2016年11月29日(火) 更新

エントリーシートの学歴の書き方と押さえておくべきポイント

学歴は中学校から書こう

エントリーシートに学歴を記入する際には、中学校から書くことが基本です。書き方は、「東京都立○○学園中等部」という風に、○○中学校と略さずに正式名称を書きましょう。エントリーシートは履歴書の意味も含まれており、正式な文書として扱うことが大切です。正式な文書には正式名称を記入することが基本的なことなので、しっかり書き方を守りましょう。

私立の場合は小学生から学歴を書こう

エントリーシートの学歴の記入欄には、中学校から書くことが基本ですが、有名な私立幼稚園や小学校に通っていたのであれば、その学歴から書いていきましょう。エントリーシートにおける学歴は、一つのアピールポイントになるので、少しでも評価に繋がるのであれば、そこから書いていくことが大切です。幼稚園が私立でも、小学校が公立であれば本来の書き方通りに中学校から書いても構いません。

年月は間違えないように学歴に書こう

エントリーシートは正式な文書なので、入学と卒業の年月は間違えないように書きましょう。間違えやすいのが、小学校の卒業と中学校の入学を違う年度にしてしまうことです。それぞれ卒業と次のステップの入学は同じ年度になるので、間違えないように注意しましょう。自分の生年月日に対しての早見表を見ながら作成すれば、間違えることはありません。

西暦か和暦かを統一して学歴を書こう

学歴に入学と卒業の年月を書くことになります。ここは西暦か和暦かを統一して書きましょう。中学校は平成15年入学と書いて、大学は2013年度入学と書くなど統一しない書き方をしてしまうと見栄えが悪いだけではなく、正式な文書の書き方を身につけていないと思われてしまいます。それは一般常識を疑われることに繋がるので、学歴の項目の書き方には細心の注意を払いましょう。

職歴の欄が無い場合は学歴の後に書こう

エントリーシートが新卒向けに作成されている場合においては、職歴を書く欄が設けられていない場合があります。その際には、学歴の後に一行空けて職歴を書きましょう。大学生であればアルバイトをしていることも多いので、エントリーシートで経験をアピールするためにも必ず書きましょう。また、半年など短期間で退職している場合にはエントリーシートに書く必要はありません。書き方は臨機応変に変えることが大切です。

学歴に影響を及ぼす職歴の記入は避けよう

高校でのアルバイトが禁止されているにも関わらずアルバイトをしており、そのことを職歴として学歴のすぐ下に書いてしまうと、禁止されていることを知られる可能性があります。高校でのアルバイトが禁止されていることは非常に多く、職歴が在籍中の年度に集中している場合には、校則違反を疑われ調べられる可能性があるので注意しましょう。

エントリーシートの学歴は必ず決められた書き方をしよう

エントリーシートでは、学歴だけではなく様々な質問によって、学生の人柄や能力を計ることが目的とされています。学歴の書き方を守らなければ、一般常識が無いと見られてしまう恐れがあります。エントリーシートにおいては、学歴の書き方は必ず守って、年月の間違いなどケアレスミスをしないように注意して書くことが大切です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント