2023年05月25日(木) 更新
就活中の髪型に関して【ショート&ロング】
目次
すっきりした髪型が受けがいいと感じる就活生が多い
就活生の回答
キャリアパーク会員の就活生を対象に「就活で受けが良さそうな女子の髪型を教えてください!(男性も回答してください!)」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- ひとつしばり
- ポニーテール
- 前髪は長く後ろ髪と縛る
- 長い髪は結んだ方がいいと思う
- ショートカット
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活で受けが良さそうな女子の髪型を教えてください!(男性も回答してください!)」
就活生の多くは、すっきりとした髪型が受けがいいと感じているということがわかりました。「ポニーテール」や「ショートカット」など、すっきりとした清潔感のある髪型がふさわしいと考えているようです。この記事では、就活生の髪型について詳しくご紹介していきます。身だしなみのひとつとして、髪型についてチェックしておきましょう。
髪型が選考の評価対象になるケースもある

就活中に必ずと言って良いほど気にする髪型。ロングやショートなどこだわりをもって学生生活を過ごしている事と思います。しかし就活の時期になると、ロングをバッサリ切って、髪色も黒に戻すという就活生を多く見かけます。では、就活時のロングヘアーやショートヘアーはどうセットしたら良いのでしょうか。
就活ヘアスタイル:ロングの場合は結ぶのが一般的

ヘアスタイルのポイントは、顔が良く見えるようにすることです。ロングの場合もできるだけ顔が良く見えるようにセットして、ロングの場合は必要に応じてヘアゴムやシュシュなどを活用しましょう。ヘアセットで横髪や前髪は乱れないようにすると見栄えがよくなりますよ。
ロングの場合でもピンの多用は基本的にNG
シュシュも髪型や髪色にあったもので、そこまで目立たないものが良いでしょう。しっかりと結んで、さらにお辞儀をした時に顔が隠れないようなヘアスタイルにするのがポイントです。清潔感を出すために、ロングの場合は結んで顔を見せるヘアスタイルがおすすめです。前髪はピンで止めると幼い印象を持たれる可能性があるので、なるべく止めたいようにしましょう。
就活ヘアスタイル:ショートはセットをすると整えて見える

ロングヘアーの清廉さに対して、ショートカットの髪型はアクティブな人を連想させます。面接の際も、バリバリ働くことをイメージしてヘアスタイルを整えてみるとよいでしょう。ショートカットのヘアスタイルは、仕事ができる人を連想させるのが大事です。
ショートヘアはキャリア志向があると思われやすい
ショートヘアは、キャリア志向などを演出したい方にオススメです。また、髪を結べない中途半端な長さの場合、思い切ってショートヘアにした方が楽なヘアスタイルともいえます。普段、前髪を固定するために、おでこの中央にピンを留める人もいるかもしれませんが、この髪型は就職活動においてはあまり好ましくないので、前髪も清潔感を意識したヘアスタイルにしましょう。
就活時の髪型はショート・ロング共に清潔感が大事!
就活時の髪型はショート・ロング共に清潔感が大事です。
さらに、就活時のヘアスタイルは乱れないようにスッキリとまとめるのがポイントです。就活時、ロングヘアでもショートカットでもヘアアレンジ・ヘアセットは清潔感を重視して、なるべく印象の良いヘアスタイルにしていくようにしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
26599views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

ものづくりの現場でトータルマネジメントを行う循環創業企業の説明会
- 04/23 (14:00~15:30)

ES・SPI免除、完全人柄採用など
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。

【準備不要】たった90分で“最強ES”が作れる【セミパーソナル指導イベント】
- 04/24 (19:00~20:30)