2019年02月13日(水) 更新

テストセンター対策|性格検査や能力検査についてや対策方法

テストセンターの対策方法が分からない

新卒の就活ではテストセンター形式で適性検査がおこなわれることも多く、これをスムーズに攻略するには、しっかり対策をしておかなければなりません。対策なしで臨むのは非常に危険で、何の準備もしていないと不合格になる確率は格段に高まります。しかし、対策をするといっても、方法が分からず困っている人は多く、何をすべきか悩んでいるうちに、選考を迎えてしまうということもあるでしょう。

テストセンターの対策方法は複数あり、どれが正解というものではありません。自分に合った方法で対策を進めることが大切で、効率のよさも重視しておこなう必要があります。テストセンターとはそもそもどのような形式の選考なのか、基本的な部分から理解を深め、詳細な対策方法まで知って、スムーズな攻略を目指しましょう。

テストセンター対策は基本を知ることから

テストセンター対策を上手におこなうには、まずは選考そのものの基本を知らなければなりません。テストセンターは適性検査のひとつですが、その他の形式とは異なる部分も多いです。適性検査では自宅で受けられるWEBテスティングや、企業でおこなうペーパーテストがあり、テストセンターもその一種であると考えましょう。基本的な理解を深めてテストセンターという形式そのものを正しく知ることが、スムーズな攻略を目指すための第一歩となります。

事前に性格検査を受ける

予約時には性格検査を受けなければならず、これを受けて本予約が完了します。日時を指定して予約の申し込みをした段階では仮予約であり、確定していないことは理解しておきましょう。仮予約を本予約にするには性格検査の受検完了が条件で、これを受けていないと当日会場に行っても受検できないため注意が必要です。性格検査は学生の個性や仕事への適性をはかる内容であり、学力は関係ありません。事前対策の必要もないため、予約時に素早く終わらせておきましょう。

能力検査は言語と非言語

テストセンター当日は能力検査のみをおこないます。能力検査は言語と非言語、簡単に言えば国語と数学から出題されます。どちらか一方の点数ではなく、2つの結果を総合して評価を決められるため、両方とも対策をしておかなければなりません。また、企業によっては国語的な能力と数学的な能力、どちらかを重要視することもあり、その場合は一方の結果が、より強く評価に反映される場合もあります。

基本的にはどちらもできるに越したことはなく、総合的に点数が高いと、企業によって定められている最低合格ラインもクリアしやすいでしょう。基本的には言語と非言語の2つから出題されますが、企業によってはこれに英語と構造的把握力の項目が追加することもあるため注意が必要です。

出題範囲

出題範囲

  • 言語:二語の関係、語句の意味、語句の用法、文の並び替え(テストセンター特有)、空欄補充(テストセンター特有)、文節の並び替え、長文読解
  • 非言語:推論、場合の数、確率、集合、損益算、速度算、表の読み取り、資料の読み取り(テストセンター特有)、長文読み取り問題(テストセンター特有)、代金の精算、料金の割引、割合の計算、分割払い

出題範囲は以上の通りで、言語、非言語ともに幅広く出題されるのが特徴です。広く浅く出題されますが、問題の難易度自体はそれほど高くはありません。そのため、しっかり対策ができているなら、スムーズに攻略することは可能です。ただし、他の適性検査にはない、テストセンター特有の問題もあるため注意が必要です。テストセンターとその他の形式は別物と考え、テストセンターに合わせた対策を練ることが大切でしょう。

結果は使いまわしが可能

テストセンターは専用会場での受検となり、その結果は1年間保存されています。そのため、有効期限内なら別の企業に結果を使いまわすことができ、再度受検する必要はありません。テストセンター形式で適性検査をおこなう企業は多いため、一度受けておくとその後の受検を省略でき、時間の短縮にも繋がるでしょう。ただし、使いまわしができるのは、同じ種類、同じ項目の問題が出題されている場合に限られます。

テストセンターの結果は自分では点数を確認することができないため、場合によっては点数が低いものを使いまわしている可能性もあるため注意が必要です。使いまわしは便利ですが、注意点は正しく守り、自信のある結果の場合のみ使用するといいでしょう。

テストセンター対策を始める時期

テストセンター対策を始める時期も重要です。対策をしていても、時期が遅すぎると本番に間に合わず、中途半端な状態で受検し、失敗するということもあるでしょう。万全の状態で臨むことが、高得点を獲得してテストセンターをスムーズに攻略する唯一にして最大のポイントです。選考の時期から逆算して上手に対策をおこない、ミスなくクリアできるよう準備を進めていきましょう。

1ヶ月以上前には始めておく

テストセンターの対策を始める時期に明確な決まりはありませんが、1ヶ月以上前から始めておくのがベターでしょう。テストセンターで出題される問題は範囲が広く、短期間で詰め込むのは難しいです。問題の難易度はそれほど高くないため、もともとの学力が高い人なら短いスパンでも対策は可能ですが、負担が大きくなるためおすすめはできません。

また、時間に余裕がないと焦りも出やすく、それが対策の邪魔になることもあります。就活開始に向けてはやるべきことも多く、テストセンター対策だけでに全精力を費やすことはできません。他の準備も並行しておこなうことを考えると、余裕を持って1ヶ月以上前から始めてコツコツと対策をしておくのが無難でしょう。

3月までには終わらせよう

対策開始時期は自分のスケジュールに合わせて決めることが大切ですが、終了時期は3月以前に合わせましょう。就活は3月に情報解禁、6月から面接のスタートとなりますが、これは経団連の指針に従う企業のみです。3月の情報解禁の時点から順次選考をスタートさせる企業は多く、解禁後すぐに選考というケースも少なくありません。

適性検査をどのタイミングで持ってくるかは企業によって違いますが、基本的に選考の序盤であることが多いです。つまり、3月時点で対策が終わっていないと、対策不十分のまま選考を受けることにもなりかねません。就活がスタートすると多忙なスケジュールでテストセンター対策の時間も取りづらくなるため、解禁前に終わらせるのがマストといえます。

テストセンター対策の具体的な方法

テストセンター攻略を目指すには、具体的な対策の方法を知ることが大切です。早い時期から対策を始めることは大切ですが、実際に何をすればいいのかが分からないと、準備を上手く進めることができません。早めに対策をする意思を持って具体的な方法を知ることが、スムーズな攻略を目指すための必須条件です。事前対策の方法から当日受検する際のポイントまでを知り、少しでも高い点数の獲得を目指しましょう。

問題集を使う

テストセンター対策を効率的におこなうには、問題集を使って勉強するのがおすすめです。テストセンター対策用の問題集は数多く発売されており、それを利用することで実際の問題に触れながら対策を進めることができます。問題やパターンを知ることで、当日も焦らず取り組みやすくなるでしょう。

問題集を使用する場合は、何度も反復練習すること、解答スピードを意識して取り組むことが大切です。これら2点を踏まえて勉強することで、より効率的に対策を進めることができます。使用する問題集は1冊でも構わないため、とにかく何度も繰り返し練習をして、テストの形式に慣れておきましょう。

おすすめのテストセンター対策本

これが本当のSPI3テストセンターだ!【2020年度版】は、テストセンターのSPI方式の徹底対策ができます。SPI3はテストセンターでも特に出題されやすい種類であり、多くの企業が採用しているため、対策するに越したことはないでしょう。この本では基本的な能力検査の言語、非言語の問題はもちろん、オプションで追加される英語や構造的把握力の問題も記載されています。

さらに性格検査の問題も掲載されており、テストセンター対策を包括的におこなえるのが特徴です。加えて、単に問題が掲載されているだけではなく、解説も書かれているため、分からない問題があっても安心です。テストセンター対策の決定版とも言え、1冊で幅広い対策ができるのは大きな魅力でしょう。

メモを上手に使う

テストセンターは専用会場のパソコンで受検し、会場には私物の持ち込みは禁止されています。しかし、会場でメモ用紙をもらうことができるので、これを上手に活用して問題に取り組むことが大切です。メモは幅広いシーンで利用することができますが、特に非言語の分野で重要になりやすいでしょう。非言語では計算問題、あるいは計算が必要な問題の出題も多く、その時にメモを積極的に活用するのがおすすめです。

素早く解答するには、暗算ができるに越したことはありませんが、速さを重視するあまり、正確性が下がって結果的に点数を下げてしまうこともあります。正確性を高めるためにも適宜メモを使ってきちんと計算しましょう。メモが足りなくなった場合は、追加でもらうこともできます。

間違えても解答する

テストセンターはとにかく解答することが大切で、未回答を減らすことが得点率を上げる秘訣です。テストセンターでは、言語、非言語を問わずに制限時間が設定されています。これは検査全体での制限時間だけではなく、問題1問の制限時間もあります。制限時間は画面にバーで表示されており、指定された時間を超過すると自動的に次の問題に進み、後には戻れないため注意が必要です。

つまり、時間が過ぎるとその時点で未回答となり、確実に点数を失ってしまうことになります。分からなくても選択肢さえ選んでいれば、点数を上げられる可能性に繋げられます。テストセンターでは間違いの数が評価の対象にならないため、間違えても解答するのが基本であることは頭に入れておきましょう。

テストセンターは事前対策で攻略しよう

テストセンターはでつまづく人は多く、なかなかクリアできずに悩んでいる人も多いでしょう。他の形式とは受験の方法も違い、専用会場という特殊な雰囲気に飲まれて失敗する人は少なくありません。また、テストセンター特有の制限時間も難しい部分で、対策なしでの攻略は非常にハードルが高いでしょう。

しかし、きちんと対策をしていればそれほど難しいわけではなく、誰でも攻略することは可能です。事前対策をどこまで徹底したかによって、合否が変わるといっても過言ではありません。テストセンターの基本的な特徴を理解し、それに合わせた対策を徹底的におこないましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

<WEB>【最短2週間で内定】卒業後の就活を内定まで徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>

    【関西エリアの方はこちら】※就活相談日時につきましては、この後ご案内するURLよりご予約ください。