2016年11月25日(金) 更新
【入社前の覚悟】仕事には根性と気合が必要な理由
その理由①わからないことだらけこそ
入社前の人は想像もつかないと思いますが、仕事を始めるとわからないことばかりです。トイレの場所でさえ先輩に聞かなければわからないというような状況で、仕事の中身はそれ以上にわからない事ばかりです。
未知、という状況は人の精神に大きくのしかかる重しのようなものです。入社前の今であればわからないかもしれませんが、常に緊張状態にいながら、脳を酷使し続けるというのは非常に疲れるでしょう。
入社前とは生活が激変するから根性と気合で乗り切る覚悟が大事
毎日そのような状況で、家に帰ればすぐに眠りにつき、次の日に朝早く目覚め仕事に行く。毎日仕事場と家を往復する生活。
入社前とは生活が激変するため、仕事を続けるには、根性と気合が必要になってくるというわけです。ただの精神論だと舐めておくと、後で痛い目を見る事になるでしょう。
その理由②知らない人ばかりだから
職場の人たちは、知らない人ばかりです。
人見知りの人にとってその空間は、とてつもなく嫌な空間でしょう。慣れるまでの辛抱ですが、慣れるまでその場所にいるのは、根性が必要になってきます。
精神的な疲労はモチベーションを著しく低下させます
入社前は、知らない人や苦手な人間がいたとしても、話をしなければいいだけの事ですが、仕事場ではそのようなワガママは許されません。例え、人見知りであっても、嫌いな人間であっても、仕事の話であれば自分から声をかけていかなければなりませんし、関係を悪化させるわけにもいかないので、気疲れしてしまいます。
このような状況下に長くいると、精神的にかなり疲れてしまいます。
まさに根性が必要な状況だと言え、根性が足りないと、辞めたいと考えるようになってしまうわけです。
その理由③怒られることだらけの毎日なので
入社前は自分に自信があるかもしれませんが、新人は必ず怒られます。どのような事で怒られるのか、以下にまとめました。
■何か大きなミスをしたとき
■報告、連絡、相談を怠ったとき
■一度教えられても覚えていなかったとき
■同じミスを何度も繰り返したとき
■挨拶がなかったとき
■声が小さくて聞き取れないというようなとき
■ダラダラと仕事をしているとき
数え上げればキリがありません。上記のこともほんの一部なのです。
怒られることも多いですがそれにめげない精神も大切
新人というのは、正直、先輩から目をつけられます。
それは、可愛がってやろうという気持ちの現われであったり、単純に仕事のミスが多いからという理由であったりしますが、どちらにおいても、周りから注目を集めているという点では同じです。根性を持っていなければ、乗り切ることは難しいでしょう。
永遠に続くわけではないです、最初の3か月が重要!!
入社前に根性を持っておくことが重要だと述べてきましたが、根性が必要になる状況というのは、永遠に続くわけではありません。
3ヶ月もすれば、仕事に慣れてくるでしょう。それまでは何とか根性で乗り切っていくしかないのです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
4523views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

安全で快適な社会をつくることで、暮らしに生きる人々の笑顔をつくる
- 04/17 (14:00~15:30)

【WEB面談】大手グループ企業の求人多数!就活のプロと充実したファーストキャリアを実現!@関東・関西
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。

※あなたのご希望にお応えします
- 04/16 (19:00~20:00)