2020年07月07日(火) 更新
面接で向いてないと言われた時の対処法
目次
面接で「この会社に向いてない」と言われた時の意味は?

面接で「うちの会社には向いてない」、「この仕事は君には向いてないよ」などと言われる事がありますが、大抵の場合、面接官は本心で言っている訳ではありません。
これは圧迫面接の手法の一つであり、意味としてはこういった否定的な発言をされた場合に、あなたがどういった表情や対処を見せるか、どういった方法で切り抜けるかを見る意味で行っています。中には本心から言っていたり、あなたの為を思って言ってくれているケースもありますが稀です。
面接で「向いてない」と言われたとしても前向きな対処を
面接で「向いてない」と言われたとしても前向きな対処をしましょう。
基本的にはリアクションを見る為の発言と考えて良いでしょう。
向いている向いてないは、適性検査や数度の面接で見た程度ではそう簡単に測れるものではありませんし、何年も仕事をしてやっと見えてくるものでもありますしね。
しかし、黙ってしまってはそこで面接が終わってしまいますので、何らかの対処をしなくてはいけません。どんな対処をすれば良いのでしょう?
面接で向いてないと言われた時の悪い対処のパターンとは
次に、面接で向いてないと言われた時の悪い返しのパターンを紹介します。
落ち込んでしまったり、感化されて反発するのはNGです。
具体的な例として、「そうですか」「申し訳ありません」など落ち込んだり、無言になってしまうのは良くありません。
また「失礼ですね、あなたに何がわかるんですか」、「そういうあなたはどうなんですか?」など怒り反発したり質問で返したりするのもNGです。
「そんな事ないですね」とだけ理由も述べずに反論するのも良くありません。
面接で向いてないと言われた時に感情的になるのは相手の思う壺!
ポイントとしては感情的にならないこと。
この場合も返しの内容だけでなく、表情や口調などもチェックされていますので、下を向いてどんよりしてしまったり、イライラが仕草に出たりしてしまうと評価は落ちてきます。
あくまでも冷静に対処するという事を心掛けましょう。
面接力診断で、苦手分野を見つけよう
面接を突破するには、対策すべきポイントが多くあります。たった一つの見落としが、致命傷になりかねません。
そこで活用したいのが、「面接力診断」です。
面接力診断は24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化できます。ぜひ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
面接で向いてないと言われた時の良い対処のパターンとは
「向いてない」と面接で言われた際の良い返しのパターンを紹介します。
ポイントとしては動揺せず冷静に対処できるか。
具体的な例としては、「おっしゃる通りかもしれません。ただ私はこの仕事をかねてから強く志願していますので、向いていなくてもそれを挽回するだけの覚悟でのぞみたいと思います」など一旦受け入れ、それを改善する理由や方法を述べるの対処法が良いかと思います。

自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るには、自己分析による自己理解が必須です。自己分析を疎かにしていると、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツール「My analytics」です。
My analyticsを使えば、質問に答えるだけであなたの強み・弱み・適職を見える化できます。
ぜひ活用して、就活を有利に進めましょう。
面接で向いてないと言われた時も反論してみるのも良い対処法
「実際にまだ仕事をしていないので断言は出来ませんが、私は○○の事でこの仕事は向いている部分もあるかと思います」の様に、受け入れるのではなく多少の反発意見を述べてみるのも対処方の一つです。
但しやりすぎは禁物です。
対処の内容だけでなく、表情も暗くならず笑顔で、口調もハッキリ述べられると尚良いでしょう。
面接で「向いてない」と言われたとしても、単純に笑顔で「その通りかもしれません、善処します!」で対処するのも良いかと思います。
面接で向いてないと言われた時、感情的にならず冷静に対処を
面接で向いてないと言われた時、感情的にならず冷静に対処しましょう。
面接で「向いてない」と本心から言われるのは稀ですし、下手に意識し感化してしまうと元も子もありません。
あくまで面接の手法の一つなんだと割り切って捉え、過度に意識し過ぎないことが上手く切り抜けるための一番のポイントになってくるでしょう。
冷静な対処ができるかどうかを面接官は見ていますので、そこを押さえておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
17523views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

採用試験の案内に対する返信メールの適切な書き方と例文【就活マナー】
359904 view

【SPIと一般常識の問題】出題内容の違いと対策におすすめの問題集
115762 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

内定まで安心して任せられる、4年生秋からの就活プランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 10/23 (11:45~12:00)

理想の内定が目指せる求人フェア@関西(24卒向け)
- 10/05 (16:00~17:00)

納得して就活を終えられる、希望にあった企業へ推薦します!
- 10/03 (15:00~15:30)