2016年11月29日(火) 更新
自己PRで就活を勝ち抜くためのポイント
目次
自己PRは慎重かつ大胆にアピールしよう

自己PRは自分が就活をする上で成功するには、相手にどれだけ印象付けられるかがポイントになります。自己PRは就活の鍵となるものなので、慎重かつ大胆にアピールしましょう。特に、面接では自己PRの出来具合が結果を左右します。就活前に念入りな準備をすることで、誰にも負けないアピールを成功させましょう。
手意識を改善するためにアピールポイントを見つけて自信をつけよう
就活者の中には、自己PRに苦手意識を持っている方も多くいます。相手に上手く自己PRをアピールすることができない。どうすればアピールになるのかわからないという方は、まずはその自己PRに対する苦手意識を改善することから始めることこそ重要なポイントです。そこで、自分のアピールポイントをまずは書き出してみましょう。何が長所で何が魅力的なのか。慎重になって考えてみればいくつも見つかるはずです。アピールポイントを発見するのは就活に対する自信にもつながるので、是非チャレンジしてみましょう。
過去の経験ら実績が自己PRの要となる!
これまでに活躍してきた活動の中には、自分が自信を持って紹介できるものもあるのではないでしょうか。そんな実績を一つでも持っているのなら、それが自己PRの要となるかもしれません。過去の経験をヒントに就活するのです。
自分の熱意を相手が汲み取れるような自己PRがポイント
自己PRに使える実績の中には、就職先に繋がるものもあるはずです。その実績の中で培われてきたスキル、リーダーシップなど、それらを活かすことのできる企業ならなおさら就活における様々な場面でアピールでき、採用されやすくなるのではないでしょうか。また、直接関係ないと思われるようなアピールポイントであっても、それをどうにかして繋げることも就活における大切なポイントです。無理矢理と思うかもしれませんが、こちらの熱意を相手が汲み取れるかが一つのポイントです。その点も注意しながら、就活活動を進めてみてはいかがでしょうか。
自己PRで評価されるのはスキルや実績だけじゃない
就活における面接の場で評価されるのは、必ずしもスキルや実績といった目に見えるものだけではありません。それ以外にも、様々な視点から面接官は評価しているのです。では、どのような点をチェックされているのでしょうか。
自己PRでは人柄も欠かせないのがポイント
就活では、人柄も重要視されるポイントの一つです。同じ職場で働く以上、あまり信用出来ない方を置いておくわけにも行きません。しっかりと信用のできる方を対象に採用することで、職場のモチベーションも上がりますし、その人の活躍を期待することもできるのです。例えば、相手の目を見て話したり、笑顔を作ることが苦手な方もいるでしょう。しかし、そういった社会人として当たり前のことをこなすことが面接では求められているので、こちらの真剣な思いを相手に届けるためにも自己PRは人柄も重視する必要があるのです。
就活を勝ち抜く自己PRのポイントは相手の立場になって自身を見つめ直し長所をみつけること
就活をするうえで自己PRだけでなく、相手の立場になって自分を見つめなおす、客観的な視点を持つことも大切なポイントです。自分の長所は、他人から見て本当に長所なのか。もっと他に長所があるのではないかと一度疑ってみることが、就活活動のポイントなのです。自己PRで相手に差をつけようと考えるかもしれませんが、まずは自己PRの基本的な部分がきちんと完成されているのかを検討することがポイントです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2733views
関連コラム

就活で「熱中したこと」を効果的にアピールする方法【面接やESで使える】
85118 view

自己PRの基本をおさえよう|成功例と失敗例の特徴から学ぶポイント
6463 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 21年卒
- 20年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- エージェントサービス
株式会社GeaREmake主催、既卒向けエージェントのギアリメイクをご紹介します。
6566 view
おすすめの就活イベント

高い技術力を活かし、建物を通じてまちづくりに貢献する西松建設グループ企業の説明会
- 04/25 (16:00~16:45)

やりがいをもって働ける安定企業のオンライン説明会にお越しください!
- 04/18 (13:00~15:00)

日本のサプライチェーンを下支えするロジスティクスカンパニーの説明会
- 04/24 (14:00~15:00)