2016年11月25日(金) 更新
面接で減点されてしまうポイントをおさえて好印象を与える方法
【面接減点ポイント】明るさがなく暗い
面接において採用担当者がまず第一印象で感じ取ることは、就活者の明るさです。面接が始まり一言喋っただけで、人の第一印象というものは決まってしまいます。
たとえ、どんなに優秀な人材であっても、ボソボソとうつむき加減で喋るような人のイメージは良くありません。
あなたが採用担当者だったら、そんな暗い人と一緒にこの先仕事をしたいと思いますか?逆に大した学力やスキルが無くとも、元気に大きな声で受け答えをする人のほうが前向きで将来性があると感じるはずです。
就活の面接では明るさや元気さはとても重要です!!
確かに性格的な要素でもあり仕方のない部分はあるのですが、とにかく暗いイメージがついてしまうと間違いなく減点ポイントになります。
できるだけ声を張ってハッキリとした受け答えをして、明るさや元気さをアピールできるように心掛けましょう。
【面接減点ポイント】身だしなみが整っていない
社会人の常識として、だらしない身だしなみは減点されるポイントとなります。
ましてや、面接という大事な場にもかかわらず、しっかりとした身だしなみができないような人は就職する気があるのかとすら思われてしまいます。
具体的なポイントとしては「ヒゲを生やしている」「奇抜な髪型をしている」「シャツやネクタイなどの汚れ、シワやボタン外れ」「女性であれば過度な化粧やマニキュアをしている」などの項目が減点される項目として挙げられます。
就活の面接では無難な髪型・服装が鉄則!!
面接は採用してもらえるかどうかを判断していただくためにするものです。
オシャレをしたところで採用に有利となるようなことは何一つありませんし、する必要もありません。見た目=中身という考えはどうしても排除できないため、面接には無難な髪型、服装で臨みましょう。
【面接減点ポイント】話す内容が薄い
面接で減点されてしまうポイントとして、話す内容が薄いということも挙げられます。
特に志望動機を聞かれた場合の受け答えは重要で、マニュアル通りやお決まりのありきたりな答えや、あいまいな答えを言うと減点されてしまうでしょう。
「この仕事に興味があったから」や「御社に魅力を感じた」などのざっくりとした答えは誰にでも言えることであり、採用担当者としてはまったく心に響くものを感じません。
どれだけその会社に入りたいかのその志望度が重要です
具体的な会社の魅力や調べた痕跡のある話をすると、しっかりと企業研究をしているんだなと思われ好印象となりますが、あいまいで薄い話ではどこの企業に対しても話せることですので、特に自社を選んだ理由ということにはならないからです。
面接ではいかにその会社に入りたいかを話すことが重要ですので、話す内容についてもしっかりと事前にシミュレーションしておき、中身の濃い物に仕上げておくことが大切です。
事前の心構えや準備で対策できることは必ずやるのが大事
面接では減点されることがあり、主に「明るさがなく暗い」「身だしなみが整っていない」「話す内容が薄い」ということが原因として考えられます。
どれも、事前の心構えや準備で対策できることですので、不要な減点をされることがないように気を付け、面接を成功させましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2982views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 20年卒
- 19年卒
- 18年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
95135 view
おすすめの就活イベント

「屋根」と「壁」の未来を考える企業の説明会
- 04/22 (14:00~15:00)

最高の技術を課題解決力で日本の「ものづくり」を変えていく
- 04/17 (14:00~15:00)

【26卒向け】両備ホールディングス株式会社主催の『両備ホールディングス説明会』のご紹介です
- 04/22 (10:00~11:30)