2016年12月12日(月) 更新

就活を始める時期が8月からでは遅いと言われる理由

多くの大学性は7月に就活を終える

大学生の就活はいつ終わるのでしょう。就活が終わる時期というのは、明確にはありません。なぜなら、就職を希望する人が就職するまで就活は続くからです。極端に言えば、大学を卒業しても就活は続くのです。ただ、現実問題として多くの大学生は4年生の7月で就活を終えます。ですので、8月から就活をしている人は遅いと言われるのです。

就活を意識し始める時期は3年生の6~8月

大学生が就活を意識し始める時期は、学部や志望企業によって大きく異なります。大学院に行く、人脈などで就活の必要がない、公務員になる、実家を次ぐなど、様々な場合があるからです。一般的に、早い人で3年生の6月から、遅い人で8月から就活を意識し始めます。インターンシップへの参加や、業界研究を始めるようですね。

8月からの就活が遅いかどうかは就活スケジュールによる

8月からの就活が遅いかどうか、それは、就活をする人の就活スケジュールによります。当然ながら大学生としてやるべきことは就活だけではありません。学業が本文ですし、サークル活動やバイトなどもする人がほとんどでしょう。ですので、自身の就活スケジュールを綿密に立て、場合によっては8月から本格的に就活しても必ずしも遅いとは言い切れないのです。

企業の採用活動に見合ったスケジュールを立てる

就活スケジュールは、就職したいジャンルの企業の採用活動にマッチしたものでないと意味がありません。自分がインターンシップを受けたい、説明会に参加したい時期と、企業が採用活動を行う時期を一致させねばなりません。多くの企業は経団連による選考開始時期の目安にそって採用活動を行う為、例えば2016年卒の大学生の選考時期を8月からとしているので、それを参考にしましょう。ただ、それをうのみにしていると就活が遅い、ということにもなりかねませんね。

就活準備は早ければ早いほど良い

8月からは遅いと言われていますが、就活を開始するのはあくまで自分主体でなくてはなりません。経団連の選考開始基準は、変わる場合があります。そのたびにふりまわされていては、周りより就活が遅い、ということになりますよね。なるべく早く、変化に惑わされずに準備を進めましょう。早くて損をすることはないのです。

情報を常に仕入れ素早く行動するのが大切

さらに、2017年卒から、さらに企業の選考開始が6月スタートになるようですが、実際に6月から行動していたら遅いですし、選考開始が4月の企業が多いかもしれません。ですので、そこから逆算して3年生の8月からやるべき要素は多いのです。また、大手企業に絞らずに、大学生活を満喫してから就活を始めるのなら、4年生の8月から始めても遅いとは言えません。

8月から始めるのが遅いと言われるのは大学生の一般的な就活時期の終わりが7月だから

就活の開始時期が8月からでは遅いと言われる理由について見ていきました。就活を始める時期について、いろいろあるでしょうが、就職先は人それぞれですし、人生もいろいろあります。周りの友達や先輩からの情報、昨年までの傾向を鵜呑みにしていると、本当に就職したい企業や歩みたい人生が実現できないかもしれません。周りに流されて就活するのでなく、自分の就活スケジュールにそって行うのであれば、8月から就活を始めたからといって遅いとは言い切れないのです。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント