2020年06月17日(水) 更新
【就活の強い味方】スマホとタブレット両持ちが就活生にオススメな理由
目次
なにはともあれ情報収集に便利

スマホとタブレットをうまく使い分けることで、より効率的な就職活動ができます。情報収集をおこなうときはタブレットを使ったほうがいいようです。就職活動では、大量の情報を管理しなければなりません。情報を閲覧しやすいように選別し、素早く確認ができるようにするためには、モバイル端末が欠かせないでしょう。就活では、受診するメールの量もかなり大量になります。スマホは電話やメールといった連絡に使用し、タブレットはインターネットや地図の閲覧に使うというように使い分けをすると、いざという時に充電がなくなる事態も防げますし、タブレットは画面が大きいので誤操作を防げとても便利です。
スマホに比べてサイトが見やすく快適に操作できる
例えば、出先から、就職サイトなどをチェックしているとき、気になる企業の説明会の申し込みをしていたらどうしますか?自分のスケジュールと照らし合わせて、参加できる日程が1日しかなかったら、なんとしてでもその日の説明会にエントリーしますよね。スマホではサイトがうまく表示されなかったり、時間がかかったりすることがありますが、タブレットならフルブラウザで見やすく、画面もすぐに表示されます。少しでも時間が惜しいという場面が就活ではたくさんあります。そういうときタブレットであればチャンスの芽を摘まずにすみます。
画面は大きく一度に多くの情報が見られる
タブレットの魅力のひとつに画面が大きいことが挙げられます。スマホでも見られる情報だったとしても、一度に見れる量が違うので、一回で多くの情報を確認することができます。内容がわからなくなってしまったときに少しスクロールするだけで、前後の内容が確認でき、とても便利です。また、純粋に企業説明会の会場と最寄り駅までの道順をマップを見るときなども、画面が大きいため見やすく、迷いにくくなります。
人事は黙って切り捨てる!あなたのマナーは大丈夫?
就活ではスマホから得られる情報以外にも、細かいマナーが沢山あります。マナー違反をすると、指摘されることもなく、黙って落とされてしまうでしょう。
そこで活用したいのが、「マナー力診断」です。
マナー力診断を使えば、24の質問に回答するだけで、「身だしなみ」「電話・メール」「履歴書の書き方・送り方」など、自分の弱点をグラフで見える化できます。
ぜひ活用して、就活の不安を無くしましょう。
面接前の最終チェックに有効

面接前の最終チェックはとても重要です。しっかり情報整理をして、不安のない、自信満々の自分でいるためにも、タブレットは役に立ちます。スマホでも、できないことはないですが、企業のホームページなどはタブレットのほうが見やすいですよね。面接の直前、企業が新しい情報をリリースしている可能性もありますから、ギリギリまで情報収集しておきたいですよね。また、就活が最盛期の時期には、面接1日で2回受けるときもあるでしょう。そんなときに移動中にその企業のホームページを見たりすることで、頭を切り替え、次の企業の面接モードにすることができるのです。
取り込んでおいたエントリーシートなどをチェックできる
Dropboxやアプリを使って取り込んでおいた、その企業に提出したエントリーシートや、履歴書、作成しておいた就活ノートなどを簡単にチェックすることができます。実際に紙で準備しておいてもいいですが、カバンからゴソゴソと数枚の書類を取り出すより、タブレットでスマートに確認したほうが楽ですよね。
スマホの電池消耗を防げる
企業からの連絡は面接が進むにつれて電話でかかってくることが多くなるため、スマホは必須。そんな大事なスマホの電池消費を防ぐのにも、タブレットは役立ちます。スマホで情報収取をしたり、地図アプリでGPSを有効にしてしまうと、充電がどんどんなくなっていきます。1日就活をおこなうと、ほとんどの場合充電がなくなり、電源が落ちてしまうようです。
これは意外に重要なことのようで、スマホとタブレット両持ちで就活をおこなった学生の多くが、メリットとして挙げていました。
スマホとタブレット両持ちは情報収集に役立ちバッテリーの消耗が防げるため就活生におすすめ
いかがでしたでしょうか。就活中は隙間時間でもつねに情報をチェックすることが多いので、大きな画面のタブレットはかなり便利ですよね。就活の短期決戦化が進むいま、情報収集をするにはタブレットがあるほうが、かなり有利なようです。タブレットがあれば、面接の直前まで企業情報をチェックしたり、自分の提出した書類の確認ができることで、自信をもって面接に臨めます。自信は表情や声にあらわれるので、面接ではとても大事な要素です。あとは、意外と重要なのがスマホの電池の消耗を防げるということでした。企業からの連絡を取り逃すのは、就活生にとってかなりの痛手なので、当然といえば当然ですね。就活はスマホだけで十分と思っていた方も、タブレットとの併用に興味がでてきたのではないでしょうか。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
9428views
関連コラム

【面接における入室前後のマナー】椅子に座るまでの立ち位置やノックの回数
216374 view

【福利厚生とは】働きやすさから見るランキングToP10も紹介
338241 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【内定できるか不安な 3年生へ】人気業界の長期インターン
- ※エントリー後、主催企業より詳細のご案内を致します

新商品の数は1000種類以上!「あったらいいな」を形にするクリエイティブ集団企業の説明会
- 05/02 (14:00~15:15)

【希望勤務地が100%通る】ホワイト企業に たった最短3日で内定へ!
- 04/24 (14:00~14:45)