2020年06月29日(月) 更新
テストセンターの会場予約の手順3つ&変更方法
目次
就活生にはテストセンターを受けたことのない人もいる
就活生の声
キャリアパーク会員の就活生を対象に「テストセンターの会場予約や変更方法で困ることがあれば教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- ないです
- 特になし
- 家から遠い。
- ない
- まだやってない
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「テストセンターの会場予約や変更方法で困ることがあれば教えてください!」
テストセンターの予約や変更で困ったことを聞いた結果、「特にない」という就活生が多くいました。しかし、その中には、まだテストセンターでの試験を受けたことがない人も含まれています。テストセンターは、予約をしなければ受けることができません。もし受験する際に、パソコンでの予約手順や変更方法が分からなければ、戸惑ってしまうでしょう。そこで本ページでは、テストセンターの会場を予約する手順と変更方法をご紹介します。
テストセンターの会場予約の方法①:案内メールでログイン方法を確認

テストセンターの予約をするためには、マイページにログインしなければなりません。まず、企業の採用ページからエントリーをして、企業からテストセンターの案内メールが届くのを待ちましょう。案内メールには、テストセンターの企業別IDとマイページからのログイン方法が記載されています。その指示に従ってログインしましょう。
自分用のIDとパスワードはしっかり保管しよう
企業別IDでログインをしたら、自分用のIDが発行されると共にパスワードを設定することになります。これらの情報は必ずメモに残しておきましょう。
もし、IDとパスワードを忘れた場合、再発行をしてもらう必要がありますが、企業別IDの発行から行わなければならないこともあります。その場合、企業にIDを紛失したことを知られてしまいます。信用的な問題で評価が下がることに繋がるので、IDとパスワードはしっかり保管しておくようにして下さい。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
テストセンターの会場予約の方法②:マイページで予約を行う

テストセンターの会場の予約はマイページから行えます。先程手順で確認した自分のIDとパスワードでマイページに入りましょう。自分が受けたい会場を選んで予約を行ってください。
時期や時間帯で空き状況が変わる!柔軟な対応を
予約する会場ですが、自宅もしくは学校から最も近い場所の会場を選ぶことで時間を節約できますよね。しかし、時期によっては満席で予約が取れないことも。その場合は県外の会場を予約しましょう。
また、もし目的の会場が予約できなかったとしても、時期や時間帯によって空き状況は変わることがあります。どうしても特定の時間帯でなければ受けられない場合を除いて、スケジュールは柔軟に変えて受けることが大切です。
テスタセンターの会場予約の方法③:性格適性検査を受ける

マイページでテストセンターを受ける会場を選んで予約、これで終わりと思ってはいけません。その後は性格適性検査を必ず受けて下さい。これは忘れる人が多いです。会場予約のフローが終わったからと言って安心しないようにしましょう。
性格適性検査の受検前は仮予約の状態なので注意!必ず受けよう
実はテストセンターの会場を選んで予約をしても、仮予約の状態なのでその時点では予約ができたことにはならないのです。その後の性格適性検査を受けることで本予約となります。
面倒くさがって後から性格適性検査を受けようとしてしまうと、結局受けることを忘れてしまうケースが多いです。仮予約状態ではせっかく会場に足を運んでも、予約が完了していないために受けられない事態に繋がるので注意しましょう。
テストセンターの予約変更の方法:マイページで一度キャンセルする
次に予約変更の方法を紹介します。テストセンターの予約の変更はマイページから行えます。急用が入ったり、期限間近まで勉強をしたいと思うのであれば、一度キャンセルをして日時を変更しましょう。
受験開始時刻の一時間前まで予約変更は可能

テストセンターの予約の変更は受験開始時刻の一時間前まで可能です。そのため、前日に急用が入ると分かったとしてもキャンセルして変更できます。予め変更方法を知っておきましょう。
テストセンターの結果は過去一年以内であれば使い回し可能
テストセンターの結果は、過去一年以内のものであれば使い回すことができます。前回のテストセンターで高得点を取れたと思うのであれば、あえて再度受けずに使い回すことも考えましょう。
再受験をしようと考えていたが、勉強をする時間が思ったよりも無いのでやっぱり変更したい、という場合にも、受験開始の一時間前までなら簡単にマイページから変更できます。便利ですね。
テストセンターの会場予約では性格適性検査も必ず受ける!1時間前なら変更可能
就活生はテストセンターの予約の手順だけではなく、変更やキャンセルの方法も知っておきましょう。思わぬ事態が起きて急遽キャンセルすることになっても、方法が分からなければ焦ってしまいます。
もし予約の変更やキャンセルができる時間ギリギリであれば、事前に方法を知っているかどうかで結果が変わります。キャンセルできずに欠席すれば、テストセンターを辞退したとみなされるので注意しましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
26201views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 23年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 20年卒
- 19年卒
- 18年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
113745 view
おすすめの就活イベント

【機電学部・化学系学科限定】選考対策あり!忙しくてもスピード内定が狙えるサービス【26卒向け】
- 04/15 (13:00~14:00)

【内定まで最短3週間】「地域に根ざした安心で快適な住まいづくり」 を追求する木の家づくりの工務店
- 04/29 (11:00~15:00)

【26卒向け】デジタルデータソリューション株式会社主催の『インターンシップ』のご紹介です
- 04/12 (13:00~18:00) 東京メトロ「日比谷線六本木駅」、都営地下鉄「大江戸線六本木駅」