2019年11月05日(火) 更新

院生が留年した場合の就活への影響

理系院生は留年する人が多い

留年する人は大学生、大学院生ともに理系が多いです。理系学生は就活での評価は高いですが、その反面授業内容が難しい、宿題が多い、などといった問題を抱えていることが多く、実際1~2割の人は留年経験をしたことがあるというデータもあります。採用担当者も理系の人の留年に関しては理解をしていると思うので、その点は心配いらないでしょう。

文系院生の留年は1年ほどなら就職への支障はない

一方、理系より厳しい評価がされるのが文系留年生です。文系留年生の場合、小中高大院全て含めて、遅れを取っているのが1年までならあまり支障ないですが、それ以上留年が何年も長引くと、就活への影響も出てきます。ですが、正当な理由があって留年した場合は、就活時の評価は変わってきます。

その院生は留年した事実を正直に話す

留年した院生の就活はどのように、行えばよいのでしょうか。まず、エントリーシートの通過する事です。企業とのファーストコンタクトでは、留年した事実を隠しておきたい気持ちがあるでしょう。できれば知られたくない気持ちはわかりますが、隠しておくのは、バレてしまったときに、採用担当者はよい印象を持つことはないでしょう。就活では留年してしまった理由と共に話しておくことをおすすめします。

面接では留年や失敗を素直に認める

無事に、書類審査をクリアしたら、次は面接が待ち構えています。そして、面接では必ずと言っていいほど留年した理由を聞かれます。面接で留年した理由を聞かれたら、素直に失敗を認め、面接で答えるようにしましょう。そして、失敗を認めたら学生時代に頑張ったことやそこから得たことでリカバリーして、採用担当者に「この学生は失敗したらこんな解決フレームで物事を解決するんだ」ということを知ってもらいましょう。

あなたのマナー力はどのくらい?

今の時点で、あなたのマナー力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「マナー力診断」です。「身だしなみ」「電話・メール」「エントリーシート・履歴書」などのマナーがどの程度身についているのかを試してみましょう。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。無料でダウンロードできるので、力試しとしてもおすすめです

院生は誠実な自分を就活でアピールしよう

日本はレールから外れた人に厳しい社会なので、確かに留年したら正当な理由があるように見せたくなるのもわかります。ですが、ごまかしても、逆に採用担当者に不信感を抱かれてしまうリスクもあります。採用担当者は伸びしろがあり、なおかつ会社に適応できる人間を採用したいと思っているので、院生は事実をみとめ、留年している間の努力なり成果なりをアピールするとよいでしょう。

院生は在学中に年下と付き合うスキルを身につける

院生留年者が留年期間中にするべきことには、勉強や就活準備の他にも趣味を充実させる、年下と仲良くするなどがあります。就職したら、夏休みも冬休みもありません。思いっきり趣味に打ち込めるのは大学院生だけではなく、学生の特権と言っていいでしょう。自分のプライドが高かった人は留年したことで、年下と付き合うスキルも身につくので、今後の人生の中でプライドが傷つくことがあっても、留年中に得た、コミュニケーションスキルを武器に、たくましく生きていけるでしょう。

回数を重ねると悪い評価となる院生の留年は正当な理由や就活までの努力をアピールしよう

特に文系の人の場合、留年期間が長いと就職活動は少し厳しくなります。なので、それに備えて今から就職活動の準備をした方がいいです。就職活動の準備の合間には大学院生までしかできない趣味に打ち込むことや、大学院生ならではのプライドを崩すために年下の人との人脈を作っておくと、社会に出てからの人間付き合いが楽になります。大学院生期間は最後のモラトリアム期間ですが、しっかりと将来のことを考えながら行動していきたいですね。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 15年卒
  • 20年卒
  • 24年卒
  • 21年卒
  • 17年卒
  • 19年卒
  • 22年卒
  • 25年卒
  • 16年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

52082 view

おすすめの就活イベント