2016年11月29日(火) 更新

インターンをやる意味と参加者が知るべき内容

インターンは職業観・キャリアプランの形成などに役立つ

就活生や学生なら耳にしたことのあるインターンですが、そもそもは職業体験を指します。実際に仕事に就く前に体験をすることによって職業観やキャリアプランの形成、仕事の選択に役立てられます。インターンをする期間は企業によって様々で、1日だけの短期間のものもあれば長期に及ぶ内容のインターンもあります。

期間や給与に関しては企業ごとに異なる

インターンには、様々な種類があります。先に挙げたように単発で1日のみのものから数日間の短期のもの、有給で長期間行われるものもあります。長期のインターンは実務をゼロの状態から教えてもらい週1〜3回で1日8時間労働となるものが一般的です。社員と接する機会が多く、仕事や会社についての知識を得られる一方で、短期間のインターンはグループワークやディスカッション形式で課題を与えられ最終日にプレゼンテーションをするというカリキュラム組まれているのが一般的です。

アルバイトとは目的や必要な能力が違う

インターンは、実務経験を事前に体験させてもらえるということから元々は無給で行うものが主流でしたが、現在では有給として働くインターンも多くなっています。アルバイトとの違いとしては学生のみが応募できる他、目的がお金ではなく自身の成長やスキルアップのために行っているということ、マニュアルがないため自分で考え行動することが必要になる、などがあげられます。

インターンをやる意味は主に3種類

では、インターンをやる意味について見ていきましょう。具体的にどのような目的があげられるのでしょうか。参加者によってやる意味は違ってくるかと思いますが、だいたい以下の3通りが挙げられます。

・職業体験ができる
・選考で優遇される
・就活の空気を体感できる

インターンをやる意味①:職業体験ができる

インターンをやる意味は本来、職業体験です。就活をする上で仕事を選ぶ際に安定していそうな職種、華やかなイメージがある職種、おしゃれに見える職種など外見で選びがちな部分を、実際に働いてからイメージと違った、という状況にならないためにも必要な制度と言えます。実際に仕事をしてみると外見と実情が違う職業が多いので、インターンをやる意味があると言えます。

インターンをやる意味②:選考で優遇される

インターンをやる意味で最大のメリットとしては、インターンの出来次第ですが、企業の選考で優遇されることが挙げられます。採用試験での面接だけでは、その人の人となりは分かりません。インターンを通して、実際の仕事ぶりを見て評価してもらえる点に、やる意味における最大のメリットがあります。必ずしも内定がもらえるわけではありませんが、インターンに参加すると、自分を売り込んでいけるでしょう。

インターンをやる意味③:就活の空気を体感できる

インターンをする職業や企業によっては、スーツを着用し出勤する場合もあります。また、職場では実際に働いている先輩方や場合によっては人事に関わる人との接点もあるでしょう。いきなり就活で着慣れないスーツを着用し緊張してしまうことがない様に免疫を付けておく必要があります。職場の人と会話をすると、目上の人達との会話に免疫を付けられて、就活の空気にもすんなり入っていけるでしょう。インターンをやる意味は、就職活動にもつながっています。

職業体験ができるインターンでは就活につなげるためにやる意味がある

インターンは、企業によって短期間のものから長期にわたるものまで、様々な種類があります。インターンをやる意味として、自分自身がインターンを通して何を得たいのかを考えることが大切です。ただ外見だけで仕事を選ばないためにも、様々な企業に興味を持ってインターンに参加し、インターンをやる意味を見出して就職活動につなげていきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

【内定率80%】最短1日で内定が狙える採用枠にご推薦
  • 20年卒
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 15年卒
  • 19年卒
  • 17年卒
  • 18年卒
  • 13年卒
  • 24年卒
  • 21年卒
  • 16年卒
  • 14年卒
  • エージェントサービス

【内定率80%】最短1日で内定が狙える採用枠にご推薦

【内定率80%】最短1日で内定が狙える採用枠にご推薦

7123 view

おすすめの就活イベント