2020年06月24日(水) 更新
【封筒と渡し方が重要】エントリーシートを人事担当者に渡す際の注意点
目次
多くの就活生が手渡しのときに気をつけていることがある!
キャリアパーク会員の就活生を対象に「エントリーシート持参の場合、渡し方で気をつけていることは何がありますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
就活生の声
- くしゃくしゃにならないようにキレイに持っていく。
- とりあえず封筒で持っていく
- 相手向き、両手で
- 封筒にいれる
- クリアファイルから出す時の向き
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「エントリーシート持参の場合、渡し方で気をつけていることは何がありますか?」
多くの就活生が、「封筒に入れて持って行く」と回答するなか、「相手向き、両手で」や「クリアファイルから出す時の向き」など手渡しの瞬間に気をつけていることがある人がいるのが分かりますね。 では、エントリーシートを郵送ではなく人事に直接渡す際は、どういった点に気をつければ良いのでしょうか。渡す際の注意点もご紹介しますので、参考にしてください。
エントリーシートの持参の仕方

エントリーシートをその場で提出すると決まっているとき、どのような状態でエントリーシートを持っていけば良いのかご説明いたします。まず事前に用意しておくものは2つあります。
・白い封筒(エントリーシートを折らずに入れれるA4サイズ)
・透明のクリアファイル
まずはエントリーシートをクリアファイルに入れてそして白い封筒に入れるようにしてください。
渡し方は両手でしっかりと封筒を持って渡す
なぜこのような状態にしておくのがベストかと言いますと、この状態でエントリーシートを保管しておけばどんな渡し方であろうと慌てないからです。エントリーシートのみを提出・エントリーシートを封筒に入れて提出・特に指示されない場合、いずれの場合も対応することが出来るのでこのような形で持参することをオススメします。
エントリーシートの実際の渡し方
では実際にエントリーシートを手渡す時にどのようにして渡すのが一番良いのかご紹介します。渡し方としては相手が椅子に座っている場合でも座って渡すのではなく、きちんと立って渡しましょう。その際に気を付けなければならないのが、文字の向きです。
『受け取る方が読めるように向きを変えて手渡す』
これがポイントになります。
面接官に直接渡す場合
通常エントリーシートはクリアケースと封筒に入れて持参するのがマナーです。理想は雨が降ってもにじまないような防水の封筒が良いでしょう。面接官に直接エントリーシートを渡す場合は、封筒から出すのが渡し方のマナーです。人事担当者などを介して渡す場合は、封筒のままの渡し方で良いでしょう。どちらの場合でも鞄に入れて持ち歩く際には、クリアファイルなどに入れておくのが良いでしょう。
エントリーシートの渡し方の注意点

いつどのタイミングで提出を求められたとしてもスマートに渡せるよう、カバンから封筒を出して用意しておいた方が良いでしょう。もしカバンの中にしまったままですと、急に提出を求められた慌ててカバンの中から封筒を取り出すのはあまり印象が良くありませんからいつでも渡せるようにエントリーシートが入った封筒はカバンから出しておきましょう。
必ず一言添えて渡す事
面接官の方がエントリーシートの提出を求めてきたら、何も言わずに手渡すのではなく一言添えてください。渡し方としては『こちらがエントリーシートです、よろしくお願い致します』など簡単で大丈夫ですから面接官の目をしっかり見て両手で手渡してください。
カバンを持ったままでは失礼に当たりますから持ち物を地面に置いてから渡すのがベストです。
社会人になってからも封筒を渡す機会は頻繁に訪れます。この機会にしっかりと覚えておく事をオススメします。就活の段階から、社会人になるという心構えを持っておきましょう。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
エントリーシートは封筒に大事に保管して、渡し方もマナーを守ろう
実際にエントリーシートを直接渡す時はどのように渡せば失礼に当たらないのか、渡し方のマナーは意外と知られていないので簡単にまとめてみました。重要書類である以上は濡れないように封筒に入れてしっかり保管し、渡し方のマナーを守ってしっかり対応しましょう。場合によっては事前準備もしておくと良いかもしれません。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
56038views
関連コラム

アルバイト応募で履歴書を郵送する際に知っておくべき注意点~マナー・封筒・添え状~
14108 view

履歴書を手渡しする場合の封筒の書き方やポイント|添え状は必要かもご紹介
1332646 view
このコラムに近いイベント

- 13年卒
- 14年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
18230 view
おすすめの就活イベント

【最短2週間で内定】卒業後の就活を内定まで徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>
- 【関西エリア】25卒向けの方はこちら

【書類~二次面接を免除】納得できる企業に最短7日で転職
- 03/28 (11:00~12:00)

リフォーム業界国内売上No.1企業
- 03/21 (11:00~12:30)