2016年11月29日(火) 更新

就活で気を付ける事は?大学院が企業へアピールする要素

大学院からの就活はビジョンを定めることが大事

企業へ就活をする場合、履歴書を書く、面接に行く、の前に最初にしなければいけない事があります。これは大学院生でも学部生でも同じ。「どんな仕事をしたいのか」「どんな風に生きていきたいのか」のビジョンをしっかり定める事。自分の将来のビジョンが固まっていると、それに向けてぶれる事なく就活を進める事が出来ます。迷ったり悩んだりする事が多い就活の中、いきたい企業のビジョンがしっかりしている事はとても大切です。

固まった志望動機を考えよう

面接で必ず聞かれるのは志望動機です。どうしてこの会社に入りたいのか、じっくりと考え、何度も文字に起こしてみましょう。手と頭を使う事で気持ちが整理され、客観的に見る事も出来ます。また大学院で培われた論理性や文章構造力をここぞと発揮できる場でもあります。志望動機が固まれば、就活への強い原動力になりますし、自分を見つめなおす良い機会でもあります、志望動機については、たっぷり時間をかけて考えましょう。

大学院で学んだ事を就活の武器にする

大学院で専門的に研究した内容というのが、企業への就活で実際的な武器になるかというと、必ずしもそうではありません。大学では研究成果を出すために研究をしますが、企業での研究は利益を出すためです。だからと言って、大学院で学んだ事が就活に全く役に立たないかというと、そうではありません。学部生には無く、大学院まで進んだからこそ、就活の武器になる「あるもの」があるのです。

大学院生の就活の武器は忍耐力やプレゼン力

研究内容ではなく、大学院生が企業への就活で強みに出来るところといえば、論文を書く事で養った説得力のある文章を作成する力や、論理的な思考力、様々な情報を集めるためのリサーチ力、そして忍耐力やプレゼン能力です。研究を重ね、論文を作成する中で知らず知らずに身に付いたそれらの「●●力」は、何より企業が求める能力。その力に自分で気づき、自信をもってアピールしましょう。

大学院生が面接時に気を付けたいワードとは

就活時、面接で一体何を話したのか、話せたのかが採用になるかどうかに大きく関わる事は言うまでもありません。志望動機から始まり、大学院で何をしたのかなど、面接官と話すうち、気づかないうちにNGとなる話をしてしまう可能性も。大学院生がハマりやすい、就活でのNGワードとは何でしょうか。面接官に好印象を持ってもらい、内定を勝ち取るために気を付けたい事を考えてみましょう。

ネガティブな話題を避けて明るく前向きな会話を

大学院生が就活をする時に、研究を続ける事の困難さを挙げる事が多いようです。確かに研究職を目指す事は難しいでしょうが、それを面接で話す事は面接官にネガティブな印象を与えます。そうではなく、大学院を離れ企業に入る理由として、研究を続ける事よりも企業で働く事のほうが、自分に向いている、企業へ利益を与えられる、などと、プラスの方向に考え、話せるようにしましょう。企業が望んでいるのは「この会社で役立ちたい」と思っている人材です。

大学院からの就活は行くべき企業のビジョンを定めて忍耐力やプレゼン力をアピールする

大学院から始める就活は、学部からの就活ほど情報が多いわけではありませんが、基本は同じ。しっかりと将来のビジョンを定め、前向きで揺るがない動機を持ち、自分の武器を理解して企業にアピールする事が大切です。就活を始めるタイミングが大学院からいう事は、沢山論文を書く事で得た、多くの武器があります。ポジティブ思考で就活を乗り切って下さい。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント