2020年06月24日(水) 更新

働きかけ力とは?就活で有利な周りに働きかける能力のポイント

アピールに使えると思う能力

まずアピール出来る能力とはどういったものなのでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。

質問:自己PRでアピールできる能力としては何が挙げられますか?また、それを効果的に伝える方法としてどのように伝えるのがいいと思いますか?

就活生の回答

アピールできると感じたのは、相手の意見を尊重し自分の意見を伝えること、相手の考え方に寄り添って言葉を選ぶことです。このことからは、リーダーや中立のイメージが読み取れます。他の人の意見を尊重できるということは、一つの課題解決に向けて最善策を冷静に判断できるイメージがあると思います。相手の考え方に寄り添えるということは相談役としてもやっていけるということです。効果的な伝え方としては、具体的な体験談を交えることが一番だと思います。そうすることでより鮮明に、入社後の課題解決への取り組みをイメージさせることができます。

※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。

インターンの時期までに、自己分析を終わらせておこう

就活には自己分析が必須。遅くても、インターンの時期までに終わらせる必要があります。ただ、やり方がわからず、上手く進められない方も多いはず。

そんな時は、自己分析ツールの「My analytics」を活用してみましょう。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsでサクッと自己分析をして、万全の準備を整え、内定への最短距離を走りましょう。

就活生が考える働きかけ力を身につける方法は「周囲の把握」

キャリアパーク会員の就活生を対象に「「周囲に働きかける力」を身につけるには、どうすればいいと思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

就活生の回答

  • 周りをよく見る
  • 話をよく聞くこと。今、周囲が何を求めているかが分かってやっと働きかけが出来ると思う。
  • 周りとコミュニケーションをできるだけ取るようにする
  • 自らがまず行動
  • 受け身にならないようにする

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「「周囲に働きかける力」を身につけるには、どうすればいいと思いますか?」

アンケート調査の結果、就活生の考える「働きかける力を身につける方法」には、「周りを見る」「話をよく聞く」などが挙げられました。働きかける力を身につけるには、まず周囲について知ることが大切だと就活生は考えているようです。働きかける力は、就職後に仕事を行ううえでとても大切となる能力です。そこで本ページでは、働きかけ力の概要・重要性・身につける方法を見ていきましょう。

働きかけ力とは?

就職活動において重要なポイントは企業がどのような人材を求めているのかを知ることにあると言えます。そのポイントを抑えることで、就職活動はより有利に進めていくことが出来ると言えるでしょう。

実行力、主体性を持って取り組む姿勢

社会人になるということは、指示を待って仕事をするアルバイトとは全く違います。仕事を完遂するために、主体性をもって取り組んでいく姿勢、周りに働きかける能力、そして、それをやり抜く実行力が必要不可欠です。

「主体性」「粘り強さ」「コミュニケーション力」は重要視すべき項目

就活では、「主体性」「粘り強さ」「コミュニケーション力」などの能力を重視している企業が多いです。
しかし、就活生はこれらの能力を重要視しておらず、これらの能力は、既に身についていると感じている就活生が多いです。

就活では苦手な人に対しても働きかけ力が重要

会社では、仕事上常に他人との関わりの中で成り立っています。
仕事というのは、社内の同僚や上司など、多くの人と接しながら進めていくものです。
関わる全ての人と気が合う人であれば問題はありませんが、時には苦手なタイプの人とのコミュニケーションも必要になってきます。
苦手な人に対しても働きかけ力というのが重要になってくるのです。

なぜ会社では周りに働きかけることが重要視されるのか

企業で働く上で、どうして働きかけ力というのはこれほど重要視されているのでしょうか。次は働きかけ力が重要視される理由について見ていきましょう。

全員が持っている力を出し合って仕事をする

仕事は、大学受験や学業のように、自分一人の努力でなんとかなるようなものではありません。
仕事は一人ではなく、同僚や社外の協力者、取引先と一緒に協力しながら進めていくものです。
会社では、営業職・技術職といったように、社員一人ひとりにそれぞれの専門の役割があります。また、全員が持っている力を出し合って仕事を完遂させていきます。
そういった点で、仕事を進める上では、働きかけ力というのはとても重要視されているのです。

働きかけ力は、大きなことを実現するためには必要

会社で仕事を進めるとき、自分一人で完結してしまうといったことはまずありません。必ず、自分以外の誰かが関わってきます。
その人たちに、実現したいことをお願いしたり、働きかけていく必要があります。
また、働きかけ力だけでは実現が難しいような大きなことを実現するためには、チームを組んで進めていくといったことも必要なのです。

自分の言いたいことをはっきりと表現できる

働きかけ力ではコミュニケーション能力というのも重要ですが、ここで注意すべき点として、コミュニケーション能力=人と話をするのが好きというわけではないということです。
コミュニケーション能力が高い人というのは、相手の気持ちや反応を常に意識しながら、自分の言いたいことをはっきりと表現でき、仕事の場で建設的な会話が出来るということを言います。

周りに働きかける力を身につけるためには

周囲へ自分から何かを働きかけるには実行力や行動力が伴ってくるでしょう。それらの働きかけ力を鍛えるには、どのような方法があるでしょうか。

周りに働きかける環境に身を置く

周りに働きかけ力をつける上で大事にしたいことは、他人に働きかけたり、働きかけられたりする環境に身を置くことです。
学生であれば、サークルや部活動・ゼミ・研究室、学生団体に所属するなど、アルバイトやボランティア活動に参加するなど、積極的に他人と交流するようにしたいものです。社会人であれば、部署の横断的な組織に入れてもらうとか、仕事とはまた別に、同僚や取引先と一緒に勉強会を開くなどもいいでしょう。

自己PRに効果的に盛り込む

身に付いた働きかけ力は、自己PRに是非とも盛り込みたい要素ですが、文章を考えるのが苦手という就活生は多いのではないでしょうか。的確にポイントを押さえることも大切ですが、面接官に伝わる文章力が試されるのも自己PRの特徴です。言いたいことはまとまったけれど、実際に文章にするのが苦手という就活生は、ぜひ自己PRジェネレーターを活用しましょう。自己PRジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで自然な流れの自己PRが完成します。無料でダウンロードできるので、文章の繋ぎ方や言葉遣いに自信がないという就活生にもおすすめです。

必要だと思ったことを見つけ出して実行していく

働きかけ力を鍛えるためには、実行力も必要となってきます。実行力は、目的を設定し、確実に行動する力です。何かを成し遂げるためには、必ずプランニングというものが必要です。ただ与えられた目的をこなすだけが実行力ではありません。
自分自身で必要と思うことを見つけ出し、それを実行していく力こそが実行力です。

高すぎない目標を設定する

周りに働きかける力を鍛えるためには、取り組む際に必ず目標設定することが重要です。
いつまでに、何をどのレベルまで引き上げるか、達成するかを明確にしましょう。
初めのうちは、確実にクリアできる目標よりも、少しだけ高い目標を掲げてください。
また、目標を設定する際に、高すぎる目標を設定してしまうと、途中で挫折したり、最終的に目標を達成できなかったという場合もあります。そのため、自分で頑張って努力をすれば到達でいる目標を設定することも、働きかけ力をつけるためには必要な実行力です。

就活での働きかけ力とは「主体性」「実行力」!周りに働きかける力をつけるならその環境に身を置こう

周りに働きかける力を鍛えることは、就活で企業にアピールできる、有利なポイントとなるようです。また、働きかけ力をつけるには、その環境に身を置く・または、自分が達成できるような高い目標を設定して取り組むことが重要です。上記を参考に、ぜひ働きかけ力をつけ、就活で役立ててください。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント