2016年11月25日(金) 更新
【効果的な探し方は?】企業のOB訪問をして就活を有利に進めよう!
目次
OB訪問の探し方:あなたや学校の人脈の中にいませんか?
まず、学校の人脈を使いましょう。ゼミや研究室・サークル・部活などあなた自身が所属しているグループの中にOB・OGはいませんか。友達の友達でもよいので、根気強く探してみましょう。あなたの指導教官を頼るのも一つの手です。あなたが専門性の高い職業や今学んでいることに関係した仕事に就きたい場合は、その業界に指導教官の教え子がいる可能性は高いです。
就職課などでOB訪問対応企業やOBを探す
あなたの人脈の中にOB・OGを見つけられなかったときは、学校の就職課に相談しましょう。学校の就職課には卒業生名簿が用意されている場合があります。また、同じ学校の卒業生といっても、そのOB・OGとあなたに面識も何のつながりもないときには、学校の就職課を通して訪問を申し込んだ方がよいです。
OB訪問の探し方:企業に紹介を依頼するのも一つの手です
あなたや学校の人脈の中にどうしてもOB・OGがいないときには、企業の人事部へ直接、依頼してみましょう。OB・OGの紹介を一つのサービスとして行っている企業もあります。また、あなたの意欲を見て、紹介してあげようという企業もあるかもしれません。
忙しい合間を縫ってOB訪問の時間を作ってくれるという事を忘れずに
この場合、相手は仕事の一つとしてあなたに会ってくれることになります。あなたの人脈や学校を通したプライベートな訪問にはならないので、その点は注意が必要です。相手のプライベートに突っ込んだり、何度も訪問を申し込むなどすると、相手の迷惑になります。連絡先の交換についても、相手に断られたら、引き下がるようにしましょう。また、企業によっては紹介を行っていない場合もあります。その場合はまた別の手段で見つけるしかありません。
OB訪問の探し方:インターネットも活用しましょう
最近では、FacebookやSNSなどのサービスを使って、OB・OGを探すこともできます。プロフィールにあなたの目指す企業があったら、勇気を出してコンタクトを取ってみましょう。このときは、相手にとっては見ず知らずの人から突然、訪問を申し込まれることになるので、断られる可能性も高いです。そういうものだと思って、いちいち落ち込まず、根気強く探していきましょう。
OB訪問では相手に失礼のないように
また訪問に際しては、全く面識がない相手と会うことになるので、相手に失礼がないように、マナーや礼儀にはいっそう気をつける必要があります。特にメールやメッセージを送る際には、文面に注意しましょう。訪問が叶ったら、相手に感謝の気持ちを伝えることを忘れないでください。訪問のときには、手土産を持参していくと良いでしょう。
OB訪問は効果的な探し方をして、企業の情報をより多く仕入れよう!
OB訪問の探し方をご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?OB探しには根気が必要です。一度や二度訪問を断られたからといって諦めたりせず、次の手を考えていきましょう。また、せっかくOBや、OB訪問に対応してくれる企業を見つけたのに、訪問が有意義なものにならなかったらもったいないです。OB探しと同時に、訪問したらどんな質問をするのかなどの準備もちゃんとしておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
7136views
関連コラム

インターンシップの報告書の書き方ポイント3つ【人事からの高評価を得る】
40425 view
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 16年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
20代向けアスリートホールディングス株式会社主催のエージェントサービスのご紹介です
20代向けアスリートホールディングス株式会社主催のエージェントサービスのご紹介です
4686 view
おすすめの就活イベント

【準備不要】たった90分で“最強ES”が作れる【セミパーソナル指導イベント】
- 04/24 (19:00~20:30)

貴大学皆様を高く評価しております。
- お電話にて日程調整のご連絡をいたしますので、ご対応をよろしくお願いいたします。

【26卒向け】両備ホールディングス株式会社主催の『両備ホールディングス説明会』のご紹介です
- 04/28 (10:00~11:30)