2020年07月07日(火) 更新
三菱UFJニコスの選考で知っておくべき学歴と採用人数
目次
三菱UFJニコスの選考情報①:選考の内容と流れ

三菱UFJニコスの選考は以下のような流れになります。
・エントリーシート・WEBテスト
・1次面接
・2次面接
・最終面接
・内定
この選考情報から、標準的な採用フローだということが分かります。1次面接は学生2~3人に対し面接官が2人、2次面接以降は基本的に1対1の面接です。採用人数は決して多くありませんから、各ステージでは気を抜くことはできません。
三菱UFJニコス志望ならインターンシップへの参加がおすすめ
三菱UFJニコスでは採用選考に先立ち「インターンシップ」を開催しています。5日間の日程で三菱UFJニコスの業務に対する理解を深める目的のプログラムです。様々な学歴の学生が集まってきますので、参加してみると選考情報や企業研究など大きな収穫があるかもしれません。それでは事項以降で選考情報として学歴と採用人数について解説していきます。
自分はクレジットカード業界に向いているタイプか、適性を診断してみよう
自分の適性や性格が、クレジットカード業界の仕事に向いているのかどうか、気になりませんか?
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と志望業界との相性を診断してみましょう。
My analyticsなら、36の質問に答えるだけで、自分の強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
My analyticsで、あなたの強み・弱みを理解し、自分がクレジットカード業界に向いているタイプか、診断してみましょう。
三菱UFJニコスの選考情報②:様々な分野の学生を求めている
選考情報として三菱UFJニコスが求める学歴について解説します。三菱UFJニコスは様々な分野の学生を求めています。高学歴も自分をアピールする要素ではありますが、高学歴だから内定を得やすいという判断は、過去の選考情報からはできないようです。同じく過去の選考情報から高学歴ではない、知名度の高い大学ではないからといって、不利になると考える必要はなさそうです。採用人数が少ない傾向にありますから、競争は激しいものとなりますが、自分のスキルをいかに三菱UFJニコスで活かすことができるのかを、表現することが内定獲得の大きな鍵となるでしょう。
三菱UFJニコスが求めているのは自社に貢献する人材
三菱UFJニコスはクレジットカード会社ですから、経済やマーケティングを学んでいなければ、通用しないのではないかという懸念もありますが、企業が求める人材は会社に貢献できる人材です。たとえば文系の学生であっても、貢献できるスキルをうまくプレゼンできれば、内定への道は開けます。それでは次に選考情報として重要な採用人数と、配属について解説していきましょう。
三菱UFJニコスの選考情報③:採用人数は基幹職75名・エリア職45名
三菱UFJニコスの採用人数は、募集要項によると、基幹職75名、エリア職45名を予定しています。日本最大のクレジットカード会社としては採用人数は少ないといえます。学歴も含めた総合的な評価によって合否が決まりますが、2015年の基幹職の採用人数の実績が73名なので、わずかではあるものの増加しています。クレジットカード業が成長分野であることがうかがい知れます。基幹職は「組織運営、業務運営を担う、将来的には経営に関わることを期待された職種」と定義されています。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るには、自己分析による自己理解が必須です。自己分析を疎かにしていると、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツール「My analytics」です。
My analyticsを使えば、質問に答えるだけであなたの強み・弱み・適職を見える化できます。
ぜひ活用して、就活を有利に進めましょう。
三菱UFJニコスの選考情報④:配属先は基幹職は各支社・エリア職は転居を伴う異動は原則ない
基幹職で採用となった場合、転居を伴う人事異動ありとされていますので、各支社での勤務が予想されます。対してエリア職は「一定分野においてパフォーマンスを発揮することが期待される」と定義されており、原則、転居を伴う人事異動はない、とされています。エリア職の配属先として予想されるのは、顧客からの問い合わせ対応業務などです。以上、求められる学歴、採用人数を中心に三菱UFJニコスの選考情報を確認していきました。
三菱UFJニコスの選考情報は「学歴より会社に貢献できる人材を求めている」「採用人数は基幹職とエリア職合わせて120名程度」
三菱UFJニコスの選考情報について学歴と採用人数をキーワードにして考察してきました。採用人数から判ることは、内定を勝ち取るには狭き門であり、厳しい競争を覚悟しなければならないということです。学歴に関しては、三菱UFJニコスは学歴偏重ではないため、高学歴ではない場合もハンデにはならないということが分かりました。就活のゴールは希望の企業から内定をもらうことです。三菱UFJニコスから内定をもらうためには、自分の価値をしっかりと見極め、自分が入社したらどのような活躍ができるのかをはっきりと打ち出さなくてはなりません。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
19408views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

三菱UFJニコスのインターンシップの内容と受かるための選考対策の必要性
4698 view

三菱UFJニコスの社風・福利厚生・教育制度で就活生が知っておくべき事
5270 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 19年卒
- 21年卒
- 20年卒
- 17年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
書類免除・選考免除の企業もあり l 未経験でも「20代」なら納得就職が狙えます!
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
13075 view

- 17年卒
- 18年卒
- 16年卒
- 15年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- スクール・その他
キャリアパークが快適なライフスタイルを全面サポート<お得な会員限定情報も!>
キャリアパークコンシェルジュがお届けするライフスタイル情報です。
95823 view
おすすめの就活イベント

内定まで安心して任せられる、4年生秋からの就活プランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 09/29 (14:45~15:00)

【ナビサイト非公開】自分に合った企業の内定が狙えるシークレット面談<※首都圏に就業希望の方限定※>
- 10/02 (10:00~11:00) オンライン開催【①】

最大8社の企業が集結! ES不要で参加できる マッチングイベント
- 10/04 (11:00~14:00) JR大崎駅