2016年11月29日(火) 更新

SPIの英語科目から企業側が判断する3つの基準

SPIで企業が判断する基準①:会社の変革に対応できる英語力

SPIで企業が判断する基準の1つ目は、会社の変革に対応できる英語力です。企業は、将来的に国内だけではなく、海外に進出しようと考えている場合があります。会社の変革に付いていくためには、英語力が必須です。

逆に、英語力が高ければ、海外進出の際の中核を担わせてもらえる可能性もあります。英語が必須な世の中に向かって行っている事実を考えても、SPIの英語の成績は高いのに越したことはありません。

英語力がある人物の採用により、教育コストを削減できる

外資系や、グローバルな企業、もしくはそれに向けて変革をしようとしている企業は、できるだけ英語力が高い人材を確保しようと考えています。全社員の英語力を高めるためには、それだけ教育コストがかかります。

しかし、SPIの結果を見て英語力が高い人物を採用すれば、外部から講師を招く必要がなくなり、自社の中でセミナーを開講して、社員の英語力をアップさせられます。

SPIで企業が判断する基準②:努力して英語を学ぶ姿勢

SPIで企業が判断する基準の2つ目は、努力して英語を学ぶ姿勢です。SPIの英語の成績が良いという事は、努力して英語を学んできた証拠です。逆に、英語の成績が悪ければ、それだけ努力と準備をせずにSPIの英語を受けた事実がわかります。

SPIの英語の点数が悪いと、企業の志望度が低いと判断されることに繋がるので、必ず英語の勉強をしておきましょう。英文読解などハイレベルな問題が解けなかったとしても、大きなマイナス評価にはなりません。基準をクリアするほどの英語力が必要と言えるでしょう。

努力がわかるように、初級から中級の英語は正解する

ハイレベルな英語の問題が解けていなかったとしても、SPIの初級から中級の英語の問題を解けていた場合には、英語を学ぶ姿勢を持っていると企業に判断してもらえます。

外国人相手に本格的に取引をしている仕事を除いて、初級から中級程度の英語力があれば業務に悪影響はありません。どの様な企業を志望する場合でも、初級から中級の問題は基準をクリアするためにも、できるだけ正解しましょう。

SPIで企業が判断する基準③:当てずっぽうではなく正確な英語力

SPIで企業が判断する基準の3つ目は、当てずっぽうではなく正確な英語力の有無です。SPIの英語の選択肢問題において、意味が遠い単語の選択をしている場合においては、間違った英語を学んでいるか、当てずっぽうで解答していると企業に判断されます。

無回答であれば、それはそれでやる気が無いと判断されかねませんので、やはり初級から中級の英語は中学生レベルの復習で対策しておき、正確な英語力があると企業にアピールすることが大事です。

問題集に取り組み、SPIの英語の問題に慣れておこう

当日、企業が指定した選考会場でSPIの英語科目を受験する場合においては、正確な方法で英語を学んでいたとしても、SPIという不慣れなテストと、選考会場の緊張感によってケアレスミスを招く恐れがあります。

それを事前に防ぐためには、SPIの英語の問題に慣れておく必要があります。問題集を購入して、7割以上の正解率になるまで取り組みましょう。そうすることで、本番で実力を最大限に発揮できるようになります。

SPIで企業は正確な英語力の有無と、学ぶ姿勢を判断している

SPIの英語科目から企業側が判断する3つの基準を紹介しました。SPIの英語の成績が良ければ、外資系やグローバルな企業に好印象を与えられます。営業や事務などは、ある程度の英語ができていれば問題ないので、基準をクリアすれば重要視はされないでしょう。

しかし、取引相手によっては、SPIの英語の成績が重要視されるケースもあるので、SPIを受ける前に企業研究をして、どういったレベルの英語力が必要か、どのような人物が求められているのか確認しておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント