2016年12月08日(木) 更新
【OB訪問後に必須】好感度がアップするお礼の仕方とポイント
OB訪問後のお礼の仕方

就活をする中で、大学のOBや知り合いの先輩などにOB訪問をすることもあるでしょう。OB訪問をした後には、OB訪問に時間を割いてくれたことについてのお礼をしましょう。お礼状を書く人もいますが、最近ではお礼メールで送るのが一般的です。このメール1通でも印象の良し悪しが大きく変わります。
お礼メールは当日に!
お礼状を書く人もいますが、最近ではお礼メールで送るのが一般的です。このメール1通でも印象の良し悪しが大きく変わります。OB訪問を終えたら、お礼メールはその日のうちに出しましょう。感謝の気持ちを伝えるのは、時間がたってからではなく早めのほうが好印象になります。
OB訪問のお礼メールは感想を含めよう

OB訪問先の先輩は、仕事の時間を割いて会ってくれています。あなたの就職活動がうまくいくことを願っての行動です。実際に志望の企業で働いている人の話というのは、貴重なものです。その話を聞いてどう感じたか、お礼メールに具体的な感想を含めれば、先輩も訪問を受けた甲斐があったと感じるでしょう。
お礼メール例文~OB訪問後~
内定が決まった後にも報告を兼ねてお礼をしましょう!

就活中にOB訪問をした人には、内定が決まった後に必ず、再度お礼と内定の報告メールを送るのがマナーです。これは義務や責任ではありませんが、お世話になった感謝の気持ちを込めて書くことをオススメします。
お礼メール例文~OB訪問したのが内定先の場合~
内定先以外のOBへのお礼
仮にOB訪問をした会社に就職しない場合でも、「〇〇という会社に就職することになりました」と報告を兼ねてお礼メールを送りましょう。
内定先以外の先輩でも、その後、どのような形で関わるようになるかわかりません。人脈は社会人生活の宝です。そこからまた新しいチャンスが生まれたり人間関係が広がる可能性もあります。
お礼の仕方は例文を参考に!OB訪問後と内定後にしっかり送ろう!
OB訪問後のお礼の仕方が分からない…という方は今回ご紹介した例文を参考に書いてみてください。お礼のメールをするのは基本ですが、その際に感想を含めることで、グッと印象が良くなることは間違いないです。
また、内定をもらったからといって就活が終了!ではなく、内定の報告も含めて再度お礼メールを送ることを忘れないようにしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
8673views
関連コラム

短期・長期インターンシップ各々の知っておきたいメリット&デメリット
17133 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【ニッチトップ企業】人々の安全な暮らしや雄大な景色を創造する、橋専門のインフラ事業を展開
- 04/24 (16:00~17:00)

新商品の数は1000種類以上!「あったらいいな」を形にするクリエイティブ集団企業の説明会
- 04/30 (14:00~16:15)

業界NO.1シェアを誇る注目企業! 人気上位の採用説明会
- 04/22 (13:00~14:30)