2019年11月05日(火) 更新
社員の集合写真で仲の良さをアピールしがちなブラック企業求人の特徴
目次
社員の集合写真を載せる広告に注意する理由は?

求人サイトを見ると、必要最低限の雇用条件などを記載している他は、やたらと社風の良さを強調する企業広告が見られます。その企業の製品やサービスなど、仕事として社会にアピールできる点があるなら、なぜそちらを求人広告に掲載しないのでしょうか。
「社風の良さ」はそれ以外のアピール点がない可能性がある!
必要以上に、求人広告で社員の集合写真を載せ、「社風の良さ」が強調されている会社は、それ以外にアピールできるサービスない可能性が高いです。
本来ならば、サービスに強みがあって、市場で勝っていける会社であれば人も集まります。
でも、アピールできるものが何もない場合、ウリは集合写真に映し出された良い「雰囲気」のみになります。
求人に集合写真を載せている会社が、ブラックの可能性が高いというのです。
求人広告内の社員の集合写真に要注意!
求人広告に集合写真を載せ、社員同士の仲が良いことをアピールしている企業があります。
しかし、求人広告の本来の目的は、仕事面でのアピールポイントを伝える事です。
「働きたい!」と、思わせることです。
会社は友達を作る場所ではないのですよ。

本当に良い会社からサービスを全面に出すはず。
本当にいい会社であれば、社員の仲の良さや、社風の良さ以外にもアピールポイントがあるはずです。それなのに、社員の集合写真のみ出すということは、自信のある自慢のサービスが作れていないのだと言っているようなものですね。
そんな会社に入社したら、見合わない給料で沢山働かされるだけですよ。
他にも色々ある、ブラック企業のアピールの仕方
社風が良いことと、社員の仲の良さを前面に出すこと以外に求人広告内でアピールしてくるポイントは山のようにあります。
とにかくも、ブラック企業はわかりやすいポイントだけをアピールしています。それは、本来の会社の姿を見せないという点に共通しています。
年中社員募集を出している所は人がすぐ辞める所と思え!
注意すべき点は、「幹部候補募集」「事業拡大のための募集」とは、初心者でも責任重大ということです。あまり家に帰れない事を覚悟した方が良いでしょう。
さらに、年中求人を出している所はすぐに人が辞めている会社だと考えましょう。
ここに書いた見極めを覚えておいて、良い求人に応募するようにしましょうね!
どんな企業があるのか知ることも一つの選択
まずはどんな業界があり、業界ごとにどんな特徴があるのか知るのも一つの手です。自分の求めている企業の特性を知ることで職業選択の幅も広げることができるでしょう。業界マップでは、就活生に人気の高い21業界の200社以上の情報を一気に読むことができます。この機会に無料でダウンロードし、業界理解に役立てましょう。
社員の集合写真で仲の良さをアピールする企業はサービスに自信がない!
社員の集合写真で仲の良さをアピールする企業はサービスに自信がないと考えて下さい。社風の良さや笑顔の集合写真など、いずれも会社の本来の姿のアピールではない点に注意しましょう。本当に良い会社は、サービスを売りにしているはずですよ。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
12236views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【建築土木学生限定】選考対策あり!忙しくてもスピード内定が狙えるサービス【26卒向け】
- 04/18 (15:00~16:00)

お客様の幅広いニーズにお応えする総合建設企業の説明会
- 04/23 (13:30~14:30)

『開発と挑戦』でお客様のニーズと信頼に応える企業
- 04/25 (17:00~18:00)