2021年09月24日(金) 更新
アパレル業界のインターンに好印象な服装の着こなし方【ファッション】
目次
アパレル企業のインターンシップへの参加経験がある就活生は少ない!
キャリアパーク会員の就活生を対象に「アパレル企業のインターンシップに参加したことはありますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

アンケートの結果から、アパレル企業のインターンに参加したことがある学生は少ないことが分かりました。
しかし、中にはアパレル業界を志望してインターンに参加し、「ある!」と答えてくれた就活生もいます。販売職やプレスなど、アパレルといってもインターンでおこなう業務内容は様々です。そこで気になるのが、「どんな服装で行けばいいのか」でしょう。
こちらの記事では、これからインターンに参加しようと思っている学生に、アパレル業界のインターンに着ていく洋服の着こなし方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
アパレルのインターンにおける私服ポイント

アパレル・ファッション業界のインターンシップに参加する場合、私服を指定される場合があります。
このようなケースでは、単に社風が私服OKだから、というわけではなくて、参加者のファッションセンスを見られている可能性があるのです。アパレル業界のインターンでの私服は何を基準に選んだらいいのでしょうか?
ブランドのテイストに合わせた服装を
アパレル・ファッション業界のインターンの服装で私服指定があった時には、まず、インターン先のブランドやファッションのテイストをチェックし、それに合わせた服装を選ぶと良いでしょう。
ナチュラルテイスト、カジュアルテイスト、フォーマルブランドなど、ブランドの特色に合わせた服装ができていると、企業側もあなたが職場で働いているイメージをしやすいためです。
私服センスに自信がない場合は、先輩社員の真似をしよう
自分のファッションセンスに自信がない場合には、すでに働いている社員の服装を参考にしましょう。採用担当者も、自社の社員がどんな洋服を着て働いているのかを思い出します。
そこに自分のイメージもマッチさせると、自分がその職場で働いている姿をより想像しやすくなるのではないでしょうか。
あなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。
アパレルのインターンで着る服装の注意点とは?

多くの人がついやってしまいがちな、インターン先のブランドで固められた"ガチガチな"コーディネート。実はNG行為なのです。
アパレル・ファッション業界のインターンシップに参加する際は、私服で気合が入る人も多いですが、かえって悪い印象を与えないように、注意点をおさえておきましょう。
ガチガチコーデはNG!着回し上手を目指そう
アパレル・ファッション業界のインターンで陥りがちなミスは、インターン先のアパレル企業のブランドの服で頭のてっぺんから足の先まで固めることです。
あなたとしてはインターン先の企業のブランドに対する愛着をアピールするつもりでも、企業側としては全く面白味がありません。露骨なおべっかは相手に不愉快を覚えさせる場合もあります。
私服指定の際は、インターン先のブランドの洋服はできるだけ控えた方がいいでしょう。
着回しのきくアイテムを用意すると評価も上がりやすい
また、アパレルでのインターンが長期間にわたる場合、毎日服装を替えていたら洋服代がかさんでしまいます。
インターンが始まる前には着回しのきくファッションアイテムを用意しておきましょう。着回しの上手な人はファッションセンスの高い人と認識されるため、企業側の評価も自然と高くなります。
アパレルのインターンでおすすめのコーディネートのコツ

私服での勤務に抵抗があったり、ファッションセンスに自信がない人は、無難な"鉄板コーディネート"がオススメです。味気ない無地のリクルートスーツ…というのでは、ファッションに対する熱意や気持ちも伝わりづらいですから、少しでも「ファッションが好き」という気持ちが伝わるようなコーディネートを意識してみましょう。
ジャケット活用でカッチリしつつもオシャレに
私服といっても大学に着ていくような服装で会社に行くのは抵抗があるという人や、インターン初日で自分以外のインターン生がどんな格好で来るか分からないので悪目立ちしたくないという場合には、スーツを基本にしたスタイルで行くのがオススメ。
男性のコーデ:シャツの色や柄に自分らしさを入れると◎
男性なら、シャツにジャケットというスーツと同じスタイルをベースに私服をコーディネートしてみましょう。シャツに柄物を取り入れたり、いっそTシャツにするなどして、自分なりの私服スタイルを作ってみてください。
女性のコーデ:明るめジャケットorデザイン性のあるブラウスを
女性なら、ジャケットを白やピンクなど明るめの色にしたり、下に着るブラウスをリボンタイやフリル付きなどデザイン性の高いものにすると、リクルートスーツの装いとは印象がガラリと変わります。
またワンピースもオススメ。上品さとスーツにはないカジュアルな雰囲気を同時に出すことができます。靴を黒のパンプスではなく、白など明るめの色に変えてみてもいいかもしれません。
アパレル・ファッション業界のインターン参加時に私服を指定されたら、好印象を与える服装を!
アパレル・ファッション業界のインターンシップで私服の指定をされた時は、あまり難しく考えず、企業側に自分のセンスや個性をアピールするチャンスだという気持ちで臨んでみましょう。
また、スカートの時はストッキングを履く、メイクやヘアスタイルは清潔感を意識する、など私服であっても社会人として最低限のマナーを守った身だしなみを心がけましょう。服装については、マナーを守る部分であり、かつ自分をアピールできるチャンスでもある、という考え方をしてみてくださいね。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
25187views
関連コラム

【業界研究セミナーに参加するときの服装はスーツが無難】マナーを守った恰好の選び方
36027 view
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 18年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【未経験から正社員も】最短1週間で就職/転職できる「CAREER START」のご案内です。
37085 view
おすすめの就活イベント

【食×SDGs×エンタメ】日本の食文化を守り、地域と社会に貢献する水産エンタメカンパニー
- 04/08 (13:30~15:00)

【国内シェア1位】大手企業のパートナーとして、オーダーメイド開発型で邁進するモノづくり企業のインターン
- 04/17 (14:00~15:00)

NTTグループとともに高い技術力と専門性で通信インフラを支える企業
- 04/14 (14:00~15:00)