2016年11月29日(火) 更新

新卒として就職活動に再チャレンジするために留年するポイント

就職に失敗した際に留年して新卒でリベンジする人は多い

就職活動に失敗した大学生が、そのままなら就職浪人となるはずですが、わざと留年して翌年に新卒として再度就職活動にチャレンジする人が増えています。確かに留年したらもう一年大学生ですので、その時に就職活動をしたら新卒扱いとなるでしょう。しかし、その方法は本当に有利なのでしょうか?メリットやデメリットを含め、留年して新卒での就職活動について解説しましょう。

就活に失敗して卒業すると就職浪人になる

もしも新卒で就職活動に失敗し、就職先が決まらないまま卒業してしまったら、そのまま就職浪人となります。就職浪人となったら学校のサポートは受けられず、自力で就職活動をしなければなりません。また、新卒での就職活動は就職浪人よりも聞こえがいい様な気はするものです。果たして、就職浪人よりも留年して新卒で就職活動する方が有利なのでしょうか。

留年してからの新卒も就職浪人も大切なのはその理由

就職浪人になって就職活動を自力で行った場合、どうしても企業からは優秀な人材であると見てもらえない恐れがあります。しかし、何らかの事情があって就職浪人になっている場合はその限りではありません。留年して新卒として就職活動をしている方が有利な気がするかも知れませんが、結局のところ留年した理由を問われます。有利不利は体裁よりもその中身にあると考えるべきでしょう。

前向きな理由なのかが重要になる

就職浪人だろうが、留年して新卒で就職活動をしようが、結局のところはどちらにしてもその理由が重要となります。なぜ就職浪人となっているのか、なぜ留年したのか、その理由が前向きであるか、やむを得ない事情であればどちらの場合でも特に問題視されることはありません。逆に言うと、どちらも後ろ向きの理由の場合はマイナスのイメージを持たれるのは間違いありません。

留年すれば大学のサポートを受けられるが学費はかかる

あえて留年を選んで新卒として就職活動をするリスクとリターンを考えると、そのメリットは学校の就職活動のサポートが受けられる点にあるでしょう。少しでもスムーズに就職活動を進めるには、大学のサポートを活用したいものです。反面、学費が余分にかかり、万一留年して新卒として就職活動に再チャレンジしたのに、また決まらなければ時間と費用の代償はより大きなものとなるでしょう。

スキルアップなどで自己研鑽していく

就職浪人になったとしても、留年して新卒で就職活動をしても、どちらにしても時間の余裕は出来るはずです。その時間に自己研鑽を重ね、就職活動にプラスになるスキルや知識、経験を見に付けるのがおすすめになるでしょう。留学や資格取得、インターンシップなど、就職活動に有利になる手段は沢山あります。それらは採用が決まって社会人になった後にも役立てられますので、そういう有意義な時間も意識してはいかがでしょうか。

前向きな理由で留年して新卒として就職活動する際は費やす時間と費用を把握すべき

留年して新卒として就職活動をするのは、何となく就職浪人になるよりも聞こえが良い気がするかも知れませんが、それに費やす時間と費用は莫大です。その莫大な時間と費用を費やしてでもそれを選択するのであれば、それなりのリターンを見込む必要があるでしょう。そのリターンをより大きくするのに、自己研鑽の時間と就職活動の時間を両立させるのが効果的です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 18年卒
  • 19年卒
  • 24年卒
  • 20年卒
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 22年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

39539 view

おすすめの就活イベント