2020年06月25日(木) 更新
東邦ガスの選考情報で知るべき学歴(大学)の必要性と採用人数
目次
東邦ガスの選考情報①:内容と流れについて
東邦ガスの選考情報として、まずは選考の流れを押さえましょう。2016卒向けの選考情報を見ると、採用フローは以下のようになっています。
エントリー
▼
エントリー者にマイページIDが付与され、
エントリーシートや面接などの情報が公開される。
▼
会社説明会・セミナーへの参加
▼
エントリーシート提出
▼
適性検査
▼
面接
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
東邦ガスの選考情報②:学歴(大学)
東邦ガスの選考情報として、次に募集する学歴を見てみましょう。東邦ガスは、採用の特徴として、海外留学経験のある学生を積極採用としています。もちろん、留学経験の有無が、東邦ガスに応募するために不可欠な条件というわけではありません。
募集職種によっては文系・理系が指定されている
東邦ガスは、一部の職種に関して、文系理系を限定している場合があります。例えば、綜合職のひとつであるプロフェッショナルリーダーコースをみると、理系は家庭用営業、業務用営業、生産・供給のすべてを応募できるのに対し、文系は家庭用営業しか応募できません。一方、もう一つの総合職であるゼネラルリーダーコースは、その名の通り、幅広い分野を担当することもあって文系理系両方からの応募が可能です。そして、技術研究をおこなう研究職は理系専攻者しか応募できません。職種によって区別されていることをあらかじめ認識しておきましょう。
出身地区による有利・不利はない
東邦ガスは東海3県にガスを供給している企業ですが、採用において、中部地区出身者が有利になる、ということはありません。中部地区以外の出身者も毎年入社しており、遠隔地出身者のための独身寮も完備されています。東邦ガスに興味がある人は、どの地域出身であっても積極的に応募できます。
東邦ガスの選考情報③:採用人数は35名程度
東邦ガスの選考情報として、次に過去の採用人数を見てみましょう。東邦ガスは、全国の国公私立大学から、以下のような人数を採用しています。
2014年4月実績:34名
2015年4月予定:38名
また、2016卒向けの選考情報でも、35名程度を募集しています。今後の採用人数も、同程度である可能性が高いといえるでしょう。
東邦ガスの選考情報④:東海3県と東京が勤務地
東邦ガスの選考情報として、最後に入社後の勤務地についてご紹介します。東邦ガスは、東海3県や東京に事業所を持っており、「入社後の勤務地は愛知、岐阜、三重、東京」となっています。
また、入社後の配属については、本人の希望や適性などを、総合的に判断して決定されます。
東邦ガスの選考情報:学歴(大学)は職種によって文理が問われ35人程度が採用される
東邦ガスの選考情報で知るべき学歴(大学)の必要性と採用人数についてご紹介しました。東邦ガスは職種に応じた選考を行っており、職種によっては、理系に限定した採用となっています。採用人数は35名程度で、東海3県と東京が入社後の勤務地となるでしょう。このような選考情報をしっかり押さえておき、準備を怠らないようにしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
17905views
関連コラム
東邦ガスのエントリーシート(ES)の通過率を上げる書き方と回答例
7482 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
【成功する就活】がしたい方へ|好待遇・好条件企業に推薦します
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。
【最短今月で就活終了】あなたを大手グループ求人の追加募集枠にご招待
- 01/28 (13:30~15:00)
【創業68年!木下グループ】スピード選考で書類選考&筆記試験無し!【配属先希望制度/年間休日120日/住宅優遇制度】
- 01/27 (17:00~18:30)