2016年11月25日(金) 更新
内定者懇親会で「理想の会社像と違う」!?内定辞退を決める理由と辞め方
内定者懇親会の後に内定辞退を決めた理由
内定者懇親会にはもちろん、あなたを含めて、あなたの同期となる内定者がそこには集まります。さらには面接の時に見たような顔ぶれの社員さんもいるわけです。そんな場で、何故内定辞退を決意するのでしょうか。
思い描いていたような会社像とは違うと思ってしまう
その理由の1つは、内定者と話をしてみると、どうも自分には合わなかったとか、よくよく内定者懇親会での社員さんの話を聞いてみると、自分が思い描いていたような会社像とは違うと思ったというのがあるようです。
そうなると、悪い方向にしか考えられなくなり、内定者懇談会を機に内定辞退をすると決めてしまうのです。特に同期は自分と同じ立場になる仲間ですから、その人達と合わなそうと思ってしまうと会社に希望が見えなくなり内定辞退となるのです。
内定者懇親会後に内定辞退をする際の辞め方
内定者懇親会前に既に内定通知書はもちろん届きますが、内定承諾書も届いて、それを返信してしまっていたらしかるべき対処法をとらなければいけません。内定辞退をする通知書のようなものを自分自身で作ってそれを会社に送らなければいけません。
会社側に早急な対応をしてもらうようにする
内定辞退をする際には、「この度は内定承諾書を提出させていただきましたが、その内定を辞退させていただきたく、こちらをお送りしました」というような内容の文を書いて詫びるようにしましょう。
これを郵送で送る際は普通郵便ではなく、速達で送って、会社側に早急な対応をしてもらうようにしましょう。また、その数日後に会社側に直接電話をかけて、採用担当の方にでも「今回は内定辞退をさせていただきます、申し訳ありません」と、直接詫びることも忘れないでください。
NGな内定懇親会後の内定辞退の方法
既に内定者懇親会まで行ってしまった場合、あなたは新しく会社の一員になるということで会社側にはもちろん捉えられています。それが内定辞退をするとなると、会社的にも大変なことになります。
勝手に内定辞退を決めて連絡も出社もしないのはNG
内定辞退を内定者懇親会後に決めたあなたがもし何も告げずに勝手に内定辞退を決めて、入社日に連絡もなしに出社もしなかったことによって、あなたが内定辞退をしたのだという事が会社側にわかったらどうでしょうか。
ハッキリ言ってこれはマナー違反ですし、どういう常識を持って今までやってきたのだという話になりますよね。ですから、連絡なしに内定辞退をするというような事だけはやめましょう。また、電話で「辞めます」と一方的に言って終わるのも絶対にNGです。
内定者懇親会後に内定辞退する場合は会社側に早めに連絡しましょう!
今回は、内定者懇親会の後に内定辞退する理由と辞め方についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?内定者懇親会は会社は同期を知るのに重要なイベントとなりますが、それが原因で会社への夢を失ってしまうこともあります。その際は、上記のようにしかるべき対処をとるようにし、ビジネスマナー違反になるようなことはしないでください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
5666views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

入社式を欠席するとどうなるか|行けない・行きたくない理由とその後の対応方法
50075 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

理系就職|最先端ものづくりエンジニア職説明会
- 04/21 (10:00~12:00)

最大8社の企業が集結! ES不要で参加できる マッチングイベント@名古屋
- 04/05 (13:40~18:00) 名古屋駅

早期スタートだからこそ"成功する就活"がしたい方へ
- 04/10 (14:00~15:00)