2019年11月11日(月) 更新
グループディスカッションの結果が全敗になってしまう学生の特徴
目次
グループディスカッションの結果が全敗になる特徴~意見を言わない~
意見を言わない人なんているの?と思われる方もいると思いますが、意外と多いのがこの「ただ頷くだけで意見を言わないタイプ」です。一見グループディスカッションに参加しているように見えますが、間違いなく落選しますので要注意です。
大事なのは意見を言うことにある!
一見グループの中心にいるようでいてただ頷いているだけ、首を縦に振っているだけの学生を見かけた事はありませんか?こういう場合は、その時はあまり落ちた実感がなく笑顔で帰宅しますし、運が良ければ次の選考に進める場合がありますが、そういうケースはあまりないと考えた方がいいです。
さて、ここでなぜこのタイプがいけないのか?を説明すると、グループディスカッションと言うくらいなのですから議論しなければならないためです。もちろん、同意としての頷きは必要ですが、自身の意見を言わずに頷いているだけでは議論していることになりません。大事なのは意見を言う事です。グループディスカッションが苦手な方は、無料でグループディスカッションの練習ができるセミナー等に参加して意見を言うという行為に慣れましょう。
グループディスカッションの結果が全敗になる特徴~落ちたのを他人のせいにする~
これもダメですよね。落ちたという結果を受け入れず、グループのメンバーや環境のせいにする方がたまにいますが、何回グループディスカッションを受けても落選してしまうでしょう。そう言われても高学歴の人や性格が合わない人がたまたまその日は多くて自身の力が発揮できなかった…と開き直っていてはいけません。
グループディスカッションを振り返って落選した理由を考える
どこの企業に就職できても自身の性格と合わない人はいるでしょうし、人気企業ほど高学歴の学生が集まるものです。むしろ、このグループディスカッションで彼らと真剣に取り組むことができなければ、就職してから痛い目に合うことになります。
そうならないためにも、グループディスカッションをした夜に10分ほど振り返りの時間を作りましょう。良かった点、悪かった点を主観的で構いませんので振り返りをすることをおすすめします。全敗する学生ほどこういう自分で行う反省会をしないものです。落選したからには落選した理由があるのだから反省や振り返りはすべきでしょう。
グループディスカッションの結果が全敗になる特徴~意見を言うだけ~
一つ目と真逆ですが、意外とこのタイプの学生も気づいたら全敗、ということが多いです。なぜ、こういう学生が全敗するのか?もちろん、一つ目のタイプのような学生よりかは次選考に進める確率は高いかもしれません。しかし、ただ意見を言えばディスカッションしていることになるのでしょうか?答えはNOです。
意見ばかり言うのが必ずしも良い事ではない
思ったことを言うのは素晴らしいことですが、しっかり考えてから発言するようにしましょう。人事の方もプロなので意見に論理性の高さがない学生を見抜いてきます。落選ばかりしている学生は、自身がこういうタイプではないか振り返ってみましょう。意外と気づきにくいのがこのタイプの特徴ともいえます。
自身が意見を発言しているので、他人よりもグループディスカッションに参加している、とある種勘違いしてしまうからです。意見ばかり言うのが必ずしもグループディスカッションにおいて良い事である、という意識は持たないように気をつけましょう。
それぞれの役割での対策がある
適切な役割を把握した上で、練習を進めた方が効率的に対策ができます。しかし、集団討論でどの役割を担えばいいのかは、多くの就活生が悩むものです。そこでおすすめなのが「グループディスカッション完全対策」です。こちらの資料では、YES・NO診断で自分にぴったりの役割が診断できます。「アイディアマン」「司会」「書記」「タイムキーパー」の内、あなたはどのタイプでしょうか?無料でダウンロードできるので、ぜひ試してみましょう。
グループディスカッションの結果が全敗の人は改善しましょう!
今回ご紹介した特徴のある学生は、気づいたら落選していた、最終的に気づいたら全敗していたなんてこともありえます。そうならないためにもできることをしっかりやりましょう。初対面の人と議論するのは最初は慣れないものですが、今後仕事をしていく中でそういう機会は山ほどあります。なので、グループディスカッションから初対面の人とも議論をすることに慣れましょう。そうすれば自然と落ちた、落選した、ついには全敗したなんてことにはならないはずです!
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6400views
関連コラム
自己PRでの短所の答え方|マイナスで終わらない方法と回答例付き
292177 view
このコラムに近いイベント
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 14年卒
- 13年卒
- 16年卒
- 17年卒
- エージェントサービス
【最短面接1回】納得できる企業に最短3日で転職
9761 view
おすすめの就活イベント
最短 " 当月中 " に納得内定が狙える限定ルート
- 01/28 (16:00~17:00) オンライン
【書類選考・一次/二次面接を免除】最短1週間で正社員へ
- 01/24 (16:00~17:00)
ホワイト企業に たった最短3日で内定へ!
- 01/27 (14:00~14:45)