2016年11月29日(火) 更新

就活でのグループディスカッションの目的とは

グループディスカッションは第一に協調性が重要

グループディスカッションの目的の一つは、協調性の有無を判断する事にあります。
就職活動は競争です。何かと自分をアピールしようと躍起になってしまいます。その結果グループディスカッションをディベートと捉え、高い評価を得るために、他の参加者の発言を否定し論破することに、一生懸命になってしまう場合もありえます。

グループディスカッションの目的:チームとして動けるかどうかの判断

グループディスカッションは、就職活動の初期段階で行われるという事に留意すべきです。
ディスカッションの参加者が5人いた場合、5人とも優秀と認められればその5人が、そのまま次の段階にすすめるという事態も当然起こり得ます。

グループディスカッションは、勝ち抜き戦ではないのです。他の参加者は、グループディスカッションの場において、打ち負かす敵ではありません。他の参加者を論破しようとして否定的な発言を繰り返すと、協調性のない人間として判断されてしまう危険性があります。

グループディスカッションを職場での会議と考えれば、他の参加者は同僚ということになります。つまりグループディスカッションでは他の参加者を協力者と認識し、議論について協力的な態度で臨むことが重要なのです。そこを見るのも企業の目的なのです。

グループディスカッションでは、聞く力の有無が判断される

グループディスカッションでは発言をしなければなりません。ディスカッション中、ほとんど発言しない人物は絶対に就職活動の次の段階に進めません。なぜなら何も仕事をしていないと判断されるためです。話すのも目的、聞く事も目的であると覚えておきましょう。

それゆえディスカッションでは発言に力を入れがちになります。だからといって、無闇矢鱈と発言すればいいという訳ではありません。特に、面接官の心証を良くしようと、独創的な発想や深い見識をひけらかす必要もありません。そのような発言をすると、他の参加者が当人の発言内容を理解できず、ディスカッションが停滞してしまう可能性があるからです。

グループディスカッションで重要なのは、対応力

本当に重要なのは、他の参加者の話をしっかり聞く事です。企業はグループディスカッションで発言力よりも「聞く力」の有無を判断しています。なぜなら新入社員には、発言する機会はほとんどなく上司の指示を聞く機会のほうがはるかに多いからです。就職してもで上司の指示を聞かない、理解出来ない部下は、役に立ちません。企業はそこを見る目的もあるのです。

そこで重要になるのは他の参加者の発言内容について、きちんとしたリアクションを示すことです。たとえば他の参加者が発言した内容について、いまいち理解できなければ、「もう一度、説明してもらってよろしいですか?」と尋ねてみるのです。そして相手からもう一度説明してもらい、次にそれを自分の言葉で言いかえて確認してみるのです。そしてその後で「こういう理解で大丈夫ですか?」と改めて相手に確認してみます。目的を持ってこういうプロセスを繰り返せれば、自らの聞く力を示せると共に、ディスカッションを適切な方向に進めることができます。就職後も必ず大事になってくる事柄ですので、そうした目的もあるのです。

グループディスカッションの最終的な目的はディベートの成功

グループディスカッションの参加者に要求されるのは、上手な発言をして自分をアピールすることではありません。
ディスカッションそのものを成功に導くことです。
組織たる企業は、組織に対して奉仕できる人物を求めています。他の参加者に協力し、組織全体を成功に導ける人物こそが、就職活動の次の段階に進むにふさわしいのです。

グループディスカッションを成功に導くためには、最終的な結論が出るかどうか

グループディスカッションを成功に導くためには、他の参加者に対して積極的な働きかけをすることが有効です。
たとえば、緊張してうまく話ができないでいる参加者に対して、質問して意見を求めてみるといったことや、議論が紛糾した際にそれまでの議論をまとめ、参加者全体の理解を統一することで、議論が次の段階に進めるように誘導してみたりするのです。

このように最終目的がディスカッションの成功にあると考えてみると、議長として立候補するか否かという問題が、些細な問題であるとわかります。
グループディスカッションで、議長に立候補することそのものは、当人の評価にはまったく関係ありません。重要なのはグループディスカッションを成功させるために、どれだけ献身的に貢献したか?なのです。企業の目的は、それを見る事です。

目的を理解して、就職活動におけるグループディスカッションを攻略しよう!

このように、グループディスカッションでは、ディスカッションそのものを成功させようとする、姿勢が何よりも大切です。そのためには他の参加者の話をよく聞いて、きちんと理解するように心懸けること。
そして他の参加者の話を受けて自分の意見を発言すること。常に参加者全体のことについて考えて、議論を活性化するように貢献することが大切です。

上手い言葉で自己アピールをする必要などまったくないのです。人事担当者の目的をしっかりと読み、無事に通過しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

25卒のあなたに人事から直々のスカウト!

    メールアドレスはキャリアパークに登録したものが自動的に適用されます。