2018年12月20日(木) 更新

営業の志望動機を作成するポイント|例文や注意点もご紹介

営業は志望動機が重要視される

新卒では営業職の募集が多く、業界の選択肢は多岐にわたります。物やサービスを売る仕事と対極的に見るとどの業界でも共通していますが、業界ごとに扱う商材は大きく異なります。そのため、営業職の志望動機では業界ごとに大幅に変える必要があり、扱う商材に適したものを考えなければなりません。

ノルマがあったり、時間が不規則になったりすることも多いため、営業職はハードになりやすい仕事です。ハードだからこそ仕事への高い意欲や熱意が求められ、志望動機を重要視する企業も少なくありません。営業職への就職を勝ち取るためにも、どのような志望動機でアピールすべきか、作成のポイントを知って考えていきましょう。

営業職の仕事内容

志望動機を考えるには、まずは具体的な仕事内容を知ることが大切です。ひとくちに営業職といっても、仕事内容は業界、企業ごとに違うため注意しなければなりません。仕事内容を正しく理解していないと、そもそもなぜその仕事を志望したのかという大前提の部分に結びつかないため、好印象を与えることも難しいです。仕事を知ることは、志望動機を考える上でベースになるため、基本的な仕事内容は正しく理解しておきましょう。

個人・法人営業

営業職の仕事は大きく個人営業、法人営業の2つに分けられ、それぞれで営業の対象が異なります。個人営業は小規模な顧客をターゲットにした営業です。基本的には一対一で相手は消費者本人になることが多いです。目の前の相手が直接の契約の対象になるため、合意が得られるとすぐに契約に進むのが特徴です。対して法人営業は企業対企業の取引になるため、個人営業に比べると規模は大きくなります。

動くお金が大きいだけに双方とも慎重な判断が必要となり、交渉にあたった当事者同士の合意だけでは契約に至らないことも多いです。契約するかどうかを決めるのは、営業の担当者本人ではなく、決済能力を持った責任者のため、見えない相手を納得させられる提案をすることが求められます。

無形・有形商材

営業職で扱う商材は業界や企業によって違いますが、大きく分けると無形と有形の2つがあります。無形商材とは、形のない商材であり、サービスを思い浮かべるといいでしょう。実際には手元に形として残らないものの、サービスから恩恵を受けることができるため、利用するメリットを提示することで契約を勝ち取ることは可能です。

有形商材は実際に形のある商品の提供、販売をすることであり、営業職と聞いてイメージされやすいのはこちらでしょう。実際に商品があるため、明確な売り込みがしやすく、営業職としては比較的仕事が進めやすいです。しかし、扱う商材によっては現物があっても難しいことも多く、商品の品質が悪いと営業の腕で売れるようカバーしなければなりません。

ルート・飛び込み営業

営業の方式は、ルート営業か飛び込み営業の2つです。どちらか一方を採用している企業ばかりではなく、両方をバランスよく取り入れている場合もあります。ルート営業は、以前から付き合いのある企業を回る営業方式であり、長く付き合っている企業や団体も多いです。すでに取引をしたことがあるため、話はまとまりやすいですが、長期的に良好な関係を築くには、こまめに連絡を取り、他社に取られないよう気を配らなければなりません。

飛び込み営業は、付き合いのない企業に対して営業をかける方法で、営業ルートの新規開拓です。新規開拓は企業の業績の底上げを図るには重要であり、そこからいかにルート営業に繋げられるかが考えられています。飛び込み営業はハードルが高く、断られることがほとんどのため、強いメンタリティーが必要です。

営業職の志望動機の作成ポイント

営業職の基本的な仕事内容への理解を深めた上で、さらに詳細な志望動機作成のポイントをチェックしましょう。志望動機は志望度の高さを測るだけではなく、企業でいかに活躍できるかを確認する重要な項目でもあり、念入りに確認している企業は多いです。志望動機次第で評価が大幅に変わることも多く、高評価を獲得するためには細部まで作り込んでアピールしなければなりません。ポイントを知って上手に作成し、アピール力の高い志望動機で選考のスムーズな攻略を目指しましょう。

営業職を選んだ理由を提示

営業職の志望動機では、なぜ営業職を志望するのかという根本的な理由を示すことが大切です。営業職の募集は多いですが、就職できる職種はそれだけではありません。一部の人しかチャレンジできない専門職を除外しても、総合職や事務職など、選択肢は他にもあります。

専門職以外に営業職しか選べないというわけでもないため、数ある職種の中からなぜ営業職のなのか、別の職種ではダメな理由は何かを提示することが大切です。営業職を選んだ理由を明確に伝えるには、営業職ならではの特徴に焦点を当てましょう。物やサービスを売る、それらを広めて世の中を便利にしたい、多くの人を幸せにしたいなどが、営業職を志望する理由では多いです。

企業を選んだ理由を提示

志望動機はその企業を選んだ理由も大切であり、他の企業と差別化した理由を伝えなければなりません。営業職を志望した理由だけでは、営業職ならどこでもいいと思われてしまい、志望度が低いと思われてしまいます。営業職でもなぜその企業を志望するのか、他の企業を志望しない理由は何かを明確に提示し、差別化を図りましょう。

その企業を志望した理由を伝えるには、志望先ならではの魅力や独自の特徴を踏まえてアピールすることが大切です。他の企業にはない強みを理由にすることで、その企業でなければならない理由を明確にできます。志望先ならではの特徴を挙げることで企業研究ができていることも伝わり、志望度の高さもアピールしやすくなるでしょう。

いかに活躍できるかをアピール

志望動機では、採用メリットを提示することも大切です。いかに企業で活躍できるかを述べることで採用メリットの高さが伝わり、より高評価を獲得しやすくなるでしょう。企業で活躍できることを伝えるには、自分には何ができるか、それが仕事でどのように活かされるかをアピールする必要があります。

志望動機はあくまで志望意欲を伝えることがメインのため、自身の魅力を伝えるのは最小限に留めましょう。深堀りしたアピールは自己PRでできるため、志望動機では簡単にアピールポイントを提示することが大切です。提示したアピールポイントを活かして、企業でどのように活躍できるか具体的に述べることで働く姿をイメージしてもらい、評価もされやすくなります。

営業職の志望動機例文

営業職の志望動機作成のポイントを踏まえて、例文を参考にさらにイメージを膨らませましょう。高評価が獲得できる志望動機は、文章構成に気を遣っていること、アピールする内容が明確であることなどが条件です。細かいポイントも踏まえて例文を確認することで、どのような点に注意を払うべきかがさらに理解できるでしょう。2つの例文からアピールの全体像を知り、自身で作成したものと見比べて、さらなるブラッシュアップをはかることが大切です。

例文①食品メーカー

例文①食品メーカー

私は食品の提供を通じて食卓に明るさをもたらし、多くの人を幸せにしたいと考え、貴社を志望しました。貴社は冷凍食品の分野に強みがあり、特にパーティ用の食品を多く展開しています。大勢で楽しめるパーティ食品をさらに多くの人に提供することで、食を通じて楽しい空間づくりの一助になりたいと考えています。
大学時代はレストランで働いており、食品の知識には自信があります。大学時代に培った知識も使いながら、商品の魅力を存分に伝えて、より多くの提携先に食品を置くことで貢献したいと思います。

食品メーカーの例文では、食品の提供を通じて多くの人を幸せにしたいと志望理由が伝えられています。なぜ営業職なのか、その中でもなぜ食品業界かが明らかになっており、志望度の高さも裏付けられているでしょう。加えて、企業独自の強みにも言及し、どのようなことを成し遂げたいか伝えることで、企業を志望する理由も提示できています。締めでは仕事での活躍の仕方にも触れられており、仕事とリンクした能力をアピールすることで、再現性の高さも伝えられているでしょう。

例文②不動産

例文②不動産

私は豊かな住環境を提供して生活の質を底上げすることで、多くの人を幸せにしたいと思い、貴社を志望しました。貴社では一から作る注文住宅の提供に強みがあり、完全オーダーメードで家を提供しています。ただ住むだけではなく、快適に住める家を提案し、実現させることで、生活の質を大幅に底上げしたいと考えています。
大学時代は居酒屋でアルバイトをし、コミュニケーション能力を身につけました。貴社ではお客様一人ひとりと向き合い、しっかり話を聞いて本当の臨みを引き出し、それにあった提案をしたいと考えています。お客様にあった提案をし満足してもらうことで、売上げに貢献いたします。

不動産の例文では、豊かな住環境の提供から生活の質の底上げを図りたいと志望理由が語られています。営業職を志望する理由はもちろん、業界を志望する理由にも触れられており好印象でしょう。注文住宅に強みがあると、志望先ならではの特徴を踏まえてさらに志望理由を述べることで、その企業だからこそ志望したことが分かります。企業研究ができていることも伝わるため、好印象も与えやすいでしょう。仕事での活躍の方法が具体的に示されていることも、評価されるポイントです。

営業職の志望動機の注意点

営業職の志望動機を考える際には注意点もあり、これが守れていないとマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。志望動機は選考でも重要視されやすいポイントなだけに、少しでも印象を悪くしてしまうと、大幅な評価ダウンにも繋がりかねません。高評価を獲得するには、減点されないことも大切です。注意点を正しく理解して、マイナスの印象を与えないように気をつけましょう。

商品のファンだけではNG

企業を志望した理由を語る際に、商品のファンであることを理由にする人も多いでしょうが、これには注意が必要です。上手に商品を販売するためには愛着を持つのは大切で、ファンであることもアピールポイントにはなりえます。しかし、ただファンというだけで志望動機が完結していると、商品が好きなことは分かっても、ビジネスで活躍できるかが分からず、アピール力が下がってしまいます。

営業職は商品が好きなら売れるという甘い世界ではなく、商品に愛着を持った上で、ビジネスの視点から販売することを考えなければなりません。商品のファンというだけでは、消費者の目線しかなく、ビジネスの意識が足りないとも思われかねないため、これだけを軸に志望動機を語るのはやめましょう。

コミュニケーション能力だけでは不十分

営業職に求められる能力は数多くありますが、特に重要視されるのはコミュニケーション能力です。未経験でもコミュニケーション能力があるなら、ある程度仕事は進めやすいですが、これだけを軸に志望動機を作成するのもよくありません。コミュニケーション能力があるから営業職を選んだというだけでは、本当に志望度が高いのかが分からず、評価もされづらいです。

コミュニケーション能力が必要なのは営業職に限ったことではなく、他の職種でも共通して求められます。能力を提示するだけでは意欲の高さが伝わらないため、なぜ志望するのかという根本的な部分は必ず提示しなければなりません。明確な志望理由を伝えた上で、コミュニケーション能力の高さをアピールすることが、高評価を獲得する秘訣です。

営業の志望動機では意欲を伝えよう

新卒なら営業職で就職する人も多いでしょうが、どのような志望動機で選考に臨むべきか悩んでしまう人は少なくありません。ひとくちに営業職といっても種類は豊富で、業界や企業によって詳細な仕事内容は異なります。しかし、共通している部分も多く、同業界の同じジャンルに属する企業だと、ほとんど同じ仕事をすることも少なくありません。

そのため、他の企業との志望動機の差別化が難しいことも事実です。営業職で志望度の高さを上手にアピールするには、志望先だからこそ働きたいという意欲の高さを示す必要があります。企業研究を徹底し、他の企業とは何が違うかを明確にしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 17年卒
  • 21年卒
  • 19年卒
  • 18年卒
  • 22年卒
  • 16年卒
  • 15年卒
  • 24年卒
  • 20年卒
  • 25年卒
  • 23年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51922 view

おすすめの就活イベント