2019年12月17日(火) 更新

農林水産省を受ける就活生が知るべき福利厚生・教育制度

農林水産省の福利厚生・教育制度①:寮について

農林水産省には各種福利厚生が整備されています。まずは、福利厚生のうち、寮についてご紹介します。農林水産省には、「職員住宅」があります。ほか、全ての省庁の職員に貸与可能な「合同宿舎」もあります。職員寮や合同宿舎に興味がある、就職後に利用したいという場合は、事前に空きなどをチェックするために採用担当者や責任者に聞いてみましょう。

農林水産省は諸手当も充実している

次に、農林水産省の福利厚生である、諸手当を見ていきましょう。農林水産省は、通勤手当が全額支給となっています。しかし、この全額支給には条件があり、農林水産省の規定である交通手段に限るとなっています。入社後に説明がありますので、確認しておきましょう。そのほか、扶養手当、住宅手当、超過勤務手当、単身赴任手当などが出ます。

農林水産省の福利厚生・教育制度②:休暇・支援制度ついて

福利厚生である、休暇制度についてご紹介します。
農林水産省は1年間に20日(4月1日採用の場合は15日)付与される年次有給休暇があります。その他、妊娠・出産を支援する休暇制度、仕事と育児・介護の両立を支援する休暇制度、慶弔休暇、夏季休暇などの特別休暇があります。

支援制度も充実している

農林水産省では、福利厚生として支援制度も充実しています。主に、育児に関する支援が多いようです。以下にまとめましたので、参考にしましょう。
◆産前産後休暇:6週間以内に出産する予定の場合と出産の翌日から8週間を経過するまでの期間取得可能。
◆育児休業:子が3歳に達する日まで子を養育するために認められる休業。
◆男性職員の育児参加休暇:妻の出産後8週間までの期間に子を養育するために5日以内で取得可能。ほか、上に子がいる場合は妻の出産6週間前から取得可能。
◆育児短時間勤務:子が小学校就学の始期になるまで子を養育するために認められる。
◆介護休暇:配偶者・父母・子等で2週間以上にわたり日常生活を営むことが困難な場合6ヶ月以内で取得可能。
◆早出遅出出勤:育児・介護を行う職員が勤務時間帯をずらせる制度。

農林水産省の福利厚生・教育制度③:教育制度について

農林水産省の教育制度として、農林水産研究所も含め、10以上の研修が設けられている特徴があります。その研修は、職員は主体的に行動し、組織は仕事を通して自己実現できることを増やし生産性を高めることを目標として掲げています。新規普及職員研修や普及職員実務能力習得研修などが挙げられています。

就活生に人気の高い業界をチェック

人気21業界丸わかりMAP」は、就活生に人気の高い21業界200社以上の情報を一気に読むことができます。知らない業界のことでも、少し見聞きしておくだけで、第一志望の業界との関連性が見えてきたり、アイデアが生まれてくる可能性があります。
無料ダウンロードで「業界丸わかりマップ」を読み、就活を有利に進めましょう!

農林水産省は休暇や支援制度が充実した福利厚生や目標を明確にした教育制度を取り入れている

農林水産省の社風や福利厚生、教育制度について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?農林水産省は人材育成のための教育制度や休暇などの福利厚生に力を入れ、人を大切にすることが分かります。安心して仕事ができる教育制度が多いので向上心が高い人にとても魅力的かもしれません。支援制度も、職員のやる気に繋がる制度です。以上のことを踏まえて農林水産省に応募しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 23年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 22年卒
  • 18年卒
  • 20年卒
  • 24年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

39968 view

おすすめの就活イベント