2020年05月22日(金) 更新
面接で高校時代について質問されたときの対策
目次
面接での質問は臨機応変に答えられるようにする

憧れ企業の選考にのこり、あとは面接を受けるだけ…。何もしなくても大丈夫と気軽に考えていませんか?面接の質問は「必ず聞かれる質問」そして「イレギュラーで出される質問」の2パターンがあります。
志望動機や長所や短所などにかんする質問は「必ず聞かれる質問」。たいして趣味や休みの日の過ごしかた、高校時代の質問などは「イレギュラーな質問」です。どちらにも臨機応変に回答できる、フレキシブルな姿勢が大切です。
高校時代に関する質問の回答も考えておこう
面接に関する質問内容は「大学時代まで」と勝手な思い込みで捉えていませんか?企業によっては、高校時代から現在にわたって、長期にわたり就活生のライフプランを知りたい…と願うケースもあります。
履歴書には「高校入学時から記載」されている場合も多いため、面接官によっては高校時代の質問を投げかけてくるケースもあるのです。内定をゲットしたいなら「高校時代の記憶を整理しておく」のも大切です。
質問対策①:高校時代のエピソードを箇条書きにする
高校時代に頑張ったことに対する面接の質問には、高校時代のエピソードを具体的に記述して記載するのが大切です。大学時代と違ってサークル活動などがなく、伝えられるエピソードも限られてくるため「部活動」「勉強」「ボランティア活動」などにスポットを当てて、答えていくのが大切です。
何を答えたらよいか迷う場合は、高校時代からいまに至るまでのエピソードを箇条書きにして、リストを創っておくと良いでしょう。
高校時代の成績を質問された場合は創意工夫を伝える
面接で答えに困る質問のひとつが、高校時代の成績について聞かれる面接質問だと思います。成績優秀でトップの成績をおさめた場合は例外として、多くの就活生にとって「苦手な科目もあった高校時代」を連想するのではないでしょうか。
採用面接官が聞きたいのは「困難な状況をどう乗り越えたか、その力」です。苦手科目を自分なりに研究して、どんな工夫をして乗り越えたのか、自分なりの創意工夫や努力を伝えるのが大切です。
質問対策②部活動について聞かれたら身につけたスキルを伝える
高校時代の部活動についての面接質問は、具体的なエピソードとともに、ハキハキと明瞭に伝えることが大切です。「野球部のマネージャーとして、チームを陰で支えることに努力しました」「美術部に入り、デザイン画について研究しましたなど具体的なエピソードとともに、どんなスキルを身につけたのかを伝えるのが大切です。

人と違った個性がでるように工夫する
部活動は応募者の中でも多くの人がやっていたという可能性があります。ですから、その応募者とできるだけ違って視点で、自分にしか見せられない個性が出せると良いです。自分にしかないものを見つけ出すためにも、前述で紹介した箇条書きにした高校時代のエピソードを見直してみましょう。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
面接で聞かれる高校時代の質問にはエピソードを箇条書きにする
面接で聞かれる質問は、採用担当者によっては、高校時代にさかのぼって、面接の質問を投げかけてくるケースもあります。記憶が薄くなりがちな高校時代の記憶をシッカリ整理して、面接前にそなえておくことが大切です。部活動、勉強で工夫したことなどを中心にアピールポイントをまとめておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
21239views
関連コラム

面接で「留年した理由は?」と質問されたときの答え方3つのポイント
7513 view

テストセンターへのログイン方法|適性検査受検までの流れを紹介
42499 view

テストセンターで受けるwebテストの【種類】【内容】【流れ】
71777 view

面接で「将来の夢」を語るためのポイント5つと例文~夢の見つけ方~
410101 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- エージェントサービス
フリーターからでも正社員を目指せるエージェントとは?
70372 view
おすすめの就活イベント

対象大学の26卒生へ
- 04/23 (13:00~14:00)

【プロジェクトの頭脳】理想的な環境を創りだすプロデューサー企業の説明会
- 04/24 (14:00~15:30)

大手企業の経営を支えるIT戦略企画室を担う
- 04/24 (10:30~12:00)