2016年11月29日(火) 更新

就活で志望度の低い企業もたくさん受けることの問題点

たくさん受けると使うべき就活の時間がなくなる

就活では時間との闘いとも言えます。企業研究や自己分析、志望動機などにブラッシュアップでとにかく時間が無くなります。そんな中、志望度の低い企業までたくさん受けるようでは、間違いなく使うべき時間が奪われます。どんなに志望度が低くても、志望動機などは書いていかないとなりませんから、それで間違いなく時間がとられるのです。

志望度の低いところは動機の構築も大変になる

志望度が低いところは、そもそも志望動機を考えるのが、大変だという事があります。ですから、本来就活で本命になるようなところよりも、志望度の低い多くの企業の方が、はるかに時間がかかると言えるでしょう。それは、間違いなく無駄以外の何ものでもありません。なので、就活で志望度の低いところもたくさん受けるのは問題なのです。

たくさん受けることで体力的にも疲れる

当たり前ですが、就活はすごく疲れます。遠くの企業まで面接を受けに行ったりしないとならないわけですから。たくさん受けることでそれを志望度の低い企業に対してまで行っていたらどうなるでしょうか?間違いなく、ただただ疲れが増していくだけです。そうして疲れてしまったら、本命の就活に身が入らなくなる可能性があります。それでは本末転倒です。

就活では交通費等もかかる

そこで使うのは体力だけではありませ。そこでは、交通費等もかかるので、体力だけではなくお金もなくなっていくでしょう。するとますます本来の本命の企業にかけるはずのものがかけられなくなっていくでしょう。お金も時間も体力もなくなるのですから、志望度の低い企業を就活でたくさん受けることには、ほぼ意味がないのです。

たくさん受けることでの就活で得られるメリットは少ない

では、就活で志望度の低い企業をたくさん受ける事には、どのようなメリットがあるのでしょうか?就活では、志望度の低い企業でもたくさん受けることで、面接の雰囲気に体を慣らせます。メリットはそれだけだと言えるでしょう。ですが、そのメリットは、デメリットから見ていくと、ちょっと弱いところがあります。

たくさん受けなくても就活での面接は慣れてくる

就活の面接は、たくさん受けることがなくても、自然と慣れてくるものです。そうであればたくさん受けるのは、すごく時間の無駄に思えてくるでしょう。メリットはほとんどないにもかかわらず、デメリットだけがあると言っているようなものなのです。

就活では志望度の低い企業までたくさん受けることには時間・体力・お金が無くなるというデメリットがある

就活で志望度の低い企業もたくさん受けることの問題点についてのご紹介でした。就活で志望度の低いところまでたくさん受けることで、時間やお金、体力がなくなり、それで得られるメリットもほとんどないと言える状態なのですから、たくさん受けるのはやめておいた方が良いでしょう。他の就活生の迷惑になっているのかもしれません。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 19年卒
  • 22年卒
  • 25年卒
  • 16年卒
  • 20年卒
  • 17年卒
  • 18年卒
  • 23年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 15年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51909 view

おすすめの就活イベント