2016年11月29日(火) 更新

就職活動における筆記試験での企業の判断基準について

就職活動での最初の突破口は筆記試験

就職活動をしていると、書類選考、筆記試験、それから面接試験と進んでいくのが一般的です。しかし、どうせ面接試験で決めるのですから、書類選考と面接試験で決めてもいいのではないでしょうか。筆記試験とは就職活動は書類選考だけでは逃してしまう人材を拾うことができ、書類選考では問題ない人であっても筆記試験の能力に大きな問題がある人をはじくことができます。

就職活動では筆記試験を避けることもできる

就職活動での筆記試験は、企業によって問題の難易度をコントロールします。就職活動でこのような筆記試験を行っている会社は、技術系の企業・部署であることが多いようです。すべての企業で筆記試験が行われているわけではないので、筆記試験が苦手でそういう企業を避けても採用を見つけることができます。

企業の筆記試験は足切りとタスク能力の判断のためにある

就職活動の筆記試験は大きく分けて二種類です。比較的かんたんな問題を大量に出題することで、一般的な能力を持っているのか、継続的にたくさんの問題に取り組めるのかという、タスク能力を判断する筆記試験と足切りとして使う筆記試験です。足切りの場合には、得点数を判断基準に照らし合わせやすいので多くの企業が利用しています。

難関な筆記試験を用いる企業はすぐれた人材を欲しがっている

就職活動での筆記試験に難問を用いる場合は、限定できないような問題を出すことで、解答に至ったプロセスを問うものです。これは知っているかどうかではなく、本人の能力を問うものです。要素を集めて、妥当と思われる解答を導けるかどうか、といったことが判断できます。

就職活動での性格診断は正直に行う

就職活動をしている人に求められるのは筆記試験だけではありません。その仕事が本人に向いているのかどうか、適正判断、性格診断をするような問題も出されます。たとえば、困っている人を見ると声をかけずにいられないタイプだ、イエス、ノー、どちらでもない、といった問題です。就職活動ではさまざまな問題に出会うことになります。

性格診断では一貫性があるかを見られている

就職活動では人間性を装う人がいるために、それを振り落とすための仕掛けもあります。何問か後に、同じようなことを問う問題を出すことで、一貫性があるかどうかという判断をされるものや、問題数を増やすことで、じっくり読んで、じっくり装おうとする人を振り落とす、ということもしてきます。どちらにしても、就職活動では面接試験の質問材料にもされますから、安易な気持ちで装うと、後でつらくなるだけです。

就職活動での筆記試験は問題を日頃から解いて企業の判断基準にする

就職活動で使われる筆記試験は、就活生を効率的に選別するための材料として使われることがほとんどです。筆記試験には学力を問うものと、適性を判断するものと、大きく分けて二種類です。学力を問う場合は簡単な問題と何問、適性判断は問題数を増やすことで嘘の介入する予知を減らすなど、就職活動がスムーズに進められるいろいろな工夫がされています。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 15年卒
  • 24年卒
  • 16年卒
  • 22年卒
  • 25年卒
  • 17年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 18年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51900 view

おすすめの就活イベント