2017年07月26日(水) 更新
就活で経験した学生たちのあるあるエピソード10選
目次
- 就活生はみんな共感できるあるあるエピソードを持っている!?
- 就活あるある①可愛い女の子の隣に座る
- 就活あるある②連絡先を交換しようとしてくる男が多い
- 学生の就活あるある➂大事な面接のときは勝負下着
- 就活あるある④ブラジャーが透けている人が多い
- 就活あるある⑤第一ボタンをしめている女性は一般職志望
- 就活あるある⑥エントリーシートをトイレで書く
- 就活あるある⑦電話を握りしめて合格連絡を待つ
- 就活あるある⑧エントリー後、放置してた企業からお祈りメールが届く
- 就活あるある⑨グループディスカッションで、ただ「うんうん」と頷く
- 就活あるある⑩就活生のほとんどが元リーダー
- 学生の就活あるあるは世代を超えて語り継がれていくでしょう
就活生はみんな共感できるあるあるエピソードを持っている!?
就活生の回答
キャリアパーク会員の就活生を対象に「就活で経験したあるあるエピソードを教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- 友達が増えたこと
- 時計を無くした
- 大手企業にプレエントリーしたと思ったら、子会社にプレエントリーしていた。
- 説明会予約が取れない
- 私服可でも皆スーツ
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活で経験したあるあるエピソードを教えてください!」
ほとんどの就活生があるあるエピソードを持っていると、アンケート調査の結果からわかります。「時計を無くした」「大手企業にプレエントリーしたと思ったら、子会社にプレエントリーしていた」といったエピソードを聞いて、あるあると思った学生も多いのではないでしょうか。この記事では、就活生だからこそ共感できるあるあるエピソードについてご紹介します。
就活あるある①可愛い女の子の隣に座る

可愛い女の子と話しやすいのは就活の特徴ですよね。
説明会でかわいい子を見つけたら、さりげなく隣に座る人は結構いるようです。就活仲間という事で、声をかけても警戒心をもたれず、ナンパと思われにくいんだとか。就活男子はこの手でリクラブをゲットするようです。
就活あるある②連絡先を交換しようとしてくる男が多い
これは学生の就活あるある①の次の行動ですね。
志望企業が同じとか、就活の情報交換とか、何かと連絡先を聞く理由を作れるのが、就活生の特権です。就活女子も連絡先を聞かれた人が、同じ企業を志望しているなら断りづらいですよね。就活は恋愛のチャンスでもあるようです。
学生の就活あるある➂大事な面接のときは勝負下着
気合を入れる時に、勝負下着を身に付けるのは有名なジンクスですが、就活の時も勝負下着の願掛けをしている人も結構いるみたい。どんな時でも勝負下着は我々に力を与えてくれるようです。
就活あるある④ブラジャーが透けている人が多い
就活スーツは白いため、ブラジャーの色が濃いと透けているのが見えます。
スーツを着なれていない就活女子が陥りやすい失敗です。これは男にとっては嬉しいものです。就活女子は家を出る前に光に当てて、自分のブラジャーが透けてないか確認した方がいいかも。
就活あるある⑤第一ボタンをしめている女性は一般職志望

第一ボタンをしめている女性は一般職志望というものがあるそうです。
真面目な印象を与えるために、きっちりボタンをしめているんでしょうが、実際に大真面目な人が多いみたい。真面目な女子を見つけたい人、一般職志望のライバルをリサーチしたい人は、この方法で探してみては。
就活あるある⑥エントリーシートをトイレで書く
就活では履歴書やエントリーシートを完成させるのに、すごく労力を使いますよね。
提出当日になっても完成できず、微修正をトイレでやった事のある人も多いみたい。就活生が動き出す時期は、公共のトイレが混みだすかも。就活生も色々大変です。
就活あるある⑦電話を握りしめて合格連絡を待つ
普段はマナーモード設定の就活生も、合否連絡を逃さないために、就活時期だけは着信音を大音量に設定しているみたいです。スマホを眺めながら、企業からの連絡を待っている就活生が目に浮かびます。
就活あるある⑧エントリー後、放置してた企業からお祈りメールが届く
大手就活サイトから一気に応募して、その後に放置していた企業から、不採用を伝えるお祈りメールが送られてくるのも就活あるあるの1つです。エントリーしたものの、興味がなくなって放置している企業があったら要注意です。本命からの不採用通知に落ち込んでいる時期に、お祈りメールがやってきて、もっと落ち込むなんて事になりかねません。
就活あるある⑨グループディスカッションで、ただ「うんうん」と頷く
就活の1つの登竜門グループディスカッション。ここで目立てない就活生ができる事。それは頷く事です。相づちをすることで、話を聞いているというアピールになり、話し手も安心できます。実際うなずいていても評価は上がりませんが、分からなければとりあえず頷く。これは就活あるあるの1つですね。
就活あるある⑩就活生のほとんどが元リーダー
そんなにみんなリーダーやっていたのか?というくらい就活では、リーダー経験を語る人が多いみたいです。
サークルや部活、バイトでの経験を大げさに盛って面接でアピールする就活生の多くは、自分をリーダーに仕立て上げるそう。リーダーって就活では本当に便利な言葉ですよね。
学生の就活あるあるは世代を超えて語り継がれていくでしょう
学生の就活あるあるを紹介しました。
あなたが就活中に経験した、就活あるあるはありましたか?グループディスカッションで「うんうん」と頷いた経験はありましたか?就活は辛い事も多いですが、就活あるあるエピソードで少しでも息抜きできれば嬉しいです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
28126views
関連コラム

【就活ってどんな感じ?】知っておきたい一般的に始める時期と流れ
3291 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

新商品の数は1000種類以上!「あったらいいな」を形にするクリエイティブ集団企業の説明会
- 06/27 (15:00~16:00)

自動車好き、ロボット好き、大歓迎!のものづくり企業の説明会
- 06/19 (14:00~15:00)

<インフラ×グローバル×技術力>国内唯一の熱交換器専門メーカーの説明会【研究開発職募集】
- 06/26 (14:00~15:30)