2016年11月29日(火) 更新

長期インターンシップ制度を学生が体験する際の利点・欠点

そもそも長期インターンシップ制度とは

長期インターンシップ制度とは、その名の通り期間が数ヶ月から1年間程度と長いインターンシップを指します。実際に職場の中で実務を行いながらのインターンシップとなり、OJT(On the Job Training)形式のインターンシップと呼ばれることもあります。週1回から3回程度シフトが入るものが多く、アルバイトのような感覚で行えます。

長期インターンシップ制度では給料が発生する

ほとんどの長期インターンシップ制度は有給のものであり、インターンシップに行くと給料が発生します。前述したシフト制であることなども踏まえると、システム的にはかなりアルバイトに近いと言えますね。しかし通常のアルバイトとの決定的な違いは、実務を通じての実社会における経験を得るということが目標だということです。

長期インターンシップ制度では「学生」扱いされない

長期インターンシップ制度は通常のインターンシップと違い、インターン生を「学生」扱いすることはありません。もちろん学生であるインターン生と社員との間には一定の線引きがありますが、きちんと組織、チームの一員としてインターン生を迎え入れるというところに特徴があります。雑務だけではない実践的な仕事を任せてもらえることも多いようですね。

長期インターンシップ制度は会社で実務を経験してみたい学生にとっては有用

前述したとおり「お客様」ではなく会社の一員として迎え入れてくれる長期インターンシップ制度は、より実際の会社で実務を経験してみたい学生にとっては格好の活躍の場だと言えるでしょう。基礎知識がつくことはもちろん、期間が長ければ就職後の実務レベルのスキルを得ることも可能です。また、実際に就活をした際にその企業から内定がもらいやすくなるということもあるようですね。

縛られることが嫌な人は長期インターンシップ制度に不向き

長期インターンシップ制度は通常のインターンシップに比べて、拘束時間も拘束期間も格段に長いものが多くなっています。もちろん、学生の貴重な時間を奪うものだからこそ有給のものも多くなっているのですが、まだライトに就活を考えていて、もう少し遊んでいたいという人にとっては拘束されてしまう長期インターンシップ制度は不向きだと言えるでしょう。

学生にとっては重い責任を伴う業務もある

前述したとおり、やはり拘束時間、拘束期間共に長くなってしまうのが最大のデメリットだと言えますね。就活に対して意識がそれほど高くない学生にとっては、たとえ給料が発生すると言ってもやりたくないという方も居るでしょう。また、より実践的な内容に踏み込んでいくために、それなりの責任も伴ってくるのでよく言われる「学生気分では厳しい」のが長期インターンシップ制度だと言えるでしょう。

長期インターンシップ制度は給料が出て実務が経験できる利点があるが航続時間が長いのが欠点

長期インターンシップ制度を学生が体験する際の利点・欠点について紹介しました。就職活動を前に、自分がどんな業界で働きたいか、どんな仕事がしたいかということがある程度見えていて、就職活動に対する目線が整い始めている人は、是非とも長期インターンシップ制度を利用した方が得るものは大きいでしょう。自分で能動的に学び、成長することが出来る長期インターンシップ制度は学生にとって充実感もひとしおです。意識が高い学生はまず、一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 25年卒
  • 19年卒
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 15年卒
  • 17年卒
  • 18年卒
  • 16年卒
  • 24年卒
  • 21年卒
  • 20年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51910 view

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!
  • 17年卒
  • 15年卒
  • 21年卒
  • 19年卒
  • 20年卒
  • 16年卒
  • 22年卒
  • 18年卒
  • 24年卒
  • 23年卒
  • エージェントサービス

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

3750 view

おすすめの就活イベント