2019年11月26日(火) 更新
就活における整髪料の正しい使い方
目次
就活時は整髪料が必需品!?
キャリアパーク会員の就活生を対象に「就活中に整髪料を使っていますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
就活生の回答
- 使ってる
- はい。
- ワックスを使う
- はい
- 使っている
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活中に整髪料を使っていますか?」
就活中に整髪料を使用する就活生はとても多く、特に、上記回答以外にも【ワックス】と回答した方は非常に多いという結果になりました。見た目の印象がとても大切になるため、しっかりと髪型を作ることが大切ではあるものの、やりすぎてしまうと逆効果となってしまいます。この記事では就活における整髪料の正しい使い方について説明していきます。
就活での整髪料の使い方~使い過ぎはNG~

就活で相手に好印象を与えるために大切なのは、やはり清潔感の有無です。そして、清潔感を出すために大切なことは、「整髪料を使い過ぎないこと」です。使い方に気を付けましょう。
整髪料を使い過ぎるとどうしても髪の毛が変にツヤツヤしたり、変にこ汚く見えたりしてしまいます。そうなったらまったくの逆効果です。
清潔感を与えるために毛先に使う
整髪料を使う時には、使いすぎないように毛先にだけを付けるようにするなど、就活用によりきれいに髪の毛を作っていくことが望ましいです。
少量で毛先だけを、まとめるようにつけるようにすれば自然と髪の毛が、綺麗に流れるようにまとまったりして、清潔感のある人物を演出できるようになります。
必ずつけすぎないよう注意しつつ、使用するようにしていきましょう。
身だしなみのマナーを確認する
企業に入社する新入社員として、清潔感のある身だしなみを意識することが大切です。身だしなみに整えるためにも、改めて就活マナーマニュアルを確認してチェックしておきましょう。マナーを守った正しい身だしなみの知識があれば、見た目の面で失敗することがなくなるはずです。無料でダウンロードできるため、少しでも印象をよくするためにも内容を確認しておくことがおすすめです。
就活の整髪料の使い方~艶が出る整髪料を避ける~
スプレーなどのツヤがでる、整髪料を避けるようにすると、さらに清潔感を演出できるようになります。
どうしても、就活ではツヤツヤの髪型は悪目立ちしてしまいます。もちろん、清潔感もなくなります。そうした艶の出る整髪料は、整える程度の塗布でも本当に強く艶が出てしまいます。
使い方に気を付ければ大丈夫だろうと思っていても、どうしても艶がでてしまうのがそうした製品の特徴ですから、そうした整髪料を使わなくても問題のないような髪型にしておく必要があるでしょう。
スタイリングの簡単な髪型にしておく
カット段階から、就活用に清潔感重視であることを伝えておけば、美容師さんも変に整髪料をつけすぎなくてもキープできるような髪型に調節してくれるはずです。カット段階からこうした整髪料がいらないような、スタイリングの簡単な髪型にしておくと良いです。
就活では整髪料を使わないのも良くない

そうして整髪料を使って清潔感が損なわれることを恐れて、整髪料を使わないというのも、決していいこととは言えません。
男性にとって髪型を整えるというのは、いわば女性が化粧をするのと同じで、ある程度はしておくのがマナーなのです。
やり過ぎは良くありませんが、多少はした方が清潔感が演出されるので、多少はしておくのがマナーとされています。
最低限の清潔感を演出する
就活だからといって気を張って、逆にまったく整髪料を付けないというのも、決していいことはないのです。
ぼさぼさしたり、不潔に見えたりしますから、注意しなければなりません。多少は付けて、しっかりと髪をまとめたり、形を多少整えたりして、最低限の清潔感は演出できるようにしておいてください。
就活での整髪料の使い方は社会人のマナーとしてきちんと把握しておくべき
今回は、就活での整髪料の使い方について、紹介してきました。なるべく少量を毛先に使うということを徹底していけば、決して整髪料を使ったからといって、悪い印象を与えることはないでしょう。
ポイントは清潔感と艶です。是非この2点に気を使って、うまく整髪料を使っていって下さい。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
16749views
関連コラム

【今度の面接どうすれば!?】就活で女性がストッキングで失敗しない選び方
20800 view

就活でノーメイクはダメなのか? 印象と基本のポイントを徹底解説
10662 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

◢◤対象の方に表示◢◤早期内定枠のご推薦対象となっています
- (現在残枠あり)

【県内3位の売上】ショッピングモールから不動産まで、幅広い事業で安定成長を実現
- 04/23 (10:00~11:00)

26卒向け株式会社テクシュー主催のエージェントサービスのご紹介です
- 04/16 (11:00~12:00)