2019年12月04日(水) 更新
1次面接を失敗しないために覚えておくべきこと
1次面接で面接官がチェックしているポイントは?

1次面接を失敗しないために覚えておくべきことについて説明していきましょう。
まず1次面接で面接官がチェックしているポイントをご紹介したいと思います。1次面接前に面接官のチェックポイントを知ると、効果的な対策を練ることができます。
1次面接のチェックポイント①:企業に必要なタイプか・清潔感があるか・ハキハキしているか
1次面接の面接官は、応募者のどのようなところに注目しているのでしょうか?
1次面接の面接官が注目しているのは、企業に必要なタイプか、清潔感があるか、ハキハキとしているかです。
応募者の能力というよりは、社会人として基本的な部分を見ていると言えます。次の2次面接以降の面接官のことを考えると、「きちんとした人」を合格させたいのです。
なのでいくら能力があっても、思い切ったことをする人や突拍子のないことをする人は1次面接で落とされる可能性が高いです。
1次面接のチェックポイント②:自己PRと志望動機が具体的かつ明確か
1次面接はエントリーシートや履歴書の内容にもとに進められるのが一般的です。特に志望動機や自己PRが重要です。
1次面接だけではなくすべての面接においても共通することですが、面接中はただ履歴書やエントリーシートに書いた内容を言うだけでは、1次面接を突破するのは難しいのです。
回答に対して、面接官は深掘りする質問を繰り返しするので1次面接前に具体的に説明できるように対策しておきましょう。
1次面接のチェックポイント③:履歴書とエントリーシートの内容に間違いがないか
1次面接では、履歴書やエントリーシートの内容に間違いがないかチェックする場でもあります。自分自身で考えているか、業界研究や企業研究は行ったか、自己PRや志望動機は自分自身の言葉で書いたものかなどをチェックしています。
加えて1次面接中の会話からコミュニケーション能力やマナーにも注目しています。
面接において第一印象が与える影響は大きい
自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。
1次面接を失敗しないために覚えておくべきこと
1次面接からが採用選考の本番であると言っても過言ではありません。1次面接を突破することは簡単なことではありませんが、1度通過できると自信がつきます。
1次面接を失敗しないために覚えておくべきことを参考に、面接をクリアしましょう。
1次面接を失敗しないために①:落ちる人の特徴を知る
1次面接で失敗しないためには、1次面接で落ちる人の特徴を知ることが有効な対策です。
1次面接で落ちる人は以下のような人が多いです。
・言葉遣いができてない
・質問の回答が暗記したものを棒読みしてるだけ
・回答が具体的ではない
・質問内容を理解していない
・話が長く要点を掴めない
心当たりはありませんか?
1次面接に落ち続けているなら、1次面接を振り返り、上記のような点はなかったか思い出しましょう。
1次面接を失敗しないために②:自己紹介と自己PRの区別をつける
1次面接で失敗しないために覚えておくべきことは、自己PRと自己紹介の区別をしっかりつけることです。1次面接においては、自己PRと自己紹介がしっかりできていなければ突破は難しいです。
自己紹介では自分の概要を簡潔に説明することであり、自己PRは自分の強みを宣伝することです。どの企業での1次面接でも質問されますから注意しましょう。
そしいて1次面接で失敗しないためには、自己紹介と自己PRを堂々と言いましょう。緊張していても明るくハキハキと言うと、企業に好印象を与られます。
1次面接に限らず、面接は自分を企業に売り込む場でもありますから、特に自分を宣伝するための自己PRは堂々と自信を持って言えるように練習しておきましょう。

1次面接を失敗しないために③:コミュニケーションを意識する
もうひとつ、1次面接で失敗しないために覚えておくべきことがあります。それは1次面接はコミュニケーションの場であるという点です。
1次面接を特別なものと考えすぎて必要以上に緊張する人もいますが、面接において大切なのは面接官とコミュニケーションをとることです。
面接官も人間ですから、1次面接を通して「一緒に働いたら楽しいはず」と思わせてくれる応募者と働きたいのです。1次面接は突破する打ものですが、面接官は敵ではありません。緊張しつつも楽しく会話するくらいの意識で面接を受けましょう。
1次面接を失敗しないために覚えておくべきことはとにかくコミュニケーションを忘れないこと
1次面接を失敗しないために覚えておくべきことについて説明してきましたが、参考になりましたか?
1次面接は誰でも緊張しますし、誰でも落ちる可能性があります。
面接はコミュニケーションの場であることを忘れず、面接官とのやり取りを楽しむくらいの気持ちで1次面接を受けましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6605views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

一次面接に通らない人の特徴と落ちる原因【選考通過の対策つき】
87371 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【欠員枠を緊急募集】離職率0.1%!*非公開ルートでエントリーできる推薦型イベントJob Spring<Roots主催>
- 12/16 (16:00~17:00) 神保町駅

年収1,000万円/年間休日130日以上などのホワイト企業へプレミアム推薦
- 12/16 (12:00~13:30) 都庁前駅

【最短2日で内定】テレビの人気情報番組にも登場した企業による説明選考会
- 12/20 (10:00~15:00) 青山一丁目駅