2021年10月01日(金) 更新

【SPI3】能力・性格検査の内容と受験対策で使える資料を紹介

就活におけるSPIの重要性

SPIは、就活生の基礎能力検査のために使用されるものであり、就活を上手に進めていくためにはSPIの重要性を知っておくことが大切です。

SPIは基礎能力検査ですので、簡単な問題が多いと考えている人も多く、実際に問題自体はそれほど難しくないものも多いです。

しかし問題自体の難易度はそれほど高くはなくても、高得点を獲得するのは難しいですし、SPIが原因で不合格になる人もいます。SPIは油断していれば不合格になってしまいますので、選考を進めていくためにはしっかりと対策をしておかなければなりません。

SPIは多くの企業が採用していますし、就活において重要なものです。重要性をきちんと理解した上で対策を進め、SPIの攻略を目指しましょう。

能力検査はSPIで用いらる二部構成の適性検査の1つ

能力検査ははSPIで図られる検査内容の1つです。就活やキャリア構築など人材採用や育成に用いられるテストです。単に人材の持つ学力や能力をチェックするだけではなく、就職する上で必要不可欠となる適性を調べられるため、採用におけるテストとして非常に効果が高いとされています。

SPIは、性格検査と能力検査の二部構成となっている点が特徴といえるでしょう。

また、SPIは業種・業界を問わず人材の本当の力を調べられるため、幅広い会社で就職試験に導入されています。企業としても独自に試験問題を作成するのは手間がかかりますから、費用削減とテスト効率化の両方のメリットがあることから、人気があるのです。

採用試験の対象でSPIの種類が変わる

SPIには、採用対象によっていくつかの種類が設けられています。性格検査と能力検査の二部構成という内容に、変わりはありません。ただ、受験者のレベルによって、能力検査の内容が多少変わるでしょう。採用対象ごとに変わるSPIの種類は、以下の4つです。

SPIの種類

  • 大卒採用向け…SPI3-U
  • 中途採用向け…SPI3-G
  • 高卒採用向け…SPI3-H
  • グローバル採用向け…GSPI3

面接のチェックポイントや組織適応性も調べられるため、企業側にとってはとても便利なテストとなっています。採用のミスマッチを軽減するためにも、受験者に合ったテストが選ばれているのです。

検査内容によって出題数や時間は異なる

2つの内容に分かれるSPI試験の出題数や解答時間について、見ていきましょう。出題数と解答時間は、それぞれ以下の通りです。

出題数と解答時間

  • 【能力検査】 言語分野の問題数は40問で解答時間は30分 非言語分野の問題数は30問で解答時間は40分 ※必ずこの時間というわけではない
  • 【性格検査】 問題数は3分野で約300問で解答時間は40分

性格検査は問題というより質問ですが、約300問と多いため、一目見たらすぐ解答するようにしなければいけません。1問あたり1分以内に解いていけるペースが、BESTといえるでしょう。

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。

SPI能力検査では基礎的な学力がチェックされる

SPIの能力検査は、受験者の基礎的な能力を判断するためのものです。そのため、しっかりと勉強をしていれば、高得点を取ることは難しくありません。逆にいうと、準備をきちんとしていなければ、高得点は取れないテストといえます。

この能力試験で会社がチェックしているのは、単純な能力だけではありません。SPIの能力検査に対してどれだけの意識で臨み、どのような準備をしているか、試験に対する姿勢を見ているのです。では、その内容を見ていきましょう。

能力検査の内容は言語・非言語分野の2種類

SPIの能力検査の内容は、大きく2種類にわけられます。その種類が、言語・非言語の2つです。言語分野は国語を意味し、意思伝達能力や文書作成能力を判断するテストとなっています。同意語・反意語やことわざ・慣用句、敬語や文法の能力も見ますので、幅広く対策をしておく必要があるでしょう。

また、非言語分野では数学・理科を意味しており、計算能力や実務処理能力を判断されます。推論や集合、確率や鶴亀算、n進法やブラックボックスなどが出題されるでしょう。在庫管理やデータ処理に必要な能力のため、しっかりと対策を行っておくことで、自分の能力をアピールしてください。

言語分野

  • 二語関係
  • 熟語
  • 語句の用法
  • 文の並べ替え
  • 空欄補充
  • 長文読解

非言語分野

  • 推論
  • 場合の数
  • 確率
  • 集合
  • 損益算
  • 速度算

対策:参考書や問題集を活用して勉強しておく

高い意識をもって勉強に励んだ人であれば、能力検査において高得点の結果を残せるでしょう。能力検査は、働くうえで重要なポイントである行動力や対策力が問われる試験です。

そのため、運に頼らずしっかりと準備をして試験に臨む必要があります。 SPIの特徴として、問題の傾向が大きく変わるケースは極めて稀です。過去問を中心に対策しておけば、一定の問題は解けます。

回答を暗記するのではなく解き方を理解する

回答を丸暗記しても当日の数字は変わってきますので、意味がありません。問題から解答を導くためにどのような論理を用いるのか、その道筋を理解しておかなければ、応用問題には対応できません。

SPI対策では参考書や問題集が多く発売されていますので、上手く活用して解き方を理解するようにしましょう。

実施方法により出題される問題が異なる【言語編】

SPIには実施方法がさまざまありますが、実施方法によって出題される問題も違いますので注意が必要です。せっかく勉強しても実施方法によっては全く出題されずに努力が無駄になってしまうこともありますし、志望する企業に合わせて対策を考える必要があります。

SPIを攻略するためにはただ闇雲に勉強をするのではなく、効率よく勉強を進めていくことが大切です。言語の問題はどのように出題されるのかを知って、実施方法に合わせた対策を進めていきましょう。

語句に関する問題はWEBでは出題されない

SPIの言語では語句に関する問題がありますが、これはWEBでは出題されません。WEBテストを受ける場合は勉強しても無駄になってしまいますので勉強の必要はありません。

もちろんWEB以外では出題されますので、他の企業の選考を受ける場合は勉強が必要ですが、WEBテストが直前の場合は後回しで勉強してもいいでしょう。WEBテストは自宅でも受けることができますし、期限内に受ければいつ受けても問題はありません。

そのため期限ぎりぎりまで勉強をすることもできますし、しっかりと対策をしてから受検することが大切です。出題されない範囲は後回しにしておき、その他の出題される範囲を重点的に勉強することがWEBテスト攻略のカギです。

空欄補充や並び替え問題はペーパーでは出題されない

言語の問題では空欄補充や並び替え問題もありますが、これはペーパーでは出題されません。ペーパー以外ではすべて出題されますので、他社選考を受ける場合は勉強の必要がありますが、ペーパーテストが直前の場合は後回しで勉強するようにしましょう。

ペーパーテストは事前に実施が通知される場合もありますが、企業によっては通知なしで当日抜き打ちでおこなう場合もあります。企業の採用スケジュールなどを確認しておき、SPIが実施されるとすればどのあたりかを考え、事前に対策を進めておくことが大切です。ペーパーは短時間でおこなうことができますので、筆記試験だけの日程で組まれるのではなく、面接と同日におこなわれることもあるので注意しましょう。

長文読解はどの方法でも出題される

実施方法によって出題される問題には違いがありますが、言語の長文読解はどの方法でも出題されますので事前にしっかりと対策をしておかなければなりません。長文読解は時間のかかる問題ですが、頻出度も高いので重点的に対策をしておくことがSPI攻略のカギです。

SPIは制限時間がありますので、素早く解答していかなければならず、長文読解であっても長く時間をかけることはできません。素早く問題を読み進め、解答を考えていかなければなりませんので、まずは文章を読むスピードを高めておくことが大切です。

対策不足だと焦って読み進めてしまい、間違った解答をしてしまうことも多いです。短時間で長文が読めるように、何度も繰り返し練習しておきましょう。

SPIの制限時間に慣れる方法

SPIの本番は問題ごとに制限時間があります。いくら練習問題を解いても、本番の形式に慣れていないとうまく解けず、不合格になるかもしれません

そこで活用したいのが「SPIパーフェクト問題集&模試」です。本番と同じ形式で、計100問の例題を解くことが可能です。

問題ごとに詳しい解説付きのため、復習にも効果的です。ぜひ活用し、志望企業の選考を突破しましょう!

実施方法により出題される問題が異なる【非言語編】

SPIは実施方法によって出題される問題が異なりますが、それは言語だけに限ったことではありません。言語だけではなく非言語の問題も出題される問題は異なりますので、それぞれの方法別にどの問題が出題されるのかを知っておくことが大切です。

非言語の問題は苦手意識を持つ人も多いですし、対策不足だと点数が悪くなってしまうことも多いです。実施方法ごとの出題内容を知り、効率的に勉強を進めることで高得点の獲得を目指しましょう。

読み取りの問題はテストセンターのみ

非言語の読み取りの問題はテストセンターのみ出題されますので、WEBテストやペーパーが直前の場合は後回しで勉強するようにしましょう。読み取りの問題はしっかりと対策をしておかなければ解答が難しい場合も多いですし、そもそも問題の形式に慣れていなければ答えの出し方がわからない場合も多いです。そのため対策には時間がかかりますし、出題される場合は早めから勉強をしておかなければなりません。

WEBテストやペーパーであれば出題されませんので勉強の必要はありませんが、裏を返せばテストセンターであれば絶対に出題されるとも考えることができます。難問ではありますが、出題されることがわかっていれば対策もできますので、事前にしっかりと勉強しておきましょう。

不等式や比率の問題はペーパーのみ

不等式や比率の問題も非言語では出題されますが、これらの問題はペーパーでのみ出題されます。WEBテストやテストセンターが直前の場合は後回しで勉強するようにしましょう。不等式や比率の問題は慣れている人であればすぐに解答できますが、問題になれていないと素早く解答できないことも多いです。問題自体はそれほど難しくはありませんし、しっかりと考えれば答えを導き出すことはできます。

しかしSPIでは解答に時間をかけることはできませんし、特に不等式や比率の問題などは問題数も多いので、1問にかけられる時間はごくわずかです。解答できるかどうかも大切ですが、解答スピードも大切ですので、ペーパーを受ける場合は事前に繰り返し練習しておきましょう。

年齢算や通過算はWEBのみ

非言語の年齢算や通過算はWEBテストのみ出題されますので、ペーパーテストやテストセンターが直前の場合は後回しで勉強して構いません。年齢算や通過算は解き方さえ覚えればそれほど難しくはありませんが、素早く解答するためには慣れが必要です。

解き方を覚えているだけでは答えは分かっても、解答するまでに時間がかかり過ぎてしまいますので問題の形式に慣れておくことが大切です。何度も繰り返し練習をしておけば、問題の形式に慣れることができますし、見ればすぐに解答できるようになります。SPI攻略のカギを握るのは解答スピードの速さです。

年齢算や通過算などのややこしい問題は解き方を覚えるだけではなく、何度も練習しておくようにしましょう。

SPI対策は内容や実施方法を把握して例題で問題傾向を掴もう

ここまで、SPIの性格・能力検査における出題内容と対策、4種類の実施方法などを見てきました。SPIは採用において用いられる適性検査のうちの1つで、対象によっていくつかの種類が設けられています。

内容としては性格・能力検査の2つから成っており、問題の内容を把握しておくことによって対策が可能です。問題内容を把握するには、実際に問題を解くのがよいでしょう。下記の資料内に例題をご用意しましたので、さっそく解いてみてください。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント