2018年12月19日(水) 更新
就職の面接で自己PRをするポイント|例文や注意点をご紹介
就職の面接では自己PRが必須
就職の面接では業界、企業に関係なく聞かれやすい頻出の質問があり、自己PRはそのひとつです。自己PRは自身の魅力をアピールし、企業に採用メリットを提示するものですが、どのようにアピールすべきか分からず困っている人は多いでしょう。単にアピールするだけではなく、アピール内容がきちんと評価されなければならないため、自己PRを攻略するのは非常に難しいです。
上手に自分を売り込むには、どのような内容で伝えるべきか、またどのように伝えるべきかを考えなければなりません。内容と伝え方の両方ができてこそ、高評価は獲得できます。面接での上手に自己PRの方法を知り、自分のよさを最大限に売り込んで、就職への道を切り開きましょう。
就職の面接で自己PRが問われる理由
自己PRを上手におこなうには、まずはなぜ就職の面接で求められるのかという、根本的な部分から見ることが大切です。面接で問われる質問は他にも数多く存在し、業界や企業によっては特有の質問もあります。ひとくちに面接といっても、業界や企業によって学生のチェックポイントは違うため、自社に合った人材を見つけるために適切な質問を選び、学生に投げかけています。自己PRは就活全体で見ても頻出です。数ある選択肢があるなら、なぜ企業は自己PRを重要視するのか、理由を知っておきましょう。
自己分析ができているか
面接で自己PRが求められるのは、自己分析がきちんとできているかを確認するためです。自己PRで自身の魅力を正しく詳細まで伝えるには、まずは自分で自分のことを深く理解しなければなりません。知らないことを他人に上手に説明することはできないため、上手くアピールできている=自己分析をきちんとおこなっていると企業は判断します。
自己分析は就活の基本であり、これができていると就活そのものへの意欲も高いと判断されます。つまり、自己PRが上手くできない=就活の基本である自己分析ができておらず、そもそもやる気がないとみなされるため、注意しなければなりません。自己分析ができていると、目的意識を持って就活に取り組んでいることが分かるため、モチベーションを測るためにも自己PRを求める企業は多いです。
企業との相性はいいか
企業との相性のよさも、自己PRで見られているポイントのひとつです。人には幅広いアピールポイントがあり、面接の短い時間内ですべてを表現するのはほぼ不可能です。そのため、面接に限らず、就活での自己PRはアピールポイントをごく一部に絞って伝えなければなりません。数あるアピールポイントの中から、何を伝えようとしているかを企業はチェックしており、提示する能力特徴によって学生の人柄を見ています。
人柄から企業の方針や考えに合っているかを判断し、相性のよさを確認していると考えましょう。相性のよさは非常に重要で、就活は相性のいい企業を探す作業といっても過言ではありません。入社後のミスマッチを防ぐための判断要素のひとつとして、自己PRは求められています。
仕事で活躍できるか
仕事で活躍できるかどうかも、企業が自己PRで重要視しているポイントのひとつです。企業の採用活動では、優秀な学生を獲得することを目的にしていますが、能力が高い=優秀と判断しているわけではありません。能力が高いならそれに越したことはありませんが、それだけではなく仕事で活躍できる能力、特徴、個性を持っているかを重視しています。
ビジネスでは最終的に仕事で成果を残せるか、企業の利益に貢献できるかが重要視されており、就活でもこれは同じです。企業は自社で活躍できる人材を採用したいと考えているため、自己PRの内容から就職して本当に企業に貢献できるかを見ています。つまり、能力がいかに高くても、企業で活躍できないと判断されると、評価は下げられてしまうため注意が必要です。
面接の自己PRのポイント
面接で上手に自己PRをするには、アピールの際のポイントを知っておかなければなりません。自己PRは伝え方ひとつで印象が大きく変わり、評価はよくも悪くも変動します。仮に同じ題材でも、どのようにアピールするかで評価が変わってくる場合もあることは理解しておきましょう。素晴らしい題材を使っていても、伝え方で失敗すると高評価を獲得するのは難しいです。優れた題材をさらに魅力的に伝えるためにも、面接でのポイントを正しく理解しておきましょう。
結論から述べる
自己PRは結論から述べることが大切です。最初にアピールポイントを提示することで、これから何を伝えようとしているのかが明確になり、面接官に先入観を持たせた上でアピールを進められます。結論を後回しにしてしまうと、最後まで聞かないと何を伝えたいのかが分からず、結局に何も伝わらずに終わってしまうこともあるため、注意しなければなりません。
また、最初に結論を伝えていないと、アピール全体の印象も薄くなり、途中で飽きられてマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。結論ファーストで伝えるのは、面接では必須のポイントのため、どのような内容で伝える場合でも、冒頭に結論を置くことを必ず意識しましょう。
根拠を明確にする
自己PRはアピールしている内容が本当のことだと信用してもらうことが大切のため、根拠を明確にして伝えなければなりません。どれだけ魅力的な題材でアピールしていても、信用してもらえないと高評価を獲得することは難しいです。場合によっては嘘をついていると判断され、評価を大幅に下げられる可能性もあるため注意しなければなりません。
根拠を明確に示すには、エピソードを詳しく語りましょう。どのような経緯で能力が発揮されたか、身につけることができたかを細かい情景を交えて伝えることで、アピールにリアリティが出ます。本当に備わっていることが証明しやすくなるため、根拠部分は念入りに伝えることを心がけましょう。
企業での再現性を意識する
企業は自社で活躍できる人材を採用したいと考えているため、最後の結論では仕事での再現性に繋げなければなりません。最後の締めは非常に重要であり、再現性が示されていないと、高評価を獲得することはできないと考えましょう。再現性の高さを示すには、就職後どのように働きたいのか、能力を活かして何ができるのかを具体的に伝えることが大切です。
ただ能力を活かして就職後も頑張ると伝えるだけでは、漠然としていて本当に活躍できるのかイメージができません。自分にはどのような能力があり、それを活かして何ができるか、結果企業にいかにメリットがあるかを論理的にアピールすることが大切です。上手にアピールするためにも企業の仕事への理解を深めて、具体例を出しながら活躍の方法を提示しましょう。
就職面接の自己PR例文
例文
私はスポンジのように何でも自分中に取り込み、成長できる吸収力があります。大学時代は和菓子屋で製造のアルバイトをしていました。最初はおもちを丸めることだけを1日中やっていましたが、別のこともやりたいと思い、マスターして次の作業を教えてもらえるよう店長に頼みました。
その後は餡を練ったり、飾り付け・ラッピングをしたり、生地の仕込みを覚えたりとどんどん仕事の領域を広げ、最終的には全てのポジションを担当できるようになりました。御社でも吸収力を活かして、まずは目の前の仕事に真剣に向き合って成果を出し、幅広い部署に異動して、オールラウンドに活躍できる人材に成長したいと考えています。
例文では吸収力の高さを題材にアピールしています。単に吸収力とせず、スポンジのようにとキャッチフレーズにすることで、より伝わりやすいアピールになっているでしょう。アピールポイントが冒頭で語られており、何を伝えたいかが明確になっているのも、評価できます。アルバイトの経験から吸収力を身につけた経緯が分かり、どのように働いてきたかを伝えることで、能力が備わっていることが証明できています。就職後の活かし方にも言及されており、活躍の方法も具体的に示されていて好印象です。
就職面接の自己PRの注意点
自己PRは上手におこなうポイントがある一方で、マイナスの印象を与えかねない注意点もあるため気をつけなければなりません。せっかく上手にアピールできていても、注意点が守れていないと評価は下げられてしまい、場合によっては悪印象を持たれてしまう可能性もあります。上手に伝えることはもちろん、ミスなくアピールできることも、高評価を獲得する重要なポイントです。注意点をきちんと把握して、マイナスの印象を与えない自己PRをおこないましょう。
アピールポイントはひとつに絞る
自己PRは自身のよさを売り込むことが目的であり、とにかく情報を多く伝えたいと考える人もいるでしょう。より細部まで自分の魅力を伝えるには、情報量を増やすのもひとつの方法ですが、アピールするポイントは1つに絞らなければなりせん。2つ以上のアピールポイントを提示してしまうと、それぞれのアピールが薄くなってしまい、結果的に魅力的に見えづらくなってしまいます。
また、複数の項目を説明すると、本当に伝えたいことが何か分からなくなり、そもそも評価すらしてもらえない危険性もあるため注意しなければなりません。アピールポイントは1つに絞って念入りに伝えたほうが高評価になりやすいため、本当に伝えたいことだけを選び、自己PRの題材にしましょう。
1分程度が基本
自己PRを上手に伝えるにはアピールの長さも重要であり、基本的には1分程度が妥当です。特別な指定がある場合はその長さに従いますが、指定がないなら1分程度でまと目ましょう。1分より短いと物足りない印象を与えてしまい、アピール力が不足してしまいます。反対に1分より長いと、今度は過剰な印象を与えてしまい、飽きられてしまう可能性が高いです。
1分がちょうどバランスの取れた時間で、余計な印象も与えずに済むため、好印象も獲得しやすいでしょう。1分は文字数にすると200〜300字程度ですが、面接本番は緊張して早口になりやすいです。早口になって短くなってしまわないよう、実際に声に出し時間を測って練習しておいたほうがいいでしょう。
応募書類の内容に合わせる
面接で伝える自己PRの内容は、事前に提出した応募書類の内容に合わせなければなりません。履歴書やエントリーシートには自己PRの項目があり、これと別の内容でアピールすると、より幅広く自身のよさを伝えられると考える人は多いでしょう。しかし、実際は別の内容でアピールすると、発言に一貫性がないと思われ、悪印象を与えてしまうため注意が必要です。
面接官は応募書類を見ながら学生のアピールを聞いており、人柄を見極めようとしています。応募書類の内容と面接でのアピール内容が違うと、別の人物像が浮かび上がってしまい、正当に評価しづらいです。面接での自己PRは応募書類の内容をベースに伝え、細部を口頭で膨らませてアピールしましょう。
企業に合わせた自己PRを心がけよう
面接で自己PRを伝える際のポイントは数多くありますが、もっとも大切なのは企業に合った内容をでアピールすることです。どれだけ素晴らしい内容でも、それが志望先の企業に見合ったものでないと高評価を獲得するのは難しく、場合によってはマイナスの評価を受けることもあります。企業によって求める人材像、必要な能力は違うため、まずはそれらの理解から始めなければなりません。企業に求められるものを知り、自分に該当するものはないかを探すことが大切です。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
3687views
関連コラム
ベンチャー企業とは|特徴や就職するメリットとデメリットをご紹介
4009 view
内定ブルーになるのは働きたくないから?|理由と解消法をご紹介
38260 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
最短面接一回で内定へ ホワイト企業を厳選しました
- 11/28 (12:00~13:00)
個別面談へご参加ください
- 12/06 (14:00~14:30)
大手グループ企業 ―内定辞退枠―
- 11/28 (17:00~18:00)