2017年06月27日(火) 更新
就活をする時の必需品一覧と役に立つ便利な持ち物
学生は就活前にどんなものを準備している?
就活生の声
キャリアパーク会員の就活生を対象に「」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- スーツ、バインダー、就活手帳
- アホ毛を止めるスティク状のワックス。黒髪に染めたので黒髪似合うメイクを買い揃えた。
- リクルートスーツ、カバン、クリアファイル(提出用)、封筒などの文具
- 時計、スーツ、鞄
- 手帳 フリクションペン リクルートスーツ一式 SPI対策本
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活が始まってから購入したものは何がありますか?」
就活スタートに向けて、学生が実際にどんなものを準備しているのかが見えてきました。「スーツ、バインダー、就活手帳」「時計、スーツ、鞄」「手帳 フリクションペン リクルートスーツ一式 SPI対策本」などが主な回答結果となっています。
この記事では、就活に必要不可欠な物から、あったら便利な物までを紹介していきます。きっと考えていなかったものが見つかるはずですよ!
就活をするときの必需品を紹介!

ではまず最初に、就活の際に絶対外せない必需品を紹介していきますので、確認しておきましょう。就活ではどういった持ち物が必需品になるのでしょうか!?みていきましょう!
就活の必需品:履歴書
就活をするにあたり、絶対に外せない必需品と言えば履歴書です!
履歴書は書店や文房具店で売られていますが、最近はネット上からエントリーする企業も増えており、データで提出するケースも多いようですね。ネット上から既存フォーマットをダウンロードできますし、自作して必要な項目を作ってしまうのも自己アピールにつなげられるのでオススメです。
また、何かあったときのために「書きこんでいない予備の履歴書」を持ち歩くというのを、オススメします!
就活の必需品:印鑑
書類に押す機会の多い印鑑も、就活では必要な持ち物ですね。
就活が終わり晴れて社会人デビューした後も、ビジネスシーンでは何かと印鑑を使うシーンは多いものですので、就活をはじめるにあたって自分専用の印鑑を準備しておきましょう。
就活の必需品:筆記用具
就活では、会社説明会や面接などでメモを取る機会が格段に増えます。そんな時、筆記用具は必要な持ち物としてバックに入れておきたい必需品です。
鉛筆やシャーペン、ボールペンは2本ずつ入れておくと、どちらかが使えない時でも安心ですよ。シャーペン派の人は替え芯も忘れずに用意しましょう。
就活の必需品:会社の案内状やメール
会社の案内状やメールも必需品ですね。
就活が始まると、会社訪問の機会も増えてくるでしょう。会社から届く案内状やメールをきちんと整理しておくと、いざ会社へ訪問する時も慌てなくて済みますよ。
就活の必需品:携帯電話
ここ数年で、就活の持ち物の必需品上位に食い込んできたのが携帯電話です。
企業とのやり取りをSNSを使って行ったり、メールチェックしたりと、今や携帯電話ナシの就活は考えられないのではないでしょうか。外出先でバッテリー切れで使えない!なんて事態にならないように、モバイルバッテリーも持ち歩くのがおススメです。
就活で必要な持ち物と言ってもどんなものを持っていけばいいのでしょうか。そんな就活アイテムを次は紹介していきますので、見ていきましょう。
就活の必需品:手帳やスケジュール管理アプリ
就活が始まると、次から次へと予定が入ってくるのでスケジュール管理は必至です!手帳を使ってしっかりとスケジュール管理出来ないと就活に失敗するかも!?それくらい就活には必要な持ち物です。
とにかく予定の入る量が膨大ですので、予定の日時や時間配分がパッと見てわかるものやメモ部分が多い手帳が好ましいでしょう。
現在では、アプリを使ったスケジュール管理も主流なようです。いずれにせよ、しっかりと管理をすることに変わりはありませんね。
就活の必需品:腕時計
就活中は移動も多く、常に時間をチェックするようになるはずです。学生時代は携帯電話で時間をチェックしていた人も就活をはじめるにあたり腕時計を用意しておきましょう。
時間をチェックする際に、携帯電話を使うのはマナーとしてはあまり良くありません。社会人になった後も必要ですので、腕時計は一本くらい用意してくださいね。
就活の必需品:ハンカチ
就活の外出中に、雨などで鞄やスーツが濡れてしまった時でもサッと拭き取れますし、夏場の外出で汗をかいてしまった時も汗をオフするのにハンカチは重宝します。
就活の場のエチケットとして、必需品ですね。
就活の必需品:ビジネスバック
就活の必需品を入れるビジネスバックも、当然必要といえるでしょう。床に安定しておけるもので、A4サイズの書類がそのまま入るビジネスバックが必須です!
ビジネスバックの置き方なども、マナーにかかわりますので事前にマスターしておきましょう。
就活で持っていると便利な持ち物

絶対に必要というわけではないですが、就活を陰で支える「あると役に立つアイテム」というのも幾つかあります。ここで、紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
あると便利な就活グッズ:エチケットブラシ
スーツやコートにホコリや毛玉がついてしまった時に必要になります。就活のスーツやコートなど、案外身につけている持ち物はダークトーンのものが多いもの。ホコリはかなり目立ちますので気づいた時にすぐにケアできるようにしておくといいでしょう。
あると便利な就活グッズ:折り畳み傘
折り畳み傘があれば、外出先で突然の雨に降られてしまっても、体をぬらさずに済みますので安心ですよね。軽量で強度も高いものが出ていますので、カバンに入れていつも持ち歩くようにしておきましょう。
あると便利な就活グッズ:予備のストッキング(女性)
就活中は慣れない格好で一日動き回るので、知らないうちにストッキングが伝線しているなんてことも!女性の皆さんは予備のストッキングをカバンに入れておくと安心ですよ。
第一印象が大切ですので、破損に気づいたらすぐに交換しましょう。
就活の必需品は上記のリストをチェック!必要に応じて持ち物を用意しよう
今回は、就活での必需品と便利な持ち物に関して紹介してきました。就活中は、履歴書や印鑑といった絶対にはずせない必需品から手帳・ビジネスバックといったアイテムまで、そろえておくべき持ち物はたくさんあります。どれも持っていると便利で重宝するものばかりですので、就活を始める前に用意しておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
9653views
関連コラム

グループディスカッションがうまくいかない人に共通する三つの特徴
6812 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

◢◤対象の方に表示◢◤早期内定枠のご推薦対象となっています
- (現在残枠あり)

業界NO.1シェアを誇る注目企業! 人気上位の採用説明会
- 04/12 (13:00~14:30)

早期スタートだからこそ【成功する就活】がしたい26卒の皆様へ
- 04/11 (17:00~17:30)