2019年11月11日(月) 更新

グループディスカッションでの意見のまとめ方

①:意見を整理してまとめよう

グループディスカッションでは、一つのテーマを与えられ、それに対して議論をしていくことになります。企業の社風や業務内容を加味して、最も適している意見を残すためには、しっかりとその意見のメリットとデメリットをまとめる必要があります。その役割をするのが司会役ですが、場合によっては間近にいる人物がまとめることになります。

いつでも意見をまとめられるように準備する

グループディスカッションでは、意見をまとめる能力を見られているので、自分が意見をまとめることになった場合には、しっかりとまとめなければ高評価は得られません。意見の効率の良いまとめ方を身につけておいて、チャンスを逃さない様に準備をしておきましょう。必ず、意見はメリットとデメリットを一通り挙げてから、その中で優先するべき部分を残していきまとめましょう。

②:人の意見も取り入れてまとめよう

自分の意見を主張する際に、他の就活生から別の意見が出されることがあります。その際には、自分の意見を押し通すなど、簡単に変えるのではなく、その他の意見を自分の意見に取り入れて、より良い意見に変換してまとめましょう。こういったことができることをアピールできれば、グループディスカッションの選考においてまとめる能力があるとして高評価を得られます。

グループディスカッションで人格を見られている

グループディスカッションでは、初対面といえども議論をすることになるので、まとめると本性が出てしまうことがあります。普段から怒りっぽいのであれば、それが出てしまい、不採用になるケースもあるためまとめることが大切。グループディスカッションでは人格を見られていることを意識して、協調性と独創性を以てして、意見を上手くまとめることが大切です。です

③:チーム一丸となって意見をまとめていこう

グループディスカッションでは、話しが逸れた時に基のテーマに戻す役が設けられますが、意見をまとめるのはディスカッションの流れの中で行われるので、チーム全員でそれぞれの意見をまとめていくことになります。意見を誰かがまとめようとしている時に横槍を入れたり、新たな意見を主張することによって、意見がまとまらなくなるので、ライバルとして他の就活生を認識するのではなく、チームメンバーと認識してまとめつつグループディスカッションを行いましょう。

まとめられなければ全員で不採用になる

グループディスカッションでは、コミュニケーション能力が見られていると共に、チームでまとめながら協力し合うことができるかを見られています。意見がまとめられず、全員がばらばらな意見を主張してしまった場合においては、全員が不採用になる可能性が高いです。グループディスカッションは、全員が次の選考に通過できることもあれば、全員が不採用になることもありますのでまとめること前提に取り組みましょう。

それぞれの役割での対策がある

適切な役割を把握した上で、練習を進めた方が効率的に対策ができます。しかし、集団討論でどの役割を担えばいいのかは、多くの就活生が悩むものです。そこでおすすめなのが「グループディスカッション完全対策」です。こちらの資料では、YES・NO診断で自分にぴったりの役割が診断できます。「アイディアマン」「司会」「書記」「タイムキーパー」の内、あなたはどのタイプでしょうか?無料でダウンロードできるので、ぜひ試してみましょう。

グループディスカッションでは整理して取り入れるときに自分でより良い意見にまとめると高評価となる

以上よりグループディスカッションでの意見のまとめ方についてご紹介しました。グループディスカッションでは、最初に役割分担を行います。意見のまとめ役と話しが逸れた時に戻す役は兼任になることがほとんどです。その役割を担うことにならない場合においても、グループディスカッションの流れの中で誰かが意見をまとめることもあります。必ず、意見のまとめ方を身につけておいて、決して横槍を入れたり、違うことを主張し始めるなど、グループを引っ掻き回す様なことは避けましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント