2016年11月29日(火) 更新

ESで印象付けを!就活で提出する際のポイント

ESの提出期限を予め知っておこう

就活の際には、ESを選考を受ける企業の数だけ作成する事になります。そのため、後回しにしていると一部の企業のESの提出期限が迫ってしまい、慌てて作成するこ事に繋がります。それによって、他の企業のESの提出期限に間に合わなくなることも考えられるので、就活の際にはESの提出期限を全てスケジュール帳に記入しておき、計画的に作成する事が大切です。

ESの提出期限が過ぎれば選考が受けられなくなる

就活の際にESの提出期限を過ぎてしまった場合、選考が受けられなくなります。どれだけ企業に掛け合っても、提出期限を延ばしてもらうのは不可能に近いでしょう。数十社~百社近く選考を受けるのであれば、注意が必要です。また、ESの提出期限ぎりぎりに提出したとしても、それによって評価が変わるはないので安心しましょう。

ESの設問の意図を捉えて回答しよう

就活におけるESには、企業によって様々な設問が設けられています。それぞれの設問の意図を捉えて、正しく回答するのが大切です。例えば、「あなたが過去にリーダーシップを発揮した経験を教えてください。」という設問は、リーダーシップがある人物を求めているだけではなく、工夫をして困難を乗り越えた経験の有無などを知りたいという意図が考えられます。

自己分析をしてからESを作成するとよい

就活でESを作成する前に、まずは自己分析をしましょう。自己分析で過去の経験を箇条書きにして書き出し、その中から自分の強みを見つけましょう。また、ESの設問に応じて適切に過去の経験をピックアップする事が大切です。企業が求めている人物像に合致していることを証明できる経験を書くことで、ESの作成において高評価を得られるでしょう。

ESの内容は面接で再度質問される可能性がある

就活を始める際に作成したESは、コピーして残しておきましょう。ESに書いたことは、面接で再度質問される可能性があります。ESの内容と面接での質問への回答の内容が矛盾してしまうと、嘘の内容を書いていると思われる可能性があります。ESの内容に説得力が無くなってしまうので、面接が始まる直前までESの内容について確認しておくことが大切です。

ESの回答とは別に面接用の回答も用意する

就活の面接でESの内容について質問されますが、面接用に内容を追加しましょう。全く同じ内容で回答してしまうと、面接をする意味が半減します。面接では、身だしなみや表情などから印象を感じ取られますが、ESの内容を更に掘り下げて質問する目的もあります。選考では、それぞれどのような事を求められているのかを捉えて、適切な行動をすることが大切です。

就活でESを書く際は自己分析をして設問の意図を捉えて作成しよう

就活でESを提出する際のポイントについて紹介しました。就活を始める際には、ESを提出する事になります。その内容で選考をされるので、ESの内容は充実させることが大切です。また、面接でESの内容について質問される可能性が高いので、面接の直前までESの内容について確認しておきましょう。就活の際には、ESは採用が決まるまで使い続けるので、大切に保管しておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント