2021年09月27日(月) 更新

【面接で落ちる原因とは】身だしなみ・受け答え方の特徴を紹介

面接で落ちる人には特徴がある

面接に毎回落ちる人には、共通した特徴があります。それらは今からでも、面接本番までに改善が可能なものがほとんどです。

面接は、一次に受からなければ内定を得ることはありません。一次の面接で受からない人はまずは、共通する落ちる原因を1つずつ改善しましょう。

就活が上手くいかない時は、自己分析をやり直そう

就活が上手くいかない時は、一度、自己分析をやりなおして、自分の強み・弱みについて改めて理解し直すのが効果的です。とはいえ、そんな時間もないですよね。

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と志望業界との相性を診断してみましょう。
My analyticsなら、36の質問に答えるだけで、自分の強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsで、あなたの強み・弱みを理解し、自分の強み・弱みを見つめ直し、逆転の内定を勝ち取りましょう。

面接で落ちる原因【身だしなみ】

まず面接で落ちる原因として挙げられるのは、身だしなみがルーズであり清潔感に欠ける人です。どんな内容が来るか分からない質問とは異なり、身だしなみはインターネットで調べれば、ある程度回答のあるものです。

また、ルーズで清潔感にかける服装は相手に対して失礼にあたります。面接で自分を売り込むシチュエーションであれば、なおさら身だしなみはきちんと整えるべきです。身だしなみのなかでも特に落ちる原因になりやすいものを紹介します。

社風に合わない髪型

身だしなみは整えるべきとお伝えしましたが、企業によってその度合いが異なるのが髪型です。

例えば男性であれば、堅実で誠実な社風で顧客との信用を大事にしている企業の面接に、髪がボサボサのままで行ってしまうと、不潔で信頼できないイメージを持たせてしまうでしょう。女性であれば、真面目で実直な社風の企業の面接に、毛先を巻いたハーフアップで行ってしまうと過度なお洒落をしていると思われかねません。

しかし、近年になって、就活では男性は黒上短髪、女性で髪の長い人は一つにまとめるという考え方がなくなりつつあります。就活生が同じ髪型や服装にする必要はなく、自分らしさの表現を求める企業が増えてきたのです。

そのため、企業によってはこれまでの黒髪短髪・一つ結びに限りません。企業の社風や考え方に合わせた髪型を選びましょう。

服装の汚れやシワ

しわしわのスーツやYシャツを着用していると、身だしなみに疎い人だと思われますし、汚れがついていると不潔なイメージを抱きますし、何よりも面接は第一印象が重要です。

最初の印象がマイナスだと、その後に続く質疑応答で好印象を与えることは難しいです。服装に乱れがあるとビジネスの場にふさわしい身だしなみだと思われないどころか、不衛生さを感じ仲間として一緒に働きたいと思われにくいでしょう。

服装はスーツだけではなく、Yシャツや靴下、靴なども含みます。出発する前に全身の身だしなみを確認してから外に出るようにしましょう。

また、定期的にスーツやYシャツはクリーニングに出して、シミやシワを取って綺麗に維持することも心掛けてください。見た目を整えることはマナーです。すぐに改善できる部分でもあるので、今一度自分の身だしなみを振り返ってみましょう。

面接で落ちる原因【受け答え】

質問と回答がちぐはぐ

面接官が聞きたかった内容と違う回答をしてしまうと、意思疎通にズレが生じ、会話のキャッチボールがうまくいかなくなっていきます。

また、面接官の出すQに対して異なった回答をしてしまうと、理解力がないと思われるだけでなく、自分本位で進める人とも思われ、面接に落ちる率が高くなるのです。質問に対して正しく応えられるように、質問はしっかり聞きましょう。

考えているうちに質問内容が分からなくなったときや、何を聞かれているのか分からなくなったときは、「もう一度よろしいでしょうか?」「つまり○○のときの行動の取り方ということですか?」と聞きなおすようにしましょう。

一つ質問に対して回答が短すぎるor長すぎる

質問内容が分からなかったり、なんと応えていいのか分からなくなったりする際、短かすぎる回答をしてしまう人がいるようです。その逆のパターンもあり、回答の文量が極端に長くなってしまう人もいるようです。

話が長いと思われないようにわざと回答をシンプルに短くしてしまうと、そっけない印象を与えるだけでなく、志望度も低く感じられます。

逆に回答が長すぎると、要点さえも伝わらづ、内容が頭に入りづらくなります。回答が極点に短すぎず、長すぎない文量で回答できるようになると、話の着地点が明確になり理解しやすい内容となります。

企業研究を全くしていない

企業研究をしていないがために、調べたらすぐ分かる会社の些細な情報でも知らないと、面接官は残念な気持ちになるでしょう。

企業情報に疎いということは、そもそも質問の対策ができていないということです。入社意欲が低いと判断される面接に落ちる原因です。

また、企業のことを少しも把握していないのに、ただ選考を受けているだけでは、自分のやりたいことと企業が求める人物像にギャップが生まれ、ミスマッチにつながりやすくなります。せっかく入社したのにイメージと違うという理由で早期離職につながってはお互いにメリットはありません。

応募した企業の会社概要や理念、方針、事業内容などは選考を受けるに当たり、最低限知っておかなければならない基本情報です。さらに対策するためには、業界の特徴や競合他社も調べておくとよいでしょう。

正しい敬語が使えていない

面接は第一印象も大事だと説明しましたが、話し方や振る舞いも非常に重要です。

例えば、丁寧な口調と落ち着いた態度で話す人は、誠実で真面目な印象を与えることができます。明るくはきはき話す人は、元気でコミュニケーションが得意なイメージを与えることができます。このように話し方ひとつでイメージは大きく変えることができます。

話し方はその人の印象を左右します。ですが、せっかく話し方や振る舞いで印象を良くしても、正しい敬語を使えていないと印象は大きく下がります。敬語や礼儀ができていないと、常識がない人だと思われてしまうでしょう。

社会人になると日常的に話し方に気を付けなくてはいけません。面接に落ちる原因を改善するためにも、敬語は正しく使えるようにしましょう。

舞台女優のように身振り手振りがオーバー表現

感情表現が豊かな人は、表現力が高く、自分の感情を上手に伝えられるイメージがあります。しかし、面接で落ちる原因になるケースもあります。例えば、強く主張したい部分で身振り手振りを大きくしてしまうと、落ち着きのない人だと思われかねません。

大きな手振りは面接官の視線を奪い、話に集中できません。舞台女優のようなオーバーな表現は、感情に起伏が激しそうとも捉えられます。

明るい印象を与えたくて振る舞いを過度にしていたという人は、アイコンタクトや笑顔をつくることにシフトして、不自然ではない受け答えをするようにしましょう。自分が伝えたいことを言葉でしっかり伝えることを意識して面接に挑んでください。

入社意欲が表情や言葉から伝わらない

面接で落ちる人の特徴として、面接官に表情や言葉を通して入社意欲が伝わっていない場合があります。

例えば、表情に曇りのある人や暗い人は明るい印象とは程遠く、入社意欲があるようには見えません。また、弱々しく話してしまい、話し方から本気度が伝わらないケースもあります。

これは、やる気がなく頼りない印象を与えてしまいます。社会人になる準備ができていない人だと思われてしまいます。

自分では一生懸命に面接に挑み、終始笑顔だったと思っていても、実は自分でも気づかない話し方の癖があったり、笑顔のつもりでも表情がひきつっていたりしているのかもしれません。

自覚のないマイナスポイントを持っていて、知らず知らずのうちに癖を出している可能性が高いです。面接で不合格が続いている人は、一度第三者と面接練習をして、自身を客観的に指摘してもらう機会を設けた方がよいでしょう。

面接力診断で、苦手な分野を見つけよう

「面接を控えているけど、正直不安で仕方ない・・・」

そこで無料の「面接力診断」を活用して、選考の対策をしておきましょう。24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化し、どこを伸ばせば面接を突破できるかが一目で分かります。

弱点を把握し、効率的に対策することで、志望企業の面接を突破しましょう!

面接で落ちないための対策方法

企業研究を徹底する

面接が進めば進むほど、面接官は志望動機などを掘り下げてきます。企業を知らなければ答えられないことも出てきます。

企業は学生の本気度を面接を通して、探ります。上場企業であれば、ホームページ以外にも有価証券報告書などを確認することで、より企業の状況を知ることができます。企業研究を徹底することで、自信を持って面接にも臨めるでしょう。

第3者を交えて面接の練習をしておく

一人で自己分析や企業研究、面接対策を行うだけが就職活動ではありません。面接の対策でも、第3者を交えて練習をしておきましょう。

模擬面接により、相手にはどう見えているのかが可視化できます。さらに、質問もしてもらえ、掘り下げてもらうことで、本番に近い形式で面接の練習が可能です。

面接で落ちる人は準備不足!企業研究を徹底して行おう

最終面接に落ちてしまうということは準備不足が大きな要因であり、あなた自身の経験やスキルが不足しているからではありません。

今までの間違った対策法を続けるのではなく、これまでの面接を振り返った上で、自分に足りない部分を徹底的に対策しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

<WEB>【最短2週間で内定】卒業後の就活を内定まで徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>

    【関東エリアの方はこちら】※就活相談日時につきましては、この後ご案内するURLよりご予約ください。

【就活会議エージェント】本当に良い企業だけをご紹介いたします

    日時はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)

現在、内定辞退枠のご推薦が可能です

    日時はご自由にお選びいただけます(オンライン開催)