2016年11月29日(火) 更新
スーツの手入れはコレ!オシャレに長持ちさせるメンテナンス方法
目次
まず、スーツが傷む原因を把握しておこう!!

スーツが傷む原因は「汗」と「ほこり」!
スーツが傷む原因をまずは、把握しておけば綺麗にスーツを保てる思いますので、紹介しておきましょう。
スーツはカジュアルな洋服とは違い、それなりにしっかり仕立ててあるものですので、型などもきちんとしているもの。
ですが、着て行く中で、どうしてもよれよれになり、くたびれてきてしまうのは仕方がありません。
そのスーツが傷む原因は主に2つありますが、1つは「汗」で、もう1つは「ほこり」が傷む原因になります。
こまめにブラッシングを欠かさない!!

着用後は必ず、ブラッシングをする!!
ビジネスシーンでのスーツでは、今回紹介するお手入れ方法が、とても役に立ちます。
また、スーツを手入れするのは、社会人として、当たり前ですので、この機会に、お手入れをしていない方がいましたら、するようにしましょう。
まずは、基本として、スーツのブラッシングは着用したら必ずしておきましょう。
スーツはホコリもためこみやすくて、放っておくと傷める原因になります。
着用後は、軽く叩いてください。叩くことでホコリを浮き上がらせます。
そして浮き上がらせて、上から下へ丁寧にブラッシングをしていきます。
これだけでだいぶホコリは落とせます。
シワ取りもしっかりとしておくべき

シワは霧吹きをして取る
スーツは立ったり座ったりして、シワができやすいです。
ですので、その出来てしまったシワに関してもしっかりと取っておきましょう。
そのシワの取り方になりますが、霧を吹き付けてハンガーに吊るすことで、シワを取れます。
スーツを着ようと思った時にシワが目立つと第一印象もよくありませんので、スーツのシワに対してもお手入れしておきましょう。
適度にアイロンをかける!!

アイロンをかける際には、当て布をする
スーツのお手入れ方法として、適度にアイロンもかけておくと、スーツの型崩れなども防ぎことができますし、状態も良いまま保てます。
なので、アイロンは適度にかけるように心がけましょう。
アイロンをかける目安としては、3~5回程度着たらアイロンをかけるのがいいでしょう。
その際には、当て布をしつつかけると、くっきりとラインを入れる事ができます。
ボトムにも、しっかり気をつける
ほこりや汗対策を考える以外にも、普段の扱い方に気配りをプラスするだけで、スーツは長持ちするようになります。

ハンガーで吊してシワの対策もしておこう
スーツのお手入れ方法で、ジャケットだけではなくて、しっかりと、ボトムに関しても気を配っておきましょう。
その際には、ボトムもきちんとハンガーに吊るしておきましょう。
普段着などの、ボトムではカジュアルなものになるので、そのまま折りたたんで、しまったり、置いたりすると思いますが、フォーマルな服に関してはシワもつきやすいので、ハンガーで吊るしておきましょう。
就活で役立つスーツのお手入れ方法に関してのまとめ

いかがでしたでしょうか!?
今回は、就活で役立つスーツのお手入れ方法ということで、スーツのお手入れ方法を紹介しました。
こういった、身だしなみは、ビジネスシーンでは特に大事な要素になります。
是非今回のお手入れ方法を参考にして見てください。
お手入れ方法の実践で、スーツは劇的に長持ちしますし、普段の少しの気配りで型崩れを防ぐことも、大事なポイントです。しっかりとポイントはおさえておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
3374views
関連コラム

就活を私服で行う場合のジーパンなどデニム生地の服での参加について
55198 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@東北(26卒向け)
- 04/23 (12:00~13:00)

ヒトとクルマをやさしさでつなぐ企業の説明会
- 05/01 (14:00~15:00)

(電話案内)<26卒>大手/優良企業の内定が狙える!スピード内定GETに特化した1on1面談サービス
- 04/23 (10:30~11:00)