2020年07月02日(木) 更新

適性検査で不合格となった際に就活生がやるべき改善方法

適性検査をおこなう目的は企業によって異なる

足切り

適性検査を選考に用いる目的のひとつ目は足切りです。足切りは、企業が設定している最低限の基準に満たない学生を、不合格にするというものです。

就活生のエントリーが多い、ネームバリューがあり大量採用をする企業では、足切り目的の適性検査が多いです。設定していた基準に見たない就活生を不合格にすることで、面接する人数を減らし、工数の削減になるのです。

就活生の人柄を知れる

適性検査をおこなう2つ目の目的は、人柄を知れることです。適性検査の問題への取り組み方により、例えば、点数が良ければ志望度の高さが伝わりますし、苦手な問題でも制限時間内で取組む姿勢がみられたら、苦手なことにも挑戦するタイプとみることができます。

性格検査では、設問に自分の性格からの判断で解答していきますので、これらからもその人の考え方やタイプが判断できるのです。

WEBテストを無料で対策しよう

筆記試験を突破しなければ、次の選考に進むことができません。Webテストの対策には、問題を多く解くことが効果的です。

そこでおすすめなのが「WEBテスト完全問題集」です。

この問題集を使えば、玉手箱とTG-WEBを一冊で対策できます。詳しい解説つきなので、ぜひ活用して志望企業の筆記試験を突破しましょう。

適性検査で不合格になった場合に見直す点

能力検査の勉強

適性検査で不合格になった場合は、能力検査の勉強からやり直しましょう。

能力検査の難易度は高校レベルと言われているため、実は極端に難しいものではありません。しかし、適性検査の種類によっては問題が特徴的であり、不得意な分野がある場合もあります。そのため、何も準備をせずに受けて合格できるほど甘くはないのです。

適性検査で不合格になった場合、今までと同じような対策では不十分です。毎日少しずつでも良いので、コツコツ問題集を繰り返し解き、傾向を掴んだり不得意分野を無くしたりする努力を積み重ねて実力をつけていくようにしましょう。

丸暗記をしても本番では対応できない

能力検査の勉強では、問題と解答をそのまま丸暗記しても、本番の試験では対応できません。当然ながら、同じ傾向の問題は出題されますが、数字までまったく同じということは少ないのです。

そのため、解答を丸暗記ではなく、解き方を把握しておかないと応用が利かないのです。

適性検査で不合格になった場合、能力検査の勉強では丸暗記ではなく、問題の傾向を知り、出された問題の解き方を把握し、本番に臨めるよう、練習問題を繰り返すようにしましょう。

勉強時から時間を意識して問題を解く

適性検査は、制限時間があります。適性検査で不合格になった場合のうち、正誤はともかく時間内にすべての問題が解けない人は、まずは制限時間内に問題を解き終えるためのスピード感を身につけましょう。

勉強のときは、本番と同様に時間を計り、時間内に全問解く意識を持って臨んでみてください。

このとき、途中で難しいと感じた問題があれば、後回しにして構いません。まずは最後まで到達し、すぐに解答できそうな問題を先に終わらせておくことで、「このスピードでここまで」と感覚が身につきます。

性格検査対策は自己分析で自分の特徴を知ること

適性検査で不合格になってしまった原因を探すためには、自己分析を再度おこなう方法もあります。自己分析が不十分のために適性検査の結果と面接で話していることに矛盾が生じてしまっているということが考えられます。

この矛盾を埋めるために、自己分析を改めておこないましょう。自己分析には、明確な答えがありません。そのため、自己分析ばかりに時間を掛けすぎることも良くありません。

しかし、適性検査で不合格をもらってしまうような状態であれば、自己分析の余地はまだ見つかるはずです。自己分析には、色々な手段があるので、試したことのない自己分析に挑戦してみましょう。

企業研究により求める人物像の把握も大切

そして、能力検査と同様、適性検査に含まれることが多い性格検査の設問には、ありのまま正直に答えていくことが対策です。

ただしそれだけではなく、事前に企業研究を十分に行い、企業が求める人物像の把握をしておくことも大切です。

適性検査に合格して面接など次の選考に進んだ場合や晴れて入社できた後に矛盾が生じないようにするためにも、企業がどのような人材を探しているのかを念頭に置きつつも、自分に嘘をついたりせず正直に答えていくと良いでしょう。

SPI問題集&模試を無料で手に入れよう

SPIをクリアしなければ、面接を受けることさえできません。対策には、多くの問題集を解くことが効果的です。

そこで活用したいのが「SPIパーフェクト問題集&模試」です。

問題集と模試で、計200問の例題を解くことが可能です。詳しい解説付きなので、ぜひ活用して志望企業の選考を突破しましょう。

適性検査で不合格になる人は能力検査の問題把握から見直そう

会社によっては、適性検査で落とされる可能性ももちろんあります。能力検査で企業が考えていたレベルより正答率が低かった、あるいは性格検査で企業が求める人物像と離れていたなどです。不合格の通知がきた場合は、次の企業の適性検査に向けて改めて勉強をし直しましょう。

周りの就活生は、十分に準備をしているでしょう。適性検査の勉強でやりすぎということはありません。自分が納得いくまで勉強し、挑むようにしましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 22年卒
  • 19年卒
  • 20年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

39407 view

おすすめの就活イベント