2016年11月29日(火) 更新

就活の状況を質問された時の回答で押さえておくべきポイント

就活の状況を質問されたらネガティブなことは答えない

就活の状況を面接官に質問された場合、他に何十社も受けていることを伝えてしまうと、「どこに入社しても良い」と思っていると思われてしまいます。就活の状況について質問された場合は、多くても2~3社程度の選考を受けていることを伝えましょう。1社しか受けていないと言ってしまうと、就活に対して真剣に打ち込んでいないと思われる恐れがあります。

就活の状況だけではなく第一志望であることを伝えよう

就活の状況を質問された際に、他にも数社の選考を受けていることを伝えるのであれば、同時に御社が第一志望だということを伝えましょう。実際に第二志望であるため、正直に答えたいと思うこともあるでしょうが、企業としては少なくともモチベーションが高い人物を採用したいと考えています。その時に、第二志望と答える学生がいれば、真っ先に不採用にすることもあります。

内定の状況を質問されたら要注意

内定の状況について質問された場合は、状況に応じて答え方を変えましょう。採用予定人数に対して、就活生の人数が著しく多い場合は、既に内定を貰っていると答えると不採用になる可能性があります。これは、既に内定を貰っているため、内定を出しても辞退される可能性があると思われるためです。また、企業としては多くの社員候補がいることになるため、内定を辞退される可能性がある人物に内定を出すメリットはありません。

内定が出ている状況でも採用されることはある

内定が既に出ていることを伝えても、内定を出してもらえる可能性はあります。内定を辞退される可能性があるが、それでも採用したいと面接官が思えば、内定が出されます。そのためには、それだけ企業が求める人物像と合致していることを面接官にアピールする必要があります。内定が出ていると伝えるのであれば、面接の練習を何度も繰り返して、内容を煮詰めておきましょう。

内定が出ていない理由を質問されたときには悪い評価につながることを言わない

就活が終盤に差し掛かる時期に内定の状況を尋ねられ、まだ内定が出ていないと答えた場合は、その理由を尋ねられる可能性があります。なぜ、自分に内定が出ていないと思うのかを尋ねられたら、企業や業界の研究不足であると答えましょう。間違っても、緊張して上手く伝えられなかったと答えてはいけません。これは、本番に弱いということを示していることになり、悪い評価に繋がる可能性があります。

内定が出ていない状況の場合には改善策を考えておこう

内定が出ていないと答えるのであれば、その理由を考えた上で改善策を立てておきましょう。そうすることで、過去の失敗を反省して次に活かそうとしていることが伝わります。改善策に関しては、より具体的に考えて、説得力のある内容にしましょう。ただの言い訳や、環境のせいにするなどしてしまえば、評価を大きく落とすことに繋がります。

就活の状況を質問された時は内定の数など正直に言わないようにするポイントがある

就活の状況に関しての質問としては、他に受けている企業や内定の有無などが挙げられます。また、第一志望かどうかも質問されることがありますが、できるだけ第一志望であることを伝えましょう。また、内定の有無に関しては、出ていない場合にはその理由と改善策を立てておくことが大切です。就活の状況の質問への回答によって、評価が変わるので注意しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント