2019年11月05日(火) 更新

大学院で就職に失敗した際に留年したほうが良い理由

大学院卒業までに就職できなければ留年も1つの選択肢

大学院を卒業するまでに就職が決まらない場合は、就職留年をするのも1つの選択肢です。その理由については、後でご紹介します。大学院を留年した事実は、確かに就活をする上で不利になりやすいです。しかし企業や面接官によっては、留年の理由を全く聞かないなど、気にしないところも多くあります。

深く考えずに博士課程に進学するのは危険な選択

大学院を卒業するまでに就職が決まらない時は、とりあえず博士課程に進学という人がいます。しかしそれは、とても危険な選択です。もちろん、研究者になりたいのであればオススメですが、就職をしたいのであれば、博士課程への進学は現実的ではありません。その理由として、大学院における博士号取得のハードルは高いこと、卒業時の年齢が高くなり、就活に不利になってしまうことが挙げられます。

就職浪人よりは留年をした方が良い

大学院を卒業する時に就職が決まらなかったら、就職留年を検討してみましょう。大学院における就職留年は、少なくとも就職浪人より、メリットがあります。その理由として、就職浪人をしてしまうと既卒となってしまう点があるのです。既卒の扱いだと、就活時に中途採用者と同じ枠でチャレンジしなければいけません。大学院にいたころより求人数も少なくなるため、厳しくなるでしょう。

自分の就活力を知る

就職に成功するためには、まず自分の就活力を知っておく必要があります。就活力とは、就活で必要な準備や企業側が重視しているポイントに対して、どれだけ備えているかをはかる指標です。ぜひ、「就活力診断」で今の自分の就活力を診断してみましょう。無料でダウンロードできるので、今の実力を踏まえた上で必要な対策をしてみてはいかがでしょうか。

大学院で就職留年をすれば新卒として就活ができる

大学院を卒業する時に就職が成功していないなら、就職留年をおすすめします。理由は、新卒として就活ができるからです。また、今年落ちた企業に再チャレンジするのも、可能となります。一度体験して要領を得ていますので、前年度の反省を生かした就活ができるでしょう。就職できなかった理由などの自己分析をしっかり行って、リベンジに臨んでください。

就職留年をする際はその後の過ごし方に気をつける

大学院卒業までに就職できなかった場合に留年をおすすめするのは、新卒として就活ができるのが理由です。ただ、就職留年をする際はその後の過ごし方について、しっかりと答えられるようにしておきましょう。就活の失敗を挽回すべく頑張ったことがあれば、それをうまくアピールすると、印象を良くできます。失敗した理由から改善したストーリーを、順序良く話せるようにしておきましょう。

堅実な人物を求める業界だと就職留年の評価は厳しい

大学院を卒業するまでに就職が決まらなかった場合には、留年をおすすめします。その理由として、新卒としての就活をもう一度できるからと紹介しました。しかし、銀行などの堅実な業界を希望するのであれば、あまりおすすめできません。その理由として、堅実な業界では、理由に関係なく留年するタイプの人を敬遠する傾向にあるからです。就職留年を選択するなら、もっと広い視野をもって就活に臨みましょう。

大学院で就職に失敗した際に留年がおすすめの理由は新卒でもう一度就活ができるから

大学院で就職に失敗した際に留年したほうが良い理由をご紹介しました。大学院で就活に失敗したなら、就職留年をしましょう。その理由として、留年をすればもう一度新卒として就活ができる点を上げます。就職浪人のように一度卒業してしまうと、新卒としての就活ができなくなり、中途採用者と同じ枠での争いとなるため不利になるのです。就職留年後に再チャレンジする際には、前年度の就活で失敗した理由を考えて、どう挽回したかを話せるようにしておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 19年卒
  • 25年卒
  • 23年卒
  • 16年卒
  • 24年卒
  • 20年卒
  • 21年卒
  • 18年卒
  • 17年卒
  • 15年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

52083 view

おすすめの就活イベント