2019年01月21日(月) 更新

内定式で失敗した様子とそこから学ぶ教訓4選【内定者懇親会】

内定式で失敗しないためには内容を知ろう

一生に一度しかない内定式。社会人になる前の晴れ舞台で痛恨のミスをかましてしまったらどうしよう。そう考えると夜も眠れなくなってしまいますよす。失敗しないためにも、まずは内定式の流れを把握することから始めましょう。

ポピュラーな内定式の流れ

内々定から正式な内定をもらうための内定式。その内容と流れは以下の通りです。

内定式の内容と流れ

1.社長や人事部の挨拶
2.内定授与式
3.事業内容の説明
4.先輩社員との交流会

社長の挨拶に始まり、内定授与式を経て交流会などが行われます。大まかな順番と内容を覚えておくだけでも、当日の失敗を防げる確率が上がります。

内定式の後には内定者懇親会がある

内定式が終わると、その流れで内定者懇親会が開かれる場合が多いです。内定者懇親会は4月から一緒に研修を受ける同期との出会いの場であり、ここで仲の良いグループが誕生します。社会人として華麗なスタートダッシュを切るためにも、心強い仲間を見つけましょう。

エピソードを参考にして内定式での失敗を防ごう

内定式で失敗しないようにするには、実際の失敗エピソードを知ることが重要です。過去に起こった事例を知り、自らの教訓としましょう。失敗エピソードをただ「見る」のではなく、きちんと「防ぐ」ために活用するのがコツです。

失敗するのは「傾向と対策」が足りないから

就活生が大事な場面で失敗してしまうのはなぜなのでしょうか。それは、大抵の場合は「傾向と対策」が足りないからです。受験生時代に置き去りにしてきたこの考え方も、社会人になる場面で役立ちます。 経験が足りない分は知識で補っていきましょう。

内定式で失敗しないために、この就活マナーマニュアルでマナーについて学ぶのも良いでしょう。無料でダウンロードし、企業の担当者とコミュニケーションをとる時の失敗を未然に防ぎましょう。

長い社会人生活の良いスタートを切ろう

内定式に出席する際、まだ従業員ではないにしろその企業で働く自覚を持って出席するわけですよね。定年まで働くかは不明ながらも、長い社会人生活のスタートになるのは間違いなしです。好調な滑り出しにしましょう。

内定式での失敗エピソード例:忘れ物編

これは参考程度ですが、内定式や懇親会に出る際は自己紹介まで準備が行き届いているのが理想です。1人ひとりが、長い自己紹介をするケースはほとんどありません。むしろ、長い自己紹介は疎まれるリスクの方が高いです。したがって、内定式の際は簡潔で分かりやすい自己紹介を準備しておくのがおすすめです。

簡単な自己紹介に使えるネタ

簡単な自己紹介に使えるネタ
• 出身大学
• 学部
• ゼミ
• 趣味
• 地元トーク
• 好きな食べ物
• 犬派か猫派か

忘れ物で失敗エピソード①印鑑を忘れてしまった

印鑑を忘れてしまった話

内定式では書類に押す為の印鑑が必要だったのですが、来る途中で忘れたことに気づきました。
幸い時間に余裕があったので、途中で買ってから会社に行きました。
印鑑が必要だというのは前々から聞いていたのに、見事に印鑑だけ忘れてしまいました。
日頃印鑑を使う機会がないので、それだけ印鑑に対する意識が低かったのかもしれません。

この失敗エピソードの人は印鑑を忘れたことに途中で気づいて購入できたため、大事には至りませんでした。 印鑑はほとんどの企業の内定式で必要になりますから、前日に「印鑑印鑑~」と口ずさむくらい気にしてもいいでしょう。印鑑ばかりは誰かに借りるわけにもいきません。

忘れ物で失敗エピソード②必要な用紙を忘れてしまった

必要な用紙を忘れてしまった話

内定式では個人で移る写真撮影を行う事になっていたのですが、そこで使う写真撮影用の紙を忘れるという失敗をしてしまいました。
慌てて人事の方に謝罪し、白紙の紙にサインペンで名前を書いて即席の名前用紙を作ることで事なきを得ました。
私の他にも何人かいたので思わず安心しましたが、これから社会人になるのに残念な事だと思いました。写真撮られるときに、手書きの紙をカメラマンさんに見せるのは恥ずかしかったです。

この失敗エピソードの方は忘れ物に気づいてから、すぐに人事に素直に謝罪したため対応できた事例です。忘れ物という失敗はしないことが当たり前ですが、もし実際に失敗してしまったら潔く謝罪して対処を考えましょう。

忘れ物での失敗を防ぐ方法

注目ポイント

1:内定式は時間に余裕を持てるように、開始時間の30分前には就くように家を出る
2:内定式の前日の内に必要なものを確認して、家を出る前にも忘れ物がないかどうか再度確認する。

上記の2点を意識して行えば、内定式で忘れ物という失敗は防げるでしょう。就寝前と出発直前に鞄の中を今一度確認してみてください。

忘れたときは、いち早く誠意をもって謝ろう

これだけ忘れ物について注意事項があるのに、当日になるまで忘れたことにも気づかない、というのはどうしても起こり得ます。そんなときは、とにかく早く謝ってください。自分の非を認められるのも、社会人としての常識です。

内定式での失敗エピソード例:眠気編

未来の社会人として、やってはいけない大罪の1つに居眠りがあります。「よし、内定式だ!」と気合を入れていってもやはり式なので、眠くなるのは仕方がないかもしれません。続いては、内定式で眠気に負けて失敗してしまったエピソード例を紹介します。

眠気で失敗エピソード①社長の挨拶で寝てしまった

社長の話で寝てしまった話

内定式の前日は緊張してあまり寝ることができませんでした。
そのせいで内定式当日は睡魔が襲ってきて大変な目に合いました。
結局睡魔に負けて社長の話で少し眠ってしまった時は罪悪感でいっぱいになりました。

この人は内定式の前日に緊張して眠れなかったことが原因で、当日は睡魔に苦しめられたようです。これから一緒に働くというのに話している人の前で寝てしまうのは失礼な行為です。気を付けましょう。

眠気で失敗エピソード②居眠りしたせいで悪目立ち

居眠りしたせいで悪目立ちした話

内定式では睡魔が襲ってきた為に、船をこいだり居眠りをしてしまったりという失敗をしました。
しかも、その様子は内定式では目立ってしまったようで、初対面の人に「居眠りしたり落ち着きなかったりして目立っていたよ」と言われて悔しい思いをしました。

この方は、内定式で張り切っていたのに居眠りをして悪目立ちをしてしまったようです。このような失敗をして、会社の人からマイナス評価を付けられる可能性もあるので、やはり注意しましょう。

睡魔での失敗を防ぐ方法

注目ポイント

1:人間は起床8時間後に眠くなる為、内定式の時間からずれるようにする。
2:前日は緊張しないようにお風呂で身体を温めてリラックスしたところで、早めに布団に入って身体を休める。
3:内定式当日はコーヒーなどの眠気覚ましとなる飲み物を30分前ぐらいに飲んでおく。

内定式の前日は睡眠をよく取っておき、当日眠くならないようにすることが大切です。ただ、コーヒーには利尿作用があるため、休憩時間など様子をみてトイレに行ってください。

緊張感を持って臨むべき

最初は緊張していたものの、途中で緊張の糸が切れてつい眠くなるというのが大半の理由です。常に周囲の様子に気を配れるほど集中していれば、睡魔に負けることもありません。大切な式典にいる、という緊張感をもって臨んでください。

内定式での失敗エピソード例:遅刻編

遅刻は社会人でもついやってしまいがちですが、この内定式という舞台でやってしまったという失敗例もあります。開始時間は覚えていたのについやってしまったという失敗エピソードまであるので、自分は大丈夫と思っていても油断禁物です。 それでは3つ目として、内定式に遅刻して失敗したエピソードを紹介します。

遅刻で失敗エピソード①日にちを間違えて大遅刻

日にちを間違えて大遅刻した話

友人は、スケジュールに内定式の日にちを書き写していたらしいのですが、それが間違っていた為に悲劇が起こったらしいです
内定式の日にちを間違えていて、気づいたら大遅刻をしていたと語っていました。

この友人の場合は、スケジュール帳に書き写す間違いで、気づいたら内定式が終わっていたという悲しい失敗をしてしまったようです。 書き写す際は、間違えた日にちに書いていないか、複数の手段でチェックしておくべきです。

遅刻で失敗エピソード②内定式の開始時間を勘違い

内定式の開始時間を勘違いした話

「Wさんがまだ来ていませんが、定刻になりましたので、はじめます」という人事の声で内定式はW不在で始まりました。
内定式には人事担当、人事課長、取締役の○○本部長しかいなかった為、あまり重要な話はまだしていませんでした。
結局、Wさんは内定式開始から40分後に到着。
Wさん曰く「11時からっていうのは、聞いていたのですが、なぜか家を出る時間も11時と思い込んでいました」とのことでした。

この話しに出て来るWさんは、内定式の開始時刻を覚えていたものの、その時刻が家を出る時間と思い込むという、うっかり失敗をしてしまったようです。

遅刻での失敗を防ぐ方法

注目ポイント

1:内定式の日にちを事前に確認しておき、家族や友人にも話しておく。
2:前日の内に家を出る時間や内定式の開始時刻・電車の発車時刻などを調べておき、内定式当日の流れをシミュレーションしておく。

時間管理は社会人の基本

遅刻は相手に対する最大の侮辱です。貴重な時間を奪ってしまった罪は消せません。社会人として時間に厳しくなり、必ず間に合わせるようにしてください。

内定式での失敗エピソード例:内定者懇親会でやらかした編

内定式後に行われる内定者懇親会。同期との友好を深められる貴重な場です。しかし、ここでやらかしてしまうと後々悲惨なことになります。社会人生活をぼっちでスタートさせないためにも、懇親会での失敗談を知りましょう。

懇親会でやらかしたEP①コミュ障過ぎて誰とも話さなかった

コミュ障過ぎて誰とも話さなかった話

渡しは子供のころから極度の人見知りで、初対面の人と話すことができません。
相手から話しかけられても「ええ……」「あぁ……」しか言えず、会話がすぐに終了してしまいます。
懇親会ではせっかく男性の方からも話しかけていただいたのに、うまく話せず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これじゃぼっちですよね、私……。

同じ志を持って入社してくる同期と打ち解けられなければ、新人研修などで孤立する危険性が高まります。入社前からライングループなどが出来ている場合も多く、すでに仲良しな空間に後から入っていくのは至難の業です。

懇親会でやらかしたEP②服装を間違えた

服装を間違えた

僕が内定をもらった企業は内定式をやらないタイプでして、内定者懇親会だけが開かれたんですよ。
そこで何も考えずに私服で参加してしまったら、焦りました。周りはみんなスーツですもん。
そうですよね、社会人のイベントなんだから、正装してこなくちゃいけませんでしたよね。
大恥をかいて途中で何度も帰りたいと思っちゃいました。

全ての企業が内定式をおこなうわけではありません。内定者懇親会だけを開催する企業の方が多く、間違って私服で参加すれば浮いてしまうでしょう。中には私服勤務の職場もあるため、事前に服装自由の案内がきているかを確認しましょう。

懇親会でやらかしたEP③髪型がチャラすぎた

髪型がチャラすぎた話

内定が取れたからと安心して、髪を金髪に染めちゃいました。自分、バンドマンなんで。
さすがにこのままじゃまずかろうと、黒く染め直したんですけどね。完全には黒に染まらなくて、なんか金色のまだら模様みたいになっちゃいました。
同期から変な目で見られるし。自分、ヤンキーじゃないっすよ?

内定式と内定者懇親会では、男女ともに派手すぎる髪の色は避けるべきです。男性の場合は黒で長すぎない髪型がベストでしょう。女性の場合は多少の茶髪は許されるようです。それでも黒が無難であり、髪が長い場合は結ぶようにしましょう。

懇親会での失敗を防ぐ方法

注目ポイント

1:服装はスーツにし、髪型や色に気をつける。
2:なるべく多くの同期と挨拶し、交流を図る。

内定者懇親会は和やかな雰囲気の中で行われますが、ハメを外しすぎるのは避けましょう。社会人生活が始まる前から変人のレッテルを貼られてしまいます。学生気分は置いてきてください。

場をわきまえた行動を取れば問題なし

内定者懇親会はそこまで堅苦しい雰囲気ではないため、あくまで社会人としての常識ある態度で臨めば何の問題もありません。同期や先輩社員と話す際も、礼儀正しく謙虚な姿勢でいましょう。

印鑑を忘れた…などのエピソード例を戒めに、事前準備をして内定式での失敗を防ごう

内定式での失敗をしない為にも、ここで紹介した失敗エピソード例を戒めにしましょう。当日は失敗しないように、防ぎ方をよく読んで実践してみてください。 失敗は内定式・内定者懇親会に限らず、今後の社会人生活の中でたくさん経験します。少しの失敗に動揺しないよう、気を引き締めて生活してみてください。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント