2020年06月30日(火) 更新
OB訪問にかける最適な所要時間と日程を調整する際のマナー
目次
就活生が考えるOB訪問に設ける時間は平均1~2時間
就活生の声
キャリアパーク会員の就活生を対象に「OB訪問にはどのくらいの時間を設けますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- 2時間
- 30分
- 学内でのOBOG訪問以外は経験無し。その時は40分で1回でした。
- 1時間程度
- 4時間
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「OB訪問にはどのくらいの時間を設けますか?」
就活生がOB訪問に充てる時間は、「30分」「1時間」「2時間」と個人差があるようです。中には「4時間」といった回答などが寄せられています。では、実際のOB訪問ではどれくらいの時間がベストなのでしょうか?
この記事では、相手に与える印象やOB訪問をおこなうタイミングなどを紹介していきます。
長時間のOB訪問は相手を不快にさせてしまう

OB訪問にかける時間はどれくらいが良いのでしょうか?OB訪問では質問したいことが多くあるかもしれませんが、訪問される側のOBは若手の社会人であり、忙しい身です。あまり長々とした訪問は負担になってしまったり、苛立たせたりしてしまいます。しかし、短すぎると内容のない訪問となってしまうので注意しましょう。
30分から1時間程度が最適
OB訪問にかける最適な時間の長さは30分から1時間程度です。OBの人に時間の余裕があったり、話が弾んだりして長引いてしまうのはかまいませんが、訪問する側は30分から1時間程度を想定して、質問などをまとめて置くようにしましょう。短い時間だからこそ、有意義なOB訪問となるように、あらかじめ何を聞きたいのかを考えておくのが大事です。
OB訪問を成功させるには
まずはメールや電話でのアポイントメントが最初の関門となります。マナーを守るメールを作成するとともに、熱意を伝える必要もあります。社会人にメールを送ったことがないという就活生は、ハードルが高いと感じるでしょう。そこでおすすめなのが「OB訪問マニュアル」です。こちらには、OB訪問の依頼メールの例文はもちろん、電話で依頼する場合の文言も掲載されています。無料でダウンロードできるため、OB訪問の準備を始めると同時にGETしておきましょう。
OB訪問はランチの時間帯に行うケースが多い
OB訪問の時間帯はいつが良いのでしょうか?OB訪問の時間帯で好ましいのはランチの時間帯か夕方です。ランチの時間帯は、社外の喫茶店などでOB訪問を行うケースが多いと言えます。もしも、昼食をご馳走になったのなら、しっかりとお礼を言うとともにOBの人よりも高いものを注文しないといった配慮を必ずしましょう。
夕方なら会社に入れるチャンスもある
OB訪問は一般的に会社の近くの喫茶店で行われますが、OB訪問が夕方の場合は会社に入ることができるかもしれません。会社の雰囲気を知る良いチャンスです。しかし、OBや会社は業務中なので、長居はくれぐれもしないようにしましょう。案内してくれるOBはもちろんのこと、すれ違う会社関係の人などには丁寧な挨拶を心がけるのが大事です。
相手の都合に合わせてOB訪問するのが大事
OB訪問は忙しい相手の都合に合わせるようにしましょう。OBから時間を指定するのは失礼です。とくに、夜の時間帯や土日や祝日などは避けるようにしましょう。夜の時間帯を希望するのはマナー違反ですし、食事などをご馳走してもらう流れになりやすいです。また、土日や祝日のOB訪問だと、相手が休日出勤をしているような気分になってしまいます。
広い時間を提示してOB訪問の日程を決める
OB訪問では夜の時間帯や土日や祝日などを希望するのは失礼にあたります。しかし、OB訪問を受ける側が指定してくる場合は問題ありません。そのため、「10時から22時までの時間帯でご都合の良い時間をお願いいたします。」や、10日くらいの幅を持たせてOB訪問の日時を相手に決めてもらうようにするとよいでしょう。
OB訪問の最適な時間は30分から1時間程度であり相手の都合に合わせて日程を調整しよう
OB訪問をする場合は30分から1時間程度にしましょう。それ以上長いと、相手がイライラしたり、相手の負担となったりしてしまいます。OB訪問をする時間帯は、平日のお昼や夕方が好ましいです。夜や土日祝日を自分から希望するのはマナー違反なので注意しましょう。しかし、相手が夜土日祝日を指定してきた場合は問題ありません。OB訪問を有意義なものとしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
47351views
関連コラム

グループディスカッションがうまくいかない人に共通する三つの特徴
6813 view
このコラムに近いイベント

- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
◢◤未経験から正社員入社◢◤人事から推薦枠をお預かりしています
既卒・第二新卒向けの就職支援サービスです。
54522 view
おすすめの就活イベント

【食×SDGs×エンタメ】日本の食文化を守り、地域と社会に貢献する水産エンタメカンパニー
- 04/17 (13:30~15:00)

早期スタートだからこそ【成功する就活】がしたい26卒の皆様へ
- 04/11 (15:30~16:00)

人事責任者が参加するマッチングイベント
- 【エントリー後、株式会社HRteamより日程調整のご連絡をいたします】