2020年06月29日(月) 更新
【自己PRの構成に悩んでいる就活生必見】採用担当者に好印象を与えられる文章の作り方2つ【例文あり】
目次
就活生にアンケートで聞いた生の声はコチラ!
自己PRを書く際に気をつけることとはどういったものなのでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。
質問:あなたが自己PRを書く際に気をつけているポイントを教えてください。また、良い自己PRと悪い自己PRにはどのような違いがあると思いますか?
就活生の回答
私は自己PRを書く際に気をつけることは、話の最初に短く結論を言う事です。また、抽象的な話や自慢話にならないように、その出来事を通して思った事や考え方も織り交ぜながら書くようにしています。私が思う悪い自己PRは、輝かしい経歴を並べただけの自慢話や、ただ物事をおこなっただけなどの抽象的な話、 自分だけが楽しかったなどの思い出話などです。良い自己PRは、そういった自慢話や抽象的な話であっても、他人からの賞賛の言葉や自分の考え方の変化、その物事を通して成長したことなどを織り込み自己PRを書けば、良い自己PRになると思います。
※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。
就活生が自己PRを書く際に気をつけていることとは?
キャリアパーク会員の就活生を対象に「自己PRを書く際に気をつけていることは何ですか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
就活生の回答
- 自慢にならないように
- 自分のアピールポイントと、企業の求める人物像に乖離がないかどうか
- ただの自慢にならないように、なぜそれをやろうと思ったのか、またそれの過程なども書くようにしている。
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「自己PRを書く際に気をつけていることは何ですか?」
アンケートの結果、就活生の多くは自己PRを書く際に、「自分のアピールポイントと企業が求める人物像に乖離がないかどうか」「なぜそれをやろうと思ったのか、過程まで書くようにしている」など、気をつけていることがあると分かりました。採用担当者に良い印象を残すためにも、自己PRの作成方法に気を付けている就活生は多いのです。そこで本ページでは、魅力的な自己PRの構成についてご紹介します。
就活の自己PRの構成では「PREP法」が効果的
自分の印象を残したい場合に◎
就活で効果的な自己PRの構成として、「PREP法」が挙げられます。PREP法とは、【結論→理由→事例→結論】という流れの構成方法です。履歴書やエントリーシートで文章を作る際の構成として、効果的といわれています。結論で始めて結論で終わらせるため、印象を残しやすい構成だといえるでしょう。
内容を深く掘り下げながら伝えられる
PREP法は、結論を先に述べることで、相手が文章を理解しやすい構成となっています。具体的なエピソードも組み合わせることで、理解しやすいだけでなく、説得力のある文章を作れるでしょう。強みによる成果を数値であらわせば、具体性をさらにアップさせることも可能です。結論を先に述べることで掘り下げながら伝えられるのは、PREP法ならではといえます。
例文:「PREP法」で構成された自己PR
PREP法を用いた自己PRの例文を、以下でご紹介します。参考にしてください。
例文①PREP法
私のアピールポイントは、努力家なところです。幼少の頃から努力を怠らない性格で、学生時代の活動からもそういった点が垣間見えます。 私は、高校でテニス部に所属しており、引退するまでの3年間ずっと、暇を見つけては素振りなどの自主練習に取り組んでおりました。雨で取り組めない日もありましたが、素振りの代わりに筋トレをするなどして対処しました。その結果、最後の引退試合ではベスト4に入るという、好成績を残せました。このような点から見た結果、私のアピールポイントは努力家なところだといえます。
「起承転結」も就活の自己PRの構成に向いている
エピソードをいれて作成する場合に有効
PREP法と似ている自己PRの構成として、「起承転結」が挙げられます。名前の通り、【起(始まり)→承(起こった出来事)→転(転じた出来事)→結(結論)】という流れの構成です。小説などでよく用いられている手法のため、知っている人も多いでしょう。話の流れが特徴的な起承転結は、エピソードに注力した文章作成に向いています。作成する際は、論理的な流れを作るよう、意識しましょう。
課題にどう立ち向かうかをアピールできる
起承転結で自己PRを作成する際に大切なのが、「転」の部分です。「どんな壁が立ちはだかり、どう解決したのか」は、自己PRにおけるクライマックスの部分ともいえるでしょう。とくに、社会人になると、実際に壁に当たることが多くなります。採用担当者は、起承転結の自己PRから、入社後に壁に当たった応募者の取り組み姿勢をイメージするのです。起承転結の自己PRを書く際は、最後に「結」で綺麗に締めるのも、忘れないようにしましょう。
例文:「起承転結」で構成された自己PR
「起承転結」で作成された自己PRの例文は、以下の通りです。
例文②起承転結
私のアピールポイントは、粘り強さです。小学生時代に始めたサッカーを現在でも続けられているのは、粘り強さのおかげです。しかし、この粘り強さが仇となることが、たまにあります。高校時代、ヘディング50回を達成させるために遅くまで練習を続けていた際に、「諦めが悪い」と指摘を受けました。そこで、諦めが悪い点を改善させるために、ある程度で諦めて目標を切り替えることを、心がけるようにしました。粘り強さを保ちつつ、諦めるべき場面では諦めて切り替えられるよう、今後も改善していく所存です。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
「PREP法」「起承転結」などの構成を知り魅力的な自己PRを作成しよう
自己PRの構成方法として、「PREP法」と「起承転結」をご紹介しました。どちらも似ている構成ですが、PREP法は最初に結論を述べる点、起承転結は「転」があるという点で、似て非なるものといえます。自分がアピールしたいエピソードがどんなものか考えて、適している構成を選びましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
54547views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 23年卒
- 20年卒
- 24年卒
- 22年卒
- 19年卒
- 21年卒
- 18年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
82790 view
- 22年卒
- 20年卒
- 19年卒
- 24年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 18年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
書類免除・選考免除の企業もあり!未経験でも「20代」なら納得就職が狙えます!
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
106013 view
おすすめの就活イベント
【ES・SPIは合格扱い】人材業界の大手優良企業 一次面接確約説明会
- 10/03 (17:00~18:00)
最短 " 当月中 " に納得内定が狙える限定ルート
- 09/25 (19:00~20:00) オンライン
【一気に内定獲得】プレミアムルート
- 09/19 (13:00~14:00)