2021年09月02日(木) 更新

自己分析を行う意味とは?手順やメリットと合わせて紹介

自己分析は企業選択や履歴書の作成において必須

就活は、自己分析から始めると言われています。就活における自己分析とは、自分を見つめ直して自身の価値観や性格を理解し、自身のアピールポイントを見出すことです。

たくさんの企業のなかから就職したい企業を選ぶ際に、自己分析ができていれば企業選択もスムーズに進みます。

また、履歴書を書く際も、自己分析の結果を参考にして志望動機や自身の長所などを書きます。そのため、これから就活をスタートする学生は、自己分析を行なう必要があるのです。

自己分析が必要な理由

就活のマニュアルや参考本などには、よく「自己分析が大切」という内容が書かれています。では、なぜ自己分析が必要なのでしょうか。

自己分析は企業選択や履歴書の作成において必須と言われていますが、ここでは自己分析が必要と言われる理由について紹介します。「なぜ自己分析が必須かどうか」と知っておくことで、今後の就職活動がよりスムーズにいくきっかけになります。

①エントリー企業の選択がしやすい

自己分析をしていると、エントリーする企業の選択がしやすくなります。自己分析によって、自分の興味があるもの、ないもの、好きなコト、苦手なコト、活かせるスキル、身につけていきたいスキルなどが明確になります。

これら分かっていないと、自分がどんな業界が向いているのか、どの職種であれば興味が持てそうなのかが見えてきません。

つまり、エントリーする企業が選べないのです。または、自分の興味が分かっていないため、むやみにエントリー数だけが増えてしまうこともあるでしょう。興味のある分野や好きなこと、就活において重要視するものを決めたうえでエントリー企業を選ぶためにも、自己分析は必要なのです。

②自己PR作成のため

自己分析をは、自分自身をよく見つめる作業とも言えます。今まで自分が取り組んできたことや、性格を改めて自分に問い、自分だけのプロフィールを作成する作業なのです。客観的に自分を見つめ直し、自分の性格や得意なこと、将来の夢や目標などを一つずつ書き出してみましょう。

こうすることで、「自分とはこういう人間です」という輪郭がしっかりと見えてきます。そして、見つめ直したらその内容を元に、自己PRを作成してみましょう。自己分析を怠り、自己PRを作成しょうとすると、何を書くべきか・何を伝えるべきか、が分からなくなってしまいます。

③早期離職になりやすい

自己分析が不十分な状態で就活をしても、内定を得られることがあるでしょう。ですが、そのような学生は、入社後の早期離職の可能性が高まります。

入社後1~3年で早期離職をする人が多いです。その原因には、職場環境や人間関係の不一致などが挙げられますが、自己分析の不足による「やりたい仕事ではなかった」というのも早期離職の原因のひとつです。自己分析がしっかりできていれば、自身の特徴や価値観を把握したうえで、企業の社風が自分と合っているかどうかを判断できます。

ですが、自己分析を怠ったまま入社した場合は、企業の方針と自分の価値観が合わず、苦しむことになるかもしれません。最悪の場合、早期離職に繋がりますので、このような事態を防ぐためにも、十分に自己分析をしたうえで就活を進めていきましょう。

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。

就活での自己分析の意味

就活をする時、書籍やインターネットにも「自己分析から始めましょう」記載しているのをよく目にするでしょう。一体自己分析とは、どんな意味があるものなのでしょうか?

①自分の性格を把握する

自己分析をすると、自分のやりたいことが理解できるというメリットがあります。自分がどんな仕事をしたいのかは、じっくり分析してみないと意外に良くわからないものです。漠然と「こんな会社で働きたい」と思っていても、いざその会社をうけようとすると意外に志望動機がうかばないのはそのためです。

しかし、自己分析を十分にしたうえで会社に応募すると、志望動機はスムーズに書けるようになります。自分が本当にやりたい仕事は何かを知れるのは、自己分析の良いところですね。

②これまで気づかなかった自分の良いところも発見できる

自己分析を通して、改めて冷静な目で自分をみることで、より自分を理解できるようになります。それはつまり、これまで気づかなかった自分の良いところを、客観的に理解・発見する事ともいえます。

自分のことを他人事のように冷静に回答できるようになるのは、自己分析の良いところですね。社会人として問われる能力でもありますから、それがあることをアピールできるというのはすごく意味があること。自分自身の良いところが分かれば、自己PRにも深みが出てきます。

③面接でブレなく回答ができる

自己分析の良いところは、事前の準備がしやすいというだけではありません。面接本番での思わぬ質問にもきちんと答えられるようになるのが、自己分析の良いところです。

やりたいこと以外にも、自己分析によって"自分自身"が色々と客観的にみられるようになるので、面接などで事前に用意していなかったような質問を投げかけられても、自然に答えられるようになるのです。急な質問にテンパらないというのはすごく大事なことです。

回答を用意していない質問を投げかけられるとあわてる人が多いのは、自分自身を客観的に見ていないからと考えられます。

自己分析のやり方

ここからは、自己分析の進め方について説明していきます。。

①過去の経験を洗い出す

自己分析をするためには、どんな作業をすべきでしょうか?自己分析は、過去の自分の経験を洗い出す作業です。経験を洗い出すといっても、ランダムに学年ごとに振り返ればいいというものではありません。

例えば、自分のなかで楽しかったこと、辛かったこと、頑張ったこと、嬉しかったこと、印象てきだったことなどの項目を決め、それに当てはまる出来事を記載します。

②嬉しかった事や悲しかった事など過去の出来事を洗い出す

まずは、過去の出来事を振り返って、思い出に残っていることや印象的だったことを洗い出します。

例えば、幼少期であれば友だちとよくしていた遊びやケンカしたこと、小学校や中学校においては、所属していたクラブや部活動のほか、習いごとなどでのエピソードも有効です。大学時代では、サークル活動やアルバイト経験、ゼミでの活動などを取り上げても良いでしょう。

過去の忘れられない出来事や、心に残っている言葉などでも良いです。一年ごとに、その年に起きた出来事を箇条書きに書き出しても良いでしょう。過去を振り返りながら、自分が経験した出来事を洗い出してみてください。このとき、物事の良し悪しにとらわれず、自分にとって大きな出来事を書くことがポイントです。

③「なぜ」嬉しかったのか悲しかったのか深掘りする

自分の様々な過去の経験を洗い出したら、それに対してどのように感じたのかを考えます。

さらに、自分が「なぜ」そのように感じたのかを深堀りして書き出します。自分はあの時、どうして嬉しかったのか、なぜ悲しかったのかを自身に問いかけ、その理由を書きだしてください。自分がなぜそのような感情を抱いたのかを考えれば、自身の価値観や思考パターンを見出すきっかけになります。

また、自分の性格や特徴を見つめ直すこともできます。普段、自分の感情に対して「なぜそう思うのか」と考えることはあまりないので、少し難しい作業かもしれません。ですが、これは自己分析の大事な一環ですので、時間をかけてじっくり自分自身と向き合って考えてみましょう。

④出来事に対しての自分の感情を書き出す

次に、出来事の結果を書きだしましょう。出来事の結果は、良いことでも悪いことでも良いのです。その出来事に対して、自分はどのように考えて、なぜこのような行動をしたかという過程が大切なのです。そうすることによって、自分の思考の癖や価値観、行動パターンが見えてきます。

例えば、部活で大会に出場したが、初戦で敗れてしまったエピソードを取り上げるとします。このとき、負けたことが悔しくて、大会終了後は自主的に練習を重ねたのなら、自分は粘り強い努力家だという性格が見えてきます。

試合は負けてしまったけれど、どうすれば勝つことができたのかを考え、次の大会に活かしたのであれば、失敗を恐れず行動力がある性格だということが分かります。

このように、出来事の結果から得たものを具体的に書き出してみましょう。

⑤傾向を知り職種や企業選びの軸をつくる

自己分析は、就活のベースとなる重要なものです。自身の過去の出来事を洗い出し、その結果や出来事に対する感情や、そのような感情を持った理由を書きだすことによって、自分の性格や思考の傾向を知ることができます。それだけでなく、自分の長所や短所を見つけるきっかけにもなります。

しっかりと自己分析ができていれば、どのような職種や企業に就職したいのかも自然と見えてくるはずです。自分自身をよく知り、自分が働く上で大事にしたいものを明確にしておくことで、就活に対するモチベーションもあがりますし、今後の就活をスムーズに進めることもできます。

まだ自己分析をしていない学生は、自分自身と向き合い、しっかりと自己分析をしましょう。

自己分析をする意味は企業選び・選考対策のため

このように、就活においての自己分析作業とは、就職先の企業を選ぶためであり、自分の強みや弱みを把握し、選考対策をするためです。

選択できる企業の数は多いため、その中から自分に合った企業や将来性のある企業、自分の特性を活かせる企業を選ぶためには、まずは自分自身をよく知ることが大事なのです。

就活中に自分に合う企業が分からなくなってしまったときには、自己分析した内容である、自分の好きなことや興味のあること、苦手なものを見直しみることで、原点に戻りブレのない企業選びができるでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 17年卒
  • 23年卒
  • 24年卒
  • 16年卒
  • 19年卒
  • 20年卒
  • 21年卒
  • 22年卒
  • 25年卒
  • 15年卒
  • 18年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51900 view

おすすめの就活イベント