2021年09月27日(月) 更新

二次面接を通過するコツとは|採用担当者が見るポイントも紹介

この記事の監修者

キャリアアドバイザー

赤塩 勇太

大学を卒業後、新卒で採用コンサルティング会社に入社。キャリアアドバイザーとして、1,000名以上の就活生に対してキャリアセミナー、面談を実施。その後、採用コンサルタントとしてクライアントの採用課題の解決に従事。法人・求職者双方の目線から、適切なアドバイスを提供している。

二次面接用の対策が必要

二次面接は現場の責任者・管理者が担当者するケースが多い

無事に一次面接を通過したら、次に二次面接を受けることになります。そもそも、一次面接と二次面接の内容とは、何が違うのでしょうか。

一次面接の面接官は、人事部の採用担当者が担当する場合が多く、社会人としての最低限のマナーやコミュニケーション能力を見られます。二次面接では、学生が入社した際に上司となる現場の責任者が面接官を務めるケースが大半です。

二次面接においては、即戦力となるようなスキルや経験、仕事に活かせる強みなどをチェックされます。

二次面接は一次面接よりも通過率が低く、学生が答えにくい質問を投げかける圧迫面接も、二次面接に用いられる可能性が高いです。選考の関門とも言える二次面接ですが、二次面接の特徴を把握し、きちんと対策をしておけば、落ち着いて面接に挑めます。

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。

二次面接を通過するコツは回答の具体性

二次面接を突破するのに大切なのは、質問に対する回答に具体性を持たせることです。二次面接では、一次面接の際に聞かれた質問を掘り下げて聞かれることが多いです。

そのため、一次面接で聞かれたことと自分の回答したことを忘れないようにメモをしておき、その質問に対して「なぜ?」と問われた際にすぐ答えられるような準備が必要です。

また、二次面接では、学生の考えを問われることも多いため、しっかりと自身の考えをまとめておきましょう。

うわべだけの回答は志望度が低いと思われる

どの段階の面接でも言えますが、面接の際にうわべだけの回答は避けましょう。

例えば、自分の長所を聞かれた時に「活発で、行動的なところです」と答えても、面接官と目を合わせなかったり、声が小さくて聞き取れないようでは「本当に活発なのか」と疑われても仕方ありません。

志望動機が曖昧な場合も同様です。どうしてこの会社を選んだのかと聞かれた際に、はっきりとした理由を話せなければ、志望度が低いと思われてしまいます。同業他社の中からこの企業を選んだ理由や、企業ならではの魅力などを明確に答えられるようにしておきましょう。

二次面接では、うわべだけの回答はすぐに見抜かれてしまいます。どのような質問に対しても、具体的に答えられるように準備しておいてください。

「具体的には?」「なぜ?」の繰り返しに対応できるようにする

二次面接では、一次面接よりも掘り下げた質問をされることが多いです。学生の話をより詳細に聞いたり、なぜそのような行動をしたのか、などといった質問をするのです。

一次面接で同じような内容の質問をされた場合も、その回答に対してさらに詳しく聞かれるケースが多いです。ただ単に、面接で聞かれそうな質問に対する回答を用意しておくだけでは、二次面接を通過するのは難しいでしょう。

面接でよく聞かれる質問には、志望動機や自己PR、入社後の展望などがありますが、どのような質問であっても説得力のある回答をすることが大切です。

自己PRを話す際は、自分の長所を裏付けるエピソードを伝えたり、志望動機を述べる時には、企業を選んだ明確な理由を話せるようにしておきましょう。

自分の考えを一次より問われるケースが多い

一般的に、二次面接は一次面接の延長であると言われており、一次面接の際に質問されたことを、二次面接でさらに細かく問われます。さらに、一次面接よりも学生の考えを話すように言われることが多いです。

二次面接では、志望動機や自己PRのようなオーソドックスな質問だけではありません。例えば、「あなたがこの会社に入社したら、どのように貢献できますか。」「10年後はどのような働き方をしていたいですか。」などといった質問をされることもあります。このような答えにくい質問をされると、本番では言葉に詰まってしまうかもしれません。

面接で聞かれそうな質問に対して、自分なりの考えを整理して面接に備えておけば、本番でも堂々と質問に答えることができます。

二次面接の注意点

二次面接に挑む際に注意すべきことは、一次面接と二次面接での回答の内容を一致させることです。一次面接で質問されたことに対する自分の回答を忘れないように、一次面接が終わったらすぐにメモに残しておいてください。

二次面接では、一次面接の内容を深く堀り下げて聞かれることが多いので、前回の面接で話した内容とずれてしまってはいけません。二次面接の前に一次面接で答えた回答を振り返り、その内容について詳細に聞かれた際に対応できるよう準備しておきましょう。

面接力診断で、苦手な分野を見つけよう

「面接を控えているけど、正直不安で仕方ない・・・」

そこで無料の「面接力診断」を活用して、選考の対策をしておきましょう。24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化し、どこを伸ばせば面接を突破できるかが一目で分かります。

弱点を把握し、効率的に対策することで、志望企業の面接を突破しましょう!

二次面接で採用担当者が見ているポイント

二次面接では、一次面接よりも具体的な内容を問われることが多いと述べましたが、採用担当者がそのような質問をするのには理由があります。採用担当者は、学生の考えや意見を聞くことで、学生の内面を知りたがっているのです。

二次面接において、採用担当者が見ているポイントは2つあります。1つ目は、企業に対する志望度の高さとやる気の度合いです。2つ目は、学生の人間性や社風に合致しているかどうかという点です。
以下の項目で詳しく説明していきますので、二次面接を控えている学生は参考にしてください。

志望度の高さ・やる気

面接官は、学生の志望動機の内容で志望度の高さをチェックしています。志望動機を述べる際、ただ単に「御社の〇〇の商品が好きだから」とか、「幼い頃からこの職種に就きたいと思っていた」などといった理由では、面接担当者は「他社でもよいのでは?」と感じてしまいます。

志望動機を話すときは、「御社は同業他社の中でも、最も顧客の声を重視しているから」とか、「御社の企業理念に共感したため」などといった形で、他社ではなくこの会社を選んだ理由を明確に伝えることが大切です。そのため、一次面接よりもさらに深く企業研究をしておく必要があります。

さらに、入社後の働き方やキャリアプランを伝えるとやる気の高さを評価されます。企業で働く自分の姿をイメージして、入社後はどのように働いて会社に貢献できるのかを伝えるとよいでしょう。

人間性と会社(社風)とのマッチ度

二次面接では、現場の上司となる管理職が面接官を担当するケースが多いため、面接官に「この人と一緒に働きたい」と感じさせることが選考突破の鍵となります。

学生の人間性を探るために、自己PRや授業内容、サークル活動のほか、尊敬する人や趣味について聞かれることもあります。面接官は、学生がどのような性格や価値観を持っているのかを知り、学生がこの企業に合っているかどうかを見ているのです。

多くの企業には、経営理念や社風があります。業績の向上を目指す企業もあれば、社員一人一人の意見を大切にしている企業もあります。志望先の企業がどのような社風なのかを理解しておき、自分がその社風に合っていることをアピールすれば、選考を通過する確率がぐっと高まります。

二次面接を通過するには質問に対して具体的に自分の考えを答える

二次面接は、一次面接よりも質問される項目が多く、面接時間も長くなります。それは、学生の回答を詳細に聞くためでもあります。

面接官が一次面接よりも深堀りした内容の質問をするのは、学生の人間性や志望度の高さを測るためです。そして、面接官は一緒に働きたい学生を選んでいるのです。

最も突破率が低い二次面接ですが、二次面接の特徴をよく理解したうえで十分対策をしておけば、落ち着いて面接に挑むことができます。

一次面接で答えた自分の回答の内容を見直すだけでなく、企業研究や自己分析をしっかり行った上で、志望動機や入社後の展望を話せるようにしておきましょう。二次面接では、面接官に「この学生にこの会社で働いてほしい」と思わせるような、熱意のこもったアピールをしてみてください。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!
  • 23年卒
  • 16年卒
  • 22年卒
  • 24年卒
  • 17年卒
  • 20年卒
  • 19年卒
  • 15年卒
  • 21年卒
  • 18年卒
  • エージェントサービス

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

皆様は書類選考免除、面接確約でご案内いたします!

4061 view

おすすめの就活イベント